2022年6月18日のブックマーク (4件)

  • 世界最強のスパコンは、秘密裏に運用されているのかもしれない

    世界最強のスパコンは、秘密裏に運用されているのかもしれない2022.06.14 22:0029,537 巽英俊 米国のオークリッジ国立研究所(ORNL)が開発したスーパーコンピューター「フロンティア」。1秒間に100京回の演算ができる世界初のエクサスケールコンピューターとして、2022年春発表の世界のスパコン性能ランキングTOP500」で日の理化学研究所が運用する「富嶽」をぶっちぎり、世界トップの座に君臨しています。 スパコンは原子物理学から新薬研究に至るあらゆる分野の科学研究、感染症対策や気候変動などのシミュレーション、さらには人工知能モデルのトレーニングなど、最先端の技術開発に不可欠なものとなっています。より高速で複雑な演算が可能なスパコンを運用することが、世界の覇権を握る鍵にもなりえるわけで、米国、中国、EU、インド、日など諸国がこぞって巨額の投資をしています。 存在を公表され

    世界最強のスパコンは、秘密裏に運用されているのかもしれない
    lochtext
    lochtext 2022/06/18
    スパコンは軍事目的、とくに核実験のシミュレーションが大きな目的の一つだからねぇ。公開しないのもあるだろう
  • 輸入パネルを使うのは売国、東京は曇りが多い…「太陽光義務化」への批判10項目を、東大准教授が完全論破する むしろ化石資源の既得権益をぶっ壊す最大のチャンス

    太陽光アンチによるヘイトの凄まじさ 東京都の太陽光発電設置義務化に関する先の記事について、多くのコメントが書き込まれ、図らずも、太陽光をめぐる議論の凄まじさを可視化することになりました。 筆者は別に太陽光発電をビジネスにしていませんし、シガラミもありません。ただひたすらに、日のみんなが「冬暖かく」「夏涼しく」「電気代の不安なく」暮らせる家造りを研究しています。稿では、その続編として、よくある疑問を題材に、よりよい家造りを考えてみましょう。 疑問1:太陽光パネルのほとんどは輸入品だ。輸入品の普及をゴリ押しする政策は売国行為だ 現状、日に流通する太陽光パネルの多くが輸入品なのは事実です。貿易統計によるとその輸入金額は2014年に8167億円とピークに達した後、2021年には2500億円にまで減少しています(図表1)。 一方、図表2に示したように、化石燃料の輸入金額は2021年に16兆80

    輸入パネルを使うのは売国、東京は曇りが多い…「太陽光義務化」への批判10項目を、東大准教授が完全論破する むしろ化石資源の既得権益をぶっ壊す最大のチャンス
    lochtext
    lochtext 2022/06/18
    太陽光パネル、もっと国内で儲かる工場が作れてればなぁ、、、、と思うけどね。
  • 「IPPON女子グランプリ」初開催、松本人志「本当にすごかった」まっちゃんねる第3弾(コメントあり)

    「まっちゃんねる」は松人志が面白いと思うことをテレビで実験していくバラエティで今回が第3弾。「IPPON女子グランプリ」は、松が大会チェアマンを務める大喜利番組「IPPONグランプリ」(フジテレビ系)を女性の出場者に限定して行うものだ。このたび「女芸人版」「女性タレント版」の2つの対戦に4人ずつ出場。「女芸人版」で、3時のヒロイン福田、蛙亭イワクラ、Aマッソ加納、ハリセンボンはるか、「女性タレント版」で、滝沢カレン、神田愛花、渋谷凪咲(NMB48)、王林が大喜利対決を展開する。 「女芸人版」の中で、はるかは2009年の「IPPONグランプリ」戦への出場経験を持つ。「女性タレント版」では、大喜利ができるアイドルというイメージが強い渋谷、自身のYouTubeで大喜利を楽しんでいる滝沢が注目を集めそう。松が「(どんな戦いになるのか)まったくわからないです(笑)。でも、めちゃくちゃ期待値は

    「IPPON女子グランプリ」初開催、松本人志「本当にすごかった」まっちゃんねる第3弾(コメントあり)
    lochtext
    lochtext 2022/06/18
  • 山梨県議会で男性議員が性的マイノリティーを否定する発言|NHK 首都圏のニュース

    17日開かれた山梨県議会の委員会で男性議員が、LGBTQと呼ばれる性的マイノリティーの人たちをめぐり、「病気といったら悪いが、県の施策では普通に戻していこうという取り組みがあまり見受けられないが元には戻らないのか」と発言しました。 性的マイノリティーの人たちを否定するような発言で、この議員はその後「私のことばや表現に勉強不足ということがあれば、撤回や謝罪をしようと思う」と述べました。 この発言は、山梨県議会の会派「未来やまなし」の山田七穂県議会議員が性的マイノリティーの人など多様な人に対する理解を深め共生する社会を目指すために設置された県議会の委員会で行いました。 山田議員は17日の委員会で、「LGBTQについて、少数の方の主張を認めることは非常に大事だと思う」としたうえで「病気といったら悪いが、県の施策では理解をしよう、理解の促進をしようという施策が多いが、これに対して普通に戻していくと

    山梨県議会で男性議員が性的マイノリティーを否定する発言|NHK 首都圏のニュース
    lochtext
    lochtext 2022/06/18
    最近この手のバカを見なかったけどどこにでもいるなぁ