タグ

2019年12月19日のブックマーク (2件)

  • ダルシムについてインドの人と話そう

    ストツーといえば、あの世界的にヒットした格闘ゲームシリーズのストリートファイターツーのことだ。小さな頃から遊んでいて、幼心にどこかで気になっていたことがある。手が伸びたり火を吹いたりするインド人のキャラクター、ダルシム。彼に対してインド人はなんとも思っていないのか?はたまた知らないだけなのか?聞いた。 ※この記事は、 世界のカルチャーショックを集めたサイト「海外ZINE」の記事をデイリーポータルZ向けにリライトしたものです。 海外ZINEは、世界各地のカルチャーショックを現地在住ライターが紹介する読み物サイトです。 / 1984年生まれ、大阪出身。海外ZINEの編集長です。ベトナムに片足をつっこみながら記事を書いたりサイトを運営したりしています。 前の記事:コーヒーと世界史 > 個人サイト 海外ZINE 『ストツー』とは……『ストリートファイターII』(ストリートファイターツー、Stree

    ダルシムについてインドの人と話そう
    localnavi
    localnavi 2019/12/19
    パクりかと思ったら本人のリライトだった。読んだ時にはゲラゲラ笑ったが、1年半前の https://traveloco.jp/kaigaizine/street-fighter-image を今さらデイリーポータルZに載せることになったのは何でなんだろうか?
  • 仕事をしない政治家はいらない! オバマ前大統領、世界の問題は「年老いた男性が道を開けない」せいだと警鐘

    アメリカ前大統領のバラク・オバマ氏は、世界の問題の多くは「年老いた男性…… が道を開けない」せいだと、シンガポールで開催されたリーダーシップに関するイベントで語った。BBC Asiaが報じた。 「世界を見渡し、その問題を見れば、大抵、年老いた人々 —— 大抵は年老いた男性 —— が道を開けようとしない」とオバマ氏は語った。 その上で「政治指導者たちは、自分たちがそこにいるのは仕事をするためであって、そこに一生いるわけでも、自分は偉いといった感覚や自分の権力を支えるためにいるわけでもないと自覚し、そのために努力することが重要だ」と付け加えた。 2017年にホワイトハウスをあとにして以来、オバマ夫政治への直接参加から一歩退き、オバマ財団を通じて新たなリーダーの育成に力を注いでいる。 アメリカ前大統領のバラク・オバマ氏は、世界の問題の多くは「年老いた男性…… が道を開けない」せいだと、シンガ

    仕事をしない政治家はいらない! オバマ前大統領、世界の問題は「年老いた男性が道を開けない」せいだと警鐘
    localnavi
    localnavi 2019/12/19
    【政治指導者たちは、自分たちがそこにいるのは仕事をするためであって、そこに一生いるわけでも、自分は偉いといった感覚や自分の権力を支えるためにいるわけでもない】なぜかオバマの次の大統領を思い出した。