2012年9月3日のブックマーク (5件)

  • 朝日新聞デジタル:つぶやき交流、質問ごとに上司の許可 外務省、2問で完 - 政治

    関連トピックスTwitter  外務省の公式ツイッターアカウント「外務省やわらかツイート」(@MofaJapan_ITPR)が3日、「フィンたん」の愛称を持つ在日フィンランド大使館のツイッター(@FinEmbTokyo)と1時間の「つぶやき交流」に初挑戦した。だが外務省側は質問ごとに上司の許可を得たため、ツイッター特有の丁々発止のやりとりにならず、わずか2問で終了した。  フィンランドのカタイネン首相の来日を機に、外務省が持ちかけた。「見てくれないとすねるからね」などと事前周知した上で、3日午後2時から開始。ところが、外務省からの質問は「サンタさんはほんとにいるの?」「夏は何がおススメかにゃ?」だけ。最初の質問までに20分以上もかかり、フィンたんから「時間がなくなっちゃうよー」と呼びかけられる場面もあった。結局、あいさつなどを含めても4往復で終わってしまった。 続きを読むこの記事の続きをお

    lochtext
    lochtext 2012/09/03
    WAROTA
  • 時事ドットコム:「巨人の星」インド版、年末放映=スラム少年がクリケット選手に

    「巨人の星」インド版、年末放映=スラム少年がクリケット選手に 「巨人の星」インド版、年末放映=スラム少年がクリケット選手に 【ニューデリー時事】日の往年の野球アニメ「巨人の星」が、現代インドに舞台を移してリメークされる。題材は同国で大人気の球技クリケットで、日印のアニメ会社の共作。インドの娯楽専門チャンネルで12月下旬から放映予定だ。  原作は、かつての高度成長期の東京で質素な長屋に住む主人公・星飛雄馬が父・一徹の厳しい指導の下、プロ野球界で頂点を目指す内容。インド版では、最大商業都市ムンバイのスラム街に暮らす少年スーラジが多くの葛藤を経験しつつ、プロのクリケット選手として成長する姿を描く。  一徹に当たる父親シャームはクリケットの元インド代表候補で現在は三輪タクシーの運転手という設定。ライバル選手、花形満はビクラムに名を変え、財閥系企業の御曹司として首都ニューデリーのチームに所属する。

    lochtext
    lochtext 2012/09/03
    ほー
  • 誰とも話さず一日終わる…職場に広がる「無縁社員」 - 日本経済新聞

    オフィスでふと孤独にさいなまれる瞬間がないだろうか。不況を背景に職場は緊張感が高まり、個々の成果が厳しく求められる。連帯感は薄れ、ドライな人間関係が生まれている。机を並べていても同僚とのつながりをいまひとつ実感できない。そんな無縁社員が広がっている。「お疲れさまです」。夕闇迫る勤務先の通用口。退社時に警備員から声を掛けられて、会社員のAさん(46)は、これがその日会社で初めて人と交わした会話だ

    誰とも話さず一日終わる…職場に広がる「無縁社員」 - 日本経済新聞
    lochtext
    lochtext 2012/09/03
    こわい
  • 部品メーカーが「沈む船」から脱出? ケータイ、テレビの次は自動車か | JBpress (ジェイビープレス)

    自動車を1台完成させるために、何点程度の部品が必要か。車種にもよるが、答えは3万~4万点、いやそれ以上になるケースも多い。ドアミラーのフレーム、ブレーキ、トランスミッション等々、内外の自動車メーカーが「アッセンブリー(組み立て)」企業と呼ばれる所以はここにある。 今回は完成車メーカーにとって欠かせない、特に日メーカーとは切っても切れない部品会社にフォーカスする。そこから見えてきたのは、日の産業界の近未来だ。 ケイレツ優良企業が秘かに指を動かす相手は? 「◯△社はどうするんだ?」 「◇◯社は既に見積もりを出したらしい」・・・。 先月、都内のレストランで証券会社のアナリストたちと会していると、こんな会話が漏れ聞こえてきた。アナリストたちがカバーする業界は自動車とその関連部品だ。 彼らが何を話していたのかと言えば、日でも有数の自動車部品メーカーが、海外大手企業との取引を増やそうと互いの

    部品メーカーが「沈む船」から脱出? ケータイ、テレビの次は自動車か | JBpress (ジェイビープレス)
    lochtext
    lochtext 2012/09/03
  • パラリンピックをなくしたい!

    乙武洋匡 @h_ototake パラリンピック開幕、楽しみだなあ。しかし、もうちょっとメディアで扱ってくれないかな…。現時点ではそれほど視聴率が取れなくても、報道していくうちに価値は高まっていく。メディアに育てられていく。まあ、そこに関しては、局の判断というより、スポンサーの理解が必要になってくるのかな。 2012-08-30 14:08:57 乙武洋匡 @h_ototake 銀座でのパレードも同時にやってほしかった! RT @matsudakouta: 出来ればオリンピックの前に開催した方が盛り上がって良いと思う。東京が実現したらそうしたい。 RT @h_ototake パラリンピック開幕。しかし、もうちょっとメディアで扱ってくれないかな…。 2012-08-30 14:42:15 乙武洋匡 @h_ototake 1.つい先日、「乙武さんはパラリンピック出場を目指したことはありますか?」

    パラリンピックをなくしたい!
    lochtext
    lochtext 2012/09/03
    それはそれで「どこまでがフェアか」という問題が残る気がして難しい