タグ

2013年11月27日のブックマーク (4件)

  • ツイ恋は危険? オフ会女子ネットワークの仕組み

    こんにちは、小野ほりでいです。 ネットで誰かを好きになったことはありますか? 付き合ったりするその前に、知っておいたほうがいいことがあるかもしれません…。 <登場人物> エリコちゃん 性格はいいけど頭が悪い女の子。 ミカ先輩 頭はいいけど性格が悪いエリコの先輩。 ケネス 何らかの原因で、肩が痛い男の子。 その原因は徐々に明らかになりつつあるらしいが…。 肩が痛ぇー! ミカちゃんエリコちゃんこんにちは、ケネスです。 実は先日、俺ことケネスはTwitter上である女の子に恋をして しまいました。かねてからSNS上の恋愛に手厳しいミカちゃんですが、 それでもネットを介して恋愛をするとなった場合に何か気をつける ことはあるでしょうか。できるだけ詳しく教えていただければ幸いです。 というわけで、今回も質問が来てるわよ。 インターネットの恋愛にケチをつける専門家の先輩に相談するなんて、大した度胸ですね

    ツイ恋は危険? オフ会女子ネットワークの仕組み
    localnavi
    localnavi 2013/11/27
    最後の最後に出てきたカールの台詞が重くて頭が痛い。(注:カールは前回のコラムに登場してます)
  • コラム: 但見裕子の「家電買っちゃいました」ナショナル 食器洗い乾燥機「NP-BM1」

    器洗い乾燥機(以下、食洗機)を使ってみた。 以前に使ったこともなかったし、使っている人の話をじかに聞いたこともない。 ゼロからのスタートだ。 初めて買って使ってみて気づいたこと、意外だったことなど、この数カ月の経験をレポートする。 ● 洗濯は機械化されている。皿洗いはどうですか そもそもは、夫の発案だった。 彼は普通に家事能力がある人間で、が留守をすると、ちゃんと洗濯して、料理して、皿を洗って暮らすことができる人だ。 その夫が、ある日言い出した。 「洗濯には洗濯機があるのに、皿洗いが同様に機械化されないのは不都合だよ。買おうよ」。 実は今までにも、何度か食洗機導入のチャンスと言うか、きっかけはあった。 それは、2人でマンション探しをしていたころ始まった。 物件に据え付け、あるいはオプションとしてついてくるのである。それをマンションの営業の人は、しばしば大プッシュするのだった。新築物件に

    localnavi
    localnavi 2013/11/27
    だいぶん古い記事だが、今年初めに食器洗い乾燥機を買った私の感想とあんまり変わらない。うちも散々逡巡したが、あれは特に共働きやシングルペアレントの家庭では買うべき。メチャ楽になる。
  • <赤福前社長>「おかげ横丁に外人は来てほしくない」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    フォーラムの対談で「外国人には来てほしくない」などと発言した浜田益嗣氏(左)=津市で2013年11月26日午後2時29分、大野友嘉子撮影 20年に1度の式年遷宮でにぎわう三重県伊勢市の伊勢神宮内宮(ないくう)門前にある商店街「おかげ横丁」について、地元の老舗和菓子製造販売「赤福」の前社長、浜田益嗣(ますたね)氏(76)が26日、津市であったフォーラムの対談で「おかげ横丁には外人は来てほしくない」などと発言した。伊勢市は今年の神宮参拝者を1300万人と予測し、外国人誘客にも取り組んでいる。 フォーラムは同県などが主催。地域活性化をテーマに、経営者ら約350人が集まった。この中の対談で、おかげ横丁建設の経緯などについて聞かれた浜田氏は「外人は来てほしくない。いたらおかしいでしょ。来ないでくれとは言えないが、英語の表記をするような気遣いはしない」と話した。 内宮、外宮(げくう)では今年10月

    <赤福前社長>「おかげ横丁に外人は来てほしくない」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    localnavi
    localnavi 2013/11/27
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BF%B1%E7%94%B0%E7%9B%8A%E5%97%A3 を読んだら、偽装をやらかした代の社長じゃないか。しかも傲慢が服を着て歩いてるような人だし、こういう人は表に出したらダメだろう。
  • 「メールアドレスのルール」系まとめがそろって間違ってるのでご注意を - 若くない何かの悩み

    メールアドレスのルールのまとめ系のサイトの内容が間違っています。 なので、この類のまとめは安易に信じないように 、という注意喚起をしておきます。 追記(2013/11/27) twitterやはてブをみていたところ、「ユーザーへの啓蒙という観点ではまとめの内容間違ってない」というご意見をたくさんいただきましたので、補足をしておきますね。 どうも「ルール」と「トラブルを避けるためのガイドライン」が混同されているように思います。まとめで紹介されている内容がユーザ向けの「ガイドライン」なのであれば、「+ 記号使わせてよ」ぐらいしか文句はありません。 ですが、ほとんどのまとめは上記の内容を「ルール」として説明しています。ひどいものにはRFCに基づいてまとめを書いたようにミスリードさせる記事もありました。このような現状を憂い、このような記事を書いたのです。 そもそもこれに気づいた発端は@kusano

    localnavi
    localnavi 2013/11/27
    とはいえ、@の前全体を"と"で囲んでとか実質「やるな」と言っているようなものだし、メアド入力欄でエラーが出たりしそうなので、一般人は「間違ってるルール」に従っておく方が安全だと思う。