タグ

web制作に関するlocalnaviのブックマーク (106)

  • アフター・ブラウザ時代のWordPressはこの先どう生き残るか – Capital P – WordPressメディア

    先日、WordCamp Asia 2025 マニラのレポートをお届けしたが、今回は予告通りAlain Schlesserによるセッション “After the Browser: AI Assistants as the New Gateway to Digital Services” の感想から、今後WordPress開発を生業とする人間が考えいくべきことを考察したい。 54:32あたりから まず、Alainが誰かについて説明しよう。AlainはWordPressのコマンドラインツールWP CLIのリードである一方、Yoastのプリンシパル・アーキテクト(技術関連の相談役的ポジション)である。つまり、技術者としてSEOに深く関連する企業に勤めているのだ。Capital Pのメンバー宮内とも懇意である。 Alainのセッション概要 このセッションの内容は概ね次の通り。 デスクトップブラウザ→

    アフター・ブラウザ時代のWordPressはこの先どう生き残るか – Capital P – WordPressメディア
    localnavi
    localnavi 2025/03/08
    この記事では「情報の入手は生成AI(LLM)経由でおこなうことが多くなり、ウェブサイトにアクセスする人は大幅に減る」という前提を置いているので、まずその前提を共有できるかな? から始めるべき。
  • CSSのwidth: 100%;のより良い代替手段として、stretchキーワードが実はかなり便利です

    幅いっぱいの要素から左右のマージンを引きたいときに、こういうCSSを使用すると思います。width: calc(100% - 48px); 便利なCSSですが、マージンを計算する必要があり、デザインの変更があった際はCSSも変更する必要もあります。 そこでstretchキーワードを使用すると、便利です。要素はオーバーフローせずに使用可能なスペースいっぱいに表示され、マージンの計算も必要なくなります。 The stretch keyword: a better alternative to width: 100% in CSS? by Ollie Williams 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに width: 100%;が便利な例 width: stretch;の使い方 stretchのサポートブラウザ

    CSSのwidth: 100%;のより良い代替手段として、stretchキーワードが実はかなり便利です
    localnavi
    localnavi 2024/11/21
    cssのwidth:stretch、便利ですな。ベンダープレフィックスがいるのはダルいが
  • これでCSSのみで実装できる! スクロール方向に合わせてヘッダを非表示・表示する方法を解説

    Webページを表示し、スクロールダウンするとヘッダが非表示になり、ページのどこからでもスクロールアップするとヘッダが再び表示される、というのを見たことがあると思います。 これまでは実装するにはJavaScriptが必要でしたが、CSSのみで実装できる方法を紹介します。 Solved by CSS Scroll-Driven Animations: hide a header when scrolling down, show it again when scrolling up. by Bramus! 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに CSS Scroll-Driven Animationsでスクロール方向を検出する transition-delayプロパティを使ったテクニック ヘッダをスクロール時に表示

    これでCSSのみで実装できる! スクロール方向に合わせてヘッダを非表示・表示する方法を解説
    localnavi
    localnavi 2024/10/10
    2024年10月10日時点で、ChromeとEdgeには対応してるがfirefoxには非対応。Safariはよくわからん。
  • 約8割の人が経験する「見づらいホームページ」 最も多い理由は?

    Webマーケティングやインターネットリサーチ事業を手掛けるNEXERは、Webサイト企画開発を手掛けるくまwebと共同で「見づらいホームページ(Webサイト)」についての調査を実施した。事前調査で「普段からネットサーフィンをしてホームページを見る」と回答した全国の男女601人を対象に、ホームページが見づらいと思った経験やそう思ったページの特徴、見づらいと思った理由などについて質問している。 「このホームページ見づらいな」と思ったことがあるかという質問に対しては79.7%の人が「ある」と回答した。 前の質問に「ある」と回答した人に、それはどんなホームページだったか聞いたところ、以下のような回答があった 文字ばかりで知りたいことが知れないまたは分かりづらいもの。(10代・男性) カラフルすぎる。(20代・女性) スクロール途中にホームページ内が変わったりして、勝手に戻る。(20代・女性) デザ

    約8割の人が経験する「見づらいホームページ」 最も多い理由は?
    localnavi
    localnavi 2024/10/06
    いやもう全くもってその通りでございます
  • 無料のメールフォームPHP「EasyMail(イージーメール) 」

    EasyMail(イージーメール)はPHPで開発された無料のメールフォームCMSです。 既存サイトのデザインに合わせたお問い合わせ フォームを作ることが出来ます。 また、テーマもご用意していますので、 デザインがない場合でも簡単に メールフォームのページを作成いただけます。 MITライセンスの下、改変でも、再配布でも、商用利用でも、有料販売でも、自由に無料でつかうことができます。 ※MITライセンスについては こちら

    無料のメールフォームPHP「EasyMail(イージーメール) 」
  • イラストレーション・アイコン素材|デジタル庁

    素材集の活用で、行政手続きをもっとわかりやすく専門的でわかりにくい行政手続きの改善へマイナンバーに関連するデジタル手続は専門用語が多く、イラストレーションやアイコンなどを活用して、ひと目でわかりやすく伝える必要があります。しかし、これまでは政府として公式に配布する専用の素材がありませんでした。 そのため、地方自治体や民間サービスの方々が独自に作成する必要があり、表現が伝え手によってバラバラになる課題を抱えていました。 コストを抑えて、わかりやすい表現が可能にイラストレーションやアイコン素材の作成には、専門的な知識と多くの時間が必要です。視認性が高く保たれているか? 日に暮らす人、訪れる人が理解しやすい表現になっているか? など、さまざまな検討事項があります。どなたでもご利用できる素材を配布することで、別々の機関が同じものを制作したり、検討する時間を省くことができます。 また同時に、素材制

    イラストレーション・アイコン素材|デジタル庁
  • Tappy - Yahoo!デベロッパーネットワーク

    タップ成功率()は以下の式をもとに計算されます。 は誤差関数、はボタンの横幅、はボタンの縦幅です。 とはそれぞれタップ座標の軸の分散と軸の分散であり、以下の式をもとに計算されます。 、、、は回帰定数です。 より詳しい理論は論文(2章、3章)やTech Blogをご参照ください。 Tappyは 「非利き手でスマートフォンを持ち、利き手の人差し指でボタンをタップする場合」を想定しています。

    Tappy - Yahoo!デベロッパーネットワーク
    localnavi
    localnavi 2024/02/05
    スマホでサイトを見たときに、どのボタンやリンクがどれくらい正確にタップできるかをチェックできるツール。要素のサイズも表示されて便利便利。
  • スラムダンク人気で注文殺到の日本酒。危機を救ったのは? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「企業がホームページを持っているなんて、当たり前」。大企業、あるいはスタートアップ企業に勤める人たちはそう思っているのではないか。だが、多くの中小企業にとっては、コーポレートサイトやサービスサイトといった自社のホームページを持っていることは、決して“当たり前”のことではない。 そんな現状に、地方から風穴を空ける企業がある。月額定額制のホームページ制作・運営サービス「ばりよか」を運営する福岡のスタートアップ企業、ラシンだ。 ホームページは一般的に、自社のPRや信頼の担保、ブランディングに有効とされ、国内だけでなく海外にまでアプローチできるというメリットがある。ただ、日の中小企業ではいまだネットに慣れない人材も多く、必要を感じているのにもかかわらずホームページの開設や更新ができていない現状がある。 少し前の調査にはなるが、2012年の『中小企業白書』(中小企業庁)によると、ホームページを開設

    スラムダンク人気で注文殺到の日本酒。危機を救ったのは? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 仕事を発注したくて企業サイトをチェック、「表示が遅いこと」以上にイラっとくる1位とは?【オンジン調べ】 | Web担当者Forum

    仕事を発注したくて企業サイトをチェック、「表示が遅いこと」以上にイラっとくる1位とは?【オンジン調べ】 | Web担当者Forum
    localnavi
    localnavi 2023/06/30
    「知りたい情報が分かりやすく書いてない」のは致命的に困る。表示が遅くても知りたい情報が出てくれば我慢できるが「詳しくはお問い合わせ・見積依頼を」しか書いてないでは他社サイトに行くよね
  • 【CSS】画像を別画像でマスキングする方法&コード例 | PisukeCode - Web開発まとめ

    画像を別画像でマスキングしたいことってないですか? 例えばいくつか例を挙げるなら、 画像を黄色の星形に切り抜きしたい 画像をヒョウ柄のハートマークで切り抜きたい 画像を水玉模様に重ねて切り抜きたい ・・・みたいな感じで 実はこれ、CSSの mask-image  を使えば超簡単にできます。 ただし、画像で画像を切り抜くわけなので、少し工夫が必要でした。 ということで、そこらへんの注意点も含め、 CSSの mask-image プロパティで画像をマスキングする手順 を紹介します。 画像マスキングするには mask-image プロパティを使う 画像のマスキングには mask-image  というCSS3のプロパティを使います。 これについての説明は次の通り mask-image は CSS のプロパティで、要素のマスクレイヤーとして使用される画像を設定します。 引用元 : https://d

    【CSS】画像を別画像でマスキングする方法&コード例 | PisukeCode - Web開発まとめ
  • 11月末のChrome 108でビューポートのサイズ変更動作が変更、position: fixed;は配置がずれる可能性があります

    11月末にリリース予定のChrome 108で、ビューポートのサイズ変更動作が変更されます。簡単に言うと、AndroidChrome 108の挙動はiOS版Safariと同じになり、より一貫性のあるクロスブラウザの動作が実現されます。 サイズ変更動作の内容とサイズ変更の仕組み、Chrome 108のリリースまでに何を準備しておけばよいのかを紹介します。 特に、position: fixed;を使用している要素やビューポート相対単位に依存している要素は配置がずれてしまう可能性があるので、対応が必要です。 Prepare for viewport resize behavior changes coming to Chrome on Android by Bramus 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。 はじめに レイアウトビューポートと

    11月末のChrome 108でビューポートのサイズ変更動作が変更、position: fixed;は配置がずれる可能性があります
    localnavi
    localnavi 2022/11/15
    これ、画面の下の方に固定している要素に影響するのか。
  • 【CSS】テーブルの行と列を入れ替える

    テーブルでは、行は横に列は縦に表示されますが、今回は図のように行を縦に、列を横に表示するようにしてみます。htmlはそのままで、CSSに数行追加するだけで行と列を入れ替えることができます。 最初に元のテーブルのhtmlCSSを書いておきます。 .table1{ border: 1px solid #aaa; border-collapse:collapse; } .table1 th, .table1 td{ border: 1px solid #aaa; padding:4px; } .table1 th{ background-color: #ccc; } <table class="table1"> <tr><th>プラン</th><th>価格</th><th>容量</th></tr> <tr><td>X10</td><td>900円</td><td>200GB</td></tr>

    【CSS】テーブルの行と列を入れ替える
    localnavi
    localnavi 2022/10/30
    「こんなのどこで使うんだ」→既存のパソコン用ホームページをスマホ対応させる時には重宝しそう。
  • WordPressで特定の画像だけscrset属性を無効にする

    記事内に配置したAPNGファイルがアニメーションしないというトラブルがあったので調べてみたところ、srcset属性が設定されていることが原因でした。その対策としてAPNGの画像だけsrcset属性を無効にしたのでその覚書です。 APNGにsrcset属性があるとダメな理由 WordPressはデフォルトでは画像をアップロードすると自動的に複数サイズの画像を生成し、srcset属性に割り当ててくれます。 問題はその生成される画像がAPNGではなく1コマ目だけ取り出したPNGファイルになってしまうということです。 そのため、オリジナルファイルが表示される条件ではアニメーションが表示されますが、それ以外の条件では1コマ目の画像が表示されるだけとなりアニメーションしません。 wp_calculate_image_srcset_metaフィルターを使う WordPressでsrcset属性を無効にす

    localnavi
    localnavi 2022/10/25
    特定の画像だけsrcsetをいじりたい時に便利…ではないが、いじる方法があるのは良い。
  • jQueryのload()を使って外部HTMLを読み込んでページを作る - Qiita

    jQueryによる外部HTMLの読み込みは様々なところで解説されていますが、読み込まれる前提ではない作りのHTMLを読み込む時の解説は少ないように思います。 今回は必要に迫られ、HTMLから一部の内容を抜き出して別ページに表示します。 「外部」とは言いつつも、同一ドメイン下でのみ有効です。 使っている技術に難しいものはありません。 環境 macOS Catalina(10.15.7) jQuery 3.6.0 html5 Firebase Hosting MAMP 前提 「HTML資産を横展開しよう」というのが出発点。 ただし、横展開するには下記のお約束をクリアする必要がある。 基盤HTMLをコピーしてサーバに格納する。構造変更は基NG。どうしても変更したい場合、基盤及横展開済みのHTMLの更新も必要。 新サービスでは表示方法が2種存在する。Webページ単独とWebアプリ上でポップアップ

    jQueryのload()を使って外部HTMLを読み込んでページを作る - Qiita
  • HTMLだけでスマホのカメラにアクセスできるの知ってた? 前面・背面カメラにアクセスできるHTMLのcapture属性

    HTMLだけでスマホやタブレットのカメラにアクセスできる、HTMLのcapture属性を紹介します。 私はこの属性を知らなかったのですが、実際にiPhoneiPadで試してみたところ、前面カメラにも背面カメラにもアクセスできました。JavaScriptなどは必要なく、簡単なHTMLでできます。 You Can Access A User’s Camera with Just HTML by Austin Gil (@heyAustinGil) 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに HTMLのcapture属性とは capture属性のサポート状況 終わりに はじめに 私は先日、今までに見たことがないHTMLの属性、captureに出会いました。capture属性は非常にクールなので、動画と記事を書くことにし

    HTMLだけでスマホのカメラにアクセスできるの知ってた? 前面・背面カメラにアクセスできるHTMLのcapture属性
    localnavi
    localnavi 2022/09/21
    AndroidのChromeだと、どちらも背面のカメラが起動する。environmentは動画、userは写真。ていうか、accept属性の指定しか意味ないのでは?
  • 商用利用無料、国内のフリーイラスト素材の総まとめ

    商用でも無料、かわいくておしゃれなイラスト素材をまとめました。Webやアプリ、プレゼン、提案書、ポスター、同人誌など、さまざまなメディアで無料で利用できます。 ほぼすべてがクレジット表記は必要無しなので、使いやすいと思います。 イラストセンター 個人・商用プロジェクトで無料で利用できます。 現在10,000点以上、分かりやすくて使いやすいイラストが揃っています。カテゴリも豊富で、だいたいのものが揃っています。野菜や果物など、同じテイストでたくさんあるのもいいですね。料理もたくさんの種類があります。一度に利用できるイラストの数は20点までとなっており、詳しくは利用規約をご覧ください。

    商用利用無料、国内のフリーイラスト素材の総まとめ
  • Icons - Material Design

    Material Symbols are our newest icons consolidating over 2,500 glyphs in a single font file with a wide range of design variants.

    Icons - Material Design
    localnavi
    localnavi 2021/08/02
    アイコンフォントが山盛り。
  • ペイント3Dで写真に写っている不要なものを消す方法 – Microsoft『ペイント』『ペイント3D』の使い方入門

    せっかくいい写真が撮れたのに、不要なものが写っていて、コレさえ写ってなければ….。 と、がっかりしたことはありませんか? 実はWindows10に標準で付いてくるアプリ『ペイント3D』で不要な部分を消してしまう事が出来るんです。 しかも難しい操作や、設定などは一切不要で 写真をペイントアプリで開く 消したい部分を選択する 消去実行 の3ステップで消せるんです。 もちろんWindows10搭載のパソコンをお持ちの方は標準でインストールされているので、お金を出してソフトを購入したり、インストール作業をを行ったりする必要もありません。 こんなすごい機能使わないともったい無いですよね。 という事で、ペイント3Dを使っていらないものを消す方法をご紹介します。 ペイント3Dで写真に写っている不要なものを消す方法 不要なものを消した画像サンプル まず、実際にどんな感じに画像が仕上がるのかを見てみましょう

    ペイント3Dで写真に写っている不要なものを消す方法 – Microsoft『ペイント』『ペイント3D』の使い方入門
    localnavi
    localnavi 2021/07/30
    まさかWindows10付属の無料お絵かきソフト・ペイント3Dで「余計なアイテムを初めからなかったみたいに削除」ができるとは! 知らなかった。
  • JavaScript Obfuscator Tool

    A free and efficient obfuscator for JavaScript (including support of ES2022). Make your code harder to copy and prevent people from stealing your work. This tool is a Web UI to the excellent (and open source) javascript-obfuscator@4.0.0 created by Timofey Kachalov. FAQWhy would I want to obfuscate my JavaScript code?There are numerous reasons why it's a good idea to protect your code, such as: Pre

    localnavi
    localnavi 2021/06/23
    JavaScriptの難読化ツール
  • Unicode 文字テーブル - すべての Unicode 記号とそのコードを 1 ページに掲載 (◕‿◕) SYMBL

    「矢印、数学記号、絵文字、象形文字、古代の文字を含む、約50万種類の記号が利用可能です。各記号はテーブル内で指定されたセルに配置されています。ユニコード文字の多種多様なバリエーションを探るためには、下にスクロールしてご覧ください。または、右側のブロックナビゲーションを使うと、各文字ブロックがテーブル内で17の面に分けて範囲を占める様子を確認できます。例えば 𒈦 楔形文字 を試してみてください。気に入った文字にマウスオーバーをするとその名前が表示されるか、それをコピーできます。記号の名前をクリックすると、それを研究するための別のページに進むことができます。」

    Unicode 文字テーブル - すべての Unicode 記号とそのコードを 1 ページに掲載 (◕‿◕) SYMBL