タグ

2020年9月13日のブックマーク (2件)

  • 「東大やMITで何の勉強してたの?」と聞かれて答えても微妙な反応なのに「Wikipediaのページは僕の論文のほぼコピペ」と伝えると絶賛されるという話

    はち | Hachi🇧🇪 @Hachi_Re8 東大やMITで何の勉強してたの?と聞かれて「レニウムです」と答えると「あ、そう…」という反応しか貰えないのに「Wikiのレニウムのページは僕の論文のほぼコピペ」と伝えると「素晴らしい研究!」と言われるからWiki先輩には感謝しかない…世間ではNatureに載ることよりもWikiに載る方が上なのか。 2020-09-12 11:58:08

    「東大やMITで何の勉強してたの?」と聞かれて答えても微妙な反応なのに「Wikipediaのページは僕の論文のほぼコピペ」と伝えると絶賛されるという話
    localnavi
    localnavi 2020/09/13
    「Nature有名やろ」という意見が散見されるが、Wikipediaはしょっちゅう読むがNatureなんぞ存在は知ってても読んだことはない。なので「Wikiの●●ページは僕の論文のほぼコピペ」のインパクトは絶大(n=1)
  • 【ドコモ口座】4ケタパスワードの分布と傾向

    ACTIVE GALACTIC @active_galactic 悪巧みをする人間は賢いな.確かに口座番号・暗証番号・氏名の組み合わせは工夫すれば手に入ってしまう.口座番号を入力すると振込先の宛名を表示してくれるサービスはあるし,語呂合わせのような使っている人が多い暗証番号で口座番号を片っ端から試していくと,一定確率で貫通するだろう.>RT 2020-09-09 20:45:35 ACTIVE GALACTIC @active_galactic リバースブルートフォースアタック:物理学科のロッカーで暗証番号を137決め打ちで片っ端から試して,貫通したロッカーから貴重品を盗む泥棒を想像した.数学科なら1729とかだろうか. 2020-09-09 20:49:28

    【ドコモ口座】4ケタパスワードの分布と傾向
    localnavi
    localnavi 2020/09/13
    安直な暗証番号を設定している人が多いというのがよく分かる。生年・誕生月日・ぞろ目・連番など。これらを避けるだけで総当たり戦法の被害を避けやすくなるのな/そして、ヨロシサン(4643)は別に多くなかった。