タグ

2013年1月22日のブックマーク (10件)

  • たにちゃんねる

    まさに、ソーシャルメディア上で言う「ブランド先行ゼロコンテンツ」の典型パターン! 今年の4月の後半ぐらいからだろうか?いろんな社長さんから、「とんでもないデッチ上げが居る?」っていうことで、誰のことだろうと思ったら、安藤美冬。 そういえば、自分も大学生か誰かのフェイスブックウォールで見掛けたことがあった。 それで、掘って調べたことがあった。ただ、サイトはオシャレでキレイだし、ノマドとして自由に生きているのは分かる。 これは「大学生とか釣れそうだな」って思ったけど、Web・ソーシャルメディアの制作から運用まで、一人でこなしている自分としては、彼女にノウハウそのものがないのは一発で分かった。 何より、ゼロコンテンツを、あらゆるweb媒体で配信して、色付けした成功事例がない。 彼女自身、「良質なフォロワー」を自ら集めたのではなく、ある有名フォロワーに取り上げられ、自らのフォロワーが「増えた状況」

    localnavi
    localnavi 2013/01/22
    安藤さんはこの番組で一気にメジャーになったはず(テレビがないので見てない)だが、見る人が見るとひでぇ作りだったのね。今は謎の頒布会 http://d.hatena.ne.jp/the-world-is-yours/20130107/p4 をしているとか。
  • HORI AKIRA:書庫の片隅

    localnavi
    localnavi 2013/01/22
    ウメチカSFなんてあったとは知らなんだ。舞台設定は70年代だが大阪人ならだいたい場面が分かるはず。ウメチカ恐るべし
  • センター試験問題「ミートソースは“キムチベース”がおいしい」に受験生戸惑う 実際につくる猛者も… - えん食べ

    1月19日・20日に実施されたセンター試験で、受験生が耳を疑うような問題が出題されたと話題になっています。 事件が起こったのは1日目「英語リスニング」の試験中。『ミートソースのつくり方』についての英文が読まれるなか、なぜか「キムチベースを入れるとおいしい」という旨のセリフが流れたそう。大学受験予備校 東進ハイスクールが公開している今回の問題用紙にも「Kimchi base」とはっきり書かれています。 出題された英語リスニング問題[出典:東進ドットコム] 問題の内容は“どの順序で材料を加えていくか”というもの。東進による模範解答では「3」の『Onion→Meat→Tomato→Kimchi base』が正解となっており、キムチベースは最後に入れるのがいいようです。な、なるほど…? Twitter では、@core2duoxeon さんが実際にキムチミートソースパスタを調理し、画像付きで投

    localnavi
    localnavi 2013/01/22
    「キムチベースのミートソース」が不味いか美味しいかはレシピ次第だと思うので、「作った人の腕がイマイチだった」説を提唱する。なお昔キムチカレーを作ったがキムチの量が少なかったのか「白菜入りカレー」に。
  • タリバンがBCCをCCでメール、送信先の400名が明らかに

    localnavi
    localnavi 2013/01/22
    「いつか必ず間違ってCCで送ってしまうからBCCで一斉送信するな。無料のでいいからメルマガ配信ソフトを使え」と10年以上前から言っているのに(タリバンの中の人に言ったことはないけどw)
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    localnavi
    localnavi 2013/01/22
    結局、商う側はカードなら買うという人を呼び込む・駅ビルなどに入れるメリットと、手数料負担や入金の遅れといったデメリットを天秤にかけて判断するしかないよな。買う側に回った時は…その時次第か。
  • 繰り返される惨劇から,君は逃れられるか。ループ系惨劇体験型推理ボードゲーム「惨劇RoopeR」レビューを掲載

    繰り返される惨劇から,君は逃れられるか――ループ系惨劇体験型推理ボードゲーム 惨劇RoopeR Text by 朱鷺田祐介 「惨劇RoopeR」の基ルールセット。価格は店頭価格で3700円(税込)だ 「ループもの」と呼ばれるジャンルをご存じだろうか。「ひぐらしのなく頃に」や「STEINS;GATE」,「魔法少女まどか☆マギカ」といったゲームあるいはアニメのタイトルがパッと頭に浮かんだ人には,おそらく詳しい説明は必要ないだろう。ループものとは,なんらかの原因で繰り返され続ける時間/世界からの脱出を目指すというプロットを持つ作品群の総称だ。とくにタイムトラベルを扱った作品に多く見られ,広義のSFの一形態として,古くから数多くの作品が生み出されてきたジャンルである。 例えば1980年代に書かれたKen Milton Grimwoodの小説「リプレイ」は,記憶を保ったまま人生を何度もやり直すこと

    繰り返される惨劇から,君は逃れられるか。ループ系惨劇体験型推理ボードゲーム「惨劇RoopeR」レビューを掲載
    localnavi
    localnavi 2013/01/22
    「ひぐらし」や「うみねこ」が好きな息子にこのページを見せると「買ってくれ」と言われるに決まってる。そして買ったら「一緒にやろう」といわれるだろう。だから買わない。
  • 首ボキボキで若年性脳梗塞の危険 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 軽度の脳梗塞となったテレビ東京の大橋未歩アナウンサー 45歳以下でかかる「若年性脳梗塞」は、最近10年間に1.5倍に増えているという 極端に首を回したり、ボキボキすると首に負担がかかり、脳梗塞になる可能性も 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    首ボキボキで若年性脳梗塞の危険 - ライブドアニュース
    localnavi
    localnavi 2013/01/22
    【「極端に首を回す」の「極端」の度合いがどの程度かよくわからなかったが】 いや、そこが肝心なところじゃないか。そこを言わずに不安だけ煽ってどうするの。
  • 「デスブログ」といういじめ - H-Yamaguchi.net

    あるタレントのブログを「デスブログ」と呼ぶ人たちがいる。「このデスブログに書かれた人物や企業などはかなりの確率で不幸に見舞われるため、「デスノートのブログ版」としてこの名が定着している」(ニコニコ大百科による説明)のだそうだ。今問題になっているボーイング787旅客機についてもこのブログで言及があったという情報が出ていたが、それだけでなく、少なくとも過去数年にわたって、数多くの例で、何かよくないことが起きるとこの「デスブログ」が検索され、「ほうらやっぱり書いてあったやっぱりデスブログだ」と囃し立てる事例が、少なくともネット上では相次いでいる。 この件、前々から気になっていた。これは「いじめ」ではないのだろうか。 誰のブログであれ、特定のブログが「デスブログ」であるという科学的根拠はない。そのブログに何か書かれたことによってその対象に悪いことが起きる、という事実はない。一般の人々がすべて科学的

    「デスブログ」といういじめ - H-Yamaguchi.net
    localnavi
    localnavi 2013/01/22
    記事本体の話題以上に、この記事へのもろもろの反応の方が興味深い。とりあえず、コメント欄はまとめブログかヤフーニュースから人が流入したのか、気持ち悪い状況になってる。
  • 市長に反発の生徒ら、「元祖桜ノ宮高校」立ち上げへ

    部活動での体罰が問題となった大阪市立桜ノ宮高校に対し、橋下徹大阪市長が全教員の異動を求めていることについて、市の意向に反発する教員、保護者、生徒が4月にも任意団体「元祖桜ノ宮高校(仮称)」を立ち上げる予定をしていることが、21日分かった。 橋下市長は16日の会見で、「桜ノ宮高校の体育科の伝統は完全に間違い。これまでの伝統を断ち切る必要がある」として、全教員の異動と、体育科・スポーツ健康科学科の入試を中止すべきとの考えを示していた。また18日にも、「自分も浪人した。人生には1、2年遅れることもあるが、もっと考えることもある」として、受験生に「中学浪人」を覚悟させるかのような発言もおこなっている。 これらの意向を受けた大阪教育委員会は21日、該当する2学科の募集を停止するとともに、停止した分の募集定員を普通科に振り替えることを決定。橋下市長も「すばらしい決定だ」と、これを高く評価した。 だが

    市長に反発の生徒ら、「元祖桜ノ宮高校」立ち上げへ
    localnavi
    localnavi 2013/01/22
    タイトルを見た瞬間に吹いたw 【「僕が生まれ変わらせる学校こそが『本家桜ノ宮高校』ですけど」と、対抗意識をむき出しにしており】さすがにこれのお詫び記事は出ないよな。
  • 「会田誠展 天才でごめんなさい」図録の片岡真実論文が、自身の著作から剽窃しているのでは?と椹木野衣が指摘

    椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu 1)青幻舎から著者謹呈で会田誠「天才でごめんなさい」展図録が届く。会田さん感謝。論文は全3。巻頭にキュレーターの片岡真実氏のメインテキスト、後半に理事でもある山下裕二氏による図像分析、前館長エリオットのエッセイの三立。となると背骨は片岡氏のものだろうが、問題の多いテキストだ。 2013-01-21 11:20:52 椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu 2)会田誠展図録。片岡真実氏は、近現代美術史の中での会田氏の位置付けを、川端康成ノーベル賞講演「美しい日の私」、大江健三郎、同講演「あいまいな日の私」をふまえ「混沌の日の会田誠」へと至る変遷から捉える。が、これは私が『日・現代・美術』で論じたのと全く同じ構図に他ならない。 2013-01-21 11:21:43 椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

    「会田誠展 天才でごめんなさい」図録の片岡真実論文が、自身の著作から剽窃しているのでは?と椹木野衣が指摘
    localnavi
    localnavi 2013/01/22
    本題とはずれるが、「シミュレーショニズム」は20年近く前に文庫で読んだが、一読しただけでは何の事やら訳分からん難解さだった。今は冒頭に「講義篇」が付いていて取っ付きやすいらしいが。