タグ

2018年11月27日のブックマーク (4件)

  • 「ADHDのカバンにこれ入ってる率100%」があまりにも分かりすぎて辛い「入ってなかったことない」 - Togetter

    コンティン @contincon ちなみに高校の頃のカバンには 一年前にもらったバレンタインチョコのミイラ(最低ですね)、ピスタチオの殻なども入っておりました 僕のADHD友達には3ヶ月間オニギリを入れていた強者も・・・ 2018-11-26 12:44:25

    「ADHDのカバンにこれ入ってる率100%」があまりにも分かりすぎて辛い「入ってなかったことない」 - Togetter
    localnavi
    localnavi 2018/11/27
    クシャクシャのレシートだったものくらいなんだ。とっくに払ったつもりのクシャクシャの払込用紙が鞄の底から出てきた時の心拍数たるや。
  • デイリーポータルZが広告を作りながら読者から信頼を得ている理由 - はてなビジネスブログ

    2002年10月にニフティ株式会社が運営する「@nifty」のいちコンテンツとしてスタートした「デイリーポータルZ」(開始当初のサイト名は「デイリーポータル」)。「納豆を一万回混ぜる」というべ物・グルメをテーマにした小ネタから、工作ネタ「飛べ! 洗濯物干しドローン」、また「CGで再現すると事件っぽくなる」という意外な発見ネタまで、デイリーポータルZならではのネタを追い続け、多くのファンを抱えています。 2017年より、運営がニフティ株式会社から東急グループのイッツ・コミュニケーションズ株式会社に変わってからも、スタンスや記事のテイストを変えることなく毎日の更新を続けています。2018年10月7日には16周年を迎え、リニューアルとともに新たな会員制度「デイリーポータルZをはげます会」をスタートさせました。 dailyportalz.jp 新展開を見せるDPZの謎に包まれたKPIや収益源をは

    デイリーポータルZが広告を作りながら読者から信頼を得ている理由 - はてなビジネスブログ
    localnavi
    localnavi 2018/11/27
    【養命酒のパッケージが新しくなったんですが、あまり代わり映えしないんですよ。なので、爆破してやろうと思うんです】まずここからおかしい。そして、はてなはDPZのブクマ数とブコメ引継をしてあげてほしいな。
  • 「パワハラ事務所にタレントを干す力なんてない」倉持由香が理不尽な契約に苦しむアイドルたちへエール (1/2)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    「パワハラ事務所にタレントを干す力なんてない」倉持由香が理不尽な契約に苦しむアイドルたちへエール (1/2)
    localnavi
    localnavi 2018/11/27
    のん(本名:能年玲奈)みたいなケースを想像しがちだが、零細事務所にそんな力あるかい、という話…なんだけど、最後の「ありがとう水」のインパクトで全部吹っ飛んだ。
  • 8年間の全データが死亡… 仕事用PCが突然壊れたフリーライターの悲劇 | マネーポストWEB

    ビジネスシーンには欠かせない存在となっているパソコンだが、もしも急にクラッシュしてしまったらどうなるだろうか──。そんな悲劇に見舞われたフリーライターのAさん(40代男性)が、顛末を明かす。 「ある日、仕事で使っているメインのパソコンでAmazonプライムのバラエティー番組を見ていた時、いきなり電源が落ちてしまったんです。これまでにも、ごく稀にそういったトラブルはあったので、ひとまず3分くらいしてから電源を入れようとしたのですが、ウンともスンとも言わない。これはヤバイかもと思って、一旦接続している機器をすべて外し、さらに電源コードもコンセントから抜いて、しばらく時間をおいてから電源を入れようとしたけど、やっぱりダメでした……」(Aさん、以下同) Aさんが使っていたのはAppleのiMac(21.5-inch, Late 2009)というモデル。購入したのは2010年3月で、8年以上愛用して

    8年間の全データが死亡… 仕事用PCが突然壊れたフリーライターの悲劇 | マネーポストWEB
    localnavi
    localnavi 2018/11/27
    私の場合データが吹っ飛んだらこの人みたいに「ぎゃー、困ったー」と喚くだけでは済まないので、Dropboxを1TB借りて業務のデータはすべて同期してある。手間なのでローカルでのバックアップは取ってない。