タグ

2014年1月22日のブックマーク (4件)

  • 「よく読んでいる本は……デアゴスティーニです!」驚愕!就職できない若者のトンデモ言動

    1980年生まれ。大手通信会社の人事部、総合人材サービス会社の若者専門コンサルタントを経て独立。 2010年から500名を超える若者を支援し、年間のカウンセリング数は1200回を超える。 独立後は若年者、主婦の再就職、雇用支援機構や公共事業の講師・コンサルタントを中心に活動中。ホームページ:http://www.sakuraichirin.tokyo 就職できない若者の「トンデモ言動」 一部の若者が大量の内定をもらう一方で、ある一定数の若者は1社も内定をもらえない――。そんな現実が今の就職市場にあります。そんな就職難の実態を景況感のせいにしてしまいがちですが、実は内定をもらえない若者には特徴があります。それは、彼らが「トンデモない言動」をすることです。この連載では、3年間で450人ほどの就職できない若者を支援してきたキャリアコンサルタントの櫻井樹吏さんが、彼らのトンデモ言動の中身と、そんな

    「よく読んでいる本は……デアゴスティーニです!」驚愕!就職できない若者のトンデモ言動
    localnavi
    localnavi 2014/01/22
    タイトルから「ゆとり世代www」みたいなのかと思ったらまったく違ってた。これはむしろ、まとめブログみたいな煽りタイトルで損してないか?
  • KDDI、次世代炊飯器「INFOJAR」を発表

    KDDIと沖縄セルラーは、22日の2014年春モデル発表会で、auブランドからLTE対応の次世代炊飯器「INFOJAR(インフォジャー)」を発表する。国内大手3社全てがiPhoneの取り扱いを開始したことから、ネット対応が遅れている炊飯器市場に参入することでauとしての独自色を出すのが狙いだ。 炊飯器事業への参入は、同社の田中孝司社長の指示により、子会社の「au未来研究所(A.U.F.L)」(【用語解説】参照)が3年前から独自に研究開発を進めていた。 業界初のタングステン製内釜を採用した「INFOJAR」は、白物家電の分野で進みつつあるスマートフォン連携とは次元が異なり、炊飯器体が3G、4GLTEの通信サービスに対応、OSにはAndroid4.4(KitKat)を採用した通信端末として機能する。 体側面には、炊飯器としては世界最大の7インチフルHDタッチ液晶を搭載。ご飯を炊きながらYo

    KDDI、次世代炊飯器「INFOJAR」を発表
    localnavi
    localnavi 2014/01/22
    久々に本文を読む前にタイトル見ただけで吹いた。個人的には有料サービス「飯田」に登録したいが、蒸留酒である焼酎を「醸造」してどうするよ?
  • Googleのマット・カッツ、リンク獲得が目的のゲスト投稿にダメ出し

    [対象: 全員] 米Googleのウェブスパムチームを率いるMatt Cutts(マット・カッツ)氏は、SEOを目的としたゲスト投稿の利用に対して個人ブログの記事で明確に警鐘を鳴らしました。 ゲスト投稿は日ではあまりなじみのない文化です。 したがってMatt Cutts氏の警告は僕たちにとってはさほど大きなインパクトを与えないでしょう。 しかし、Matt Cutts氏がゲスト投稿に対して厳しいスタンスをなぜ打ち出したのか、その背景にある理由がとても重要なのでこの記事で取り上げます。 ゲスト投稿とは 題に入る前に、ゲスト投稿について簡単に説明します。 英語では、”Guest Post”または”Guest Blog(ging)”と表現します。 端的に意味を言うと、自分が所有していない他のサイトに記事を寄稿することです。 どちらかというと、単発または不定期の寄稿を指します。 僕はWeb担当者

    Googleのマット・カッツ、リンク獲得が目的のゲスト投稿にダメ出し
    localnavi
    localnavi 2014/01/22
    大事なのは、「はい、nofollowリンクだったとしてもやります。PageRankが渡るかどうかは重要ではありません。ユーザーにクリックして訪問してもらうことが重要です。」と即答できる施策のみを採ることか。
  • 『Business Journalと言うサイト記事の酷い話です。是非読んで下さい。』

    新年明けましておめでとうございます。 年が明けて一番はじめの投稿がこんな内容で 大変気分が悪いのですがあまりにも酷い事を 言われてるので実態をお伝えしたいと思います。 先ずはビジネスジャーナルと言うサイトに書かれた こちらの文章を読んで下さい。 http://biz-journal.jp/2014/01/post_3901.html 内容を要約すると 外企業各社が中国産の野菜を使用しているかどうかに対して 回答拒否しているかの様な文章になっています。 続いて以下文章は原文です。 昨年の12月5日(木) 20:29 に弊社オフィシャルサイトのプレス向け アドレスにこんなメールが一通入っておりました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ はじめまして。 ビジネスジャーナルで取材ライターをしておりますナリタと申します。 今回、中国野菜についての記事執筆のため、大手外チェーン各社に ご

    『Business Journalと言うサイト記事の酷い話です。是非読んで下さい。』
    localnavi
    localnavi 2014/01/22
    回答させない気マンマンの怪しげなアンケートメールを各社に送り付けておいて「ほとんどの会社がノーコメント回答」とか煽り全開で書かれたら、そりゃ誰でも怒るわ。