ブックマーク / www.gizmodo.jp (35)

  • 世界最強のスパコンは、秘密裏に運用されているのかもしれない

    世界最強のスパコンは、秘密裏に運用されているのかもしれない2022.06.14 22:0029,537 巽英俊 米国のオークリッジ国立研究所(ORNL)が開発したスーパーコンピューター「フロンティア」。1秒間に100京回の演算ができる世界初のエクサスケールコンピューターとして、2022年春発表の世界のスパコン性能ランキングTOP500」で日の理化学研究所が運用する「富嶽」をぶっちぎり、世界トップの座に君臨しています。 スパコンは原子物理学から新薬研究に至るあらゆる分野の科学研究、感染症対策や気候変動などのシミュレーション、さらには人工知能モデルのトレーニングなど、最先端の技術開発に不可欠なものとなっています。より高速で複雑な演算が可能なスパコンを運用することが、世界の覇権を握る鍵にもなりえるわけで、米国、中国、EU、インド、日など諸国がこぞって巨額の投資をしています。 存在を公表され

    世界最強のスパコンは、秘密裏に運用されているのかもしれない
    lochtext
    lochtext 2022/06/18
    スパコンは軍事目的、とくに核実験のシミュレーションが大きな目的の一つだからねぇ。公開しないのもあるだろう
  • お風呂洗いからの解放! オート掃除の「おそうじ浴槽」に未来を感じた

    お風呂洗いからの解放! オート掃除の「おそうじ浴槽」に未来を感じた2021.04.26 20:00146,498 三浦一紀 苦手なことはテクノロジーで解決! 人間が生活しているとどうしてもやらなければならないことのひとつに「掃除」があります。僕はこの掃除がどうも苦手。苦手というか、やりたくない。面倒臭い。 最近はそんな面倒臭い掃除を便利にしてくれるロボット掃除機なんてものもあり、それなりにラクにはなってきているのですが、お風呂掃除はまだまだ人間の手が必要です。 お風呂掃除ってたいへんですよね。ほぼ毎日やらなきゃならないし、体勢がきつい、腰が痛くなるし。ちょっと掃除をおろそかにするとピンク色の汚れが目立ったり、もっと放っておくとカビが発生したり…。浴槽の内側の水垢の線も気になります。 正直やりたくないんですよ、お風呂掃除! ピカピカのお風呂をキープするのがたいへんなんです。こんな想いを抱えな

    お風呂洗いからの解放! オート掃除の「おそうじ浴槽」に未来を感じた
    lochtext
    lochtext 2021/04/27
    へー
  • 世紀の大発明。電気要らずで乗り手の体重を推進力に変える、バネだらけの自転車ホイール

    世紀の大発明。電気要らずで乗り手の体重を推進力に変える、バネだらけの自転車ホイール2020.11.26 13:00107,288 岡玄介 後輪ポン付けで登り坂も何のその。 電動アシスト自転車が当たり前の世の中ですが、アイルランドにあるSuper Wheel System社では、乗り手の体重を地面が押し返そうとする力を利用した、中がバネだらけで電力不要の人力アシストホイール「Super Wheel」が作られています。 Video: Super Wheel/YouTube人力で無限のアシスト機能まず中心のドライブ機構には秘密があり、人が乗ると体重でフレームが少し沈み、車輪の上下がズレるようになっています。それが車輪内のバネに作用し、体重の反力は上部のバネで圧縮され、下部のバネでそれが解放されるのです。このアクションは、ホイール1周につきバネの数である8回起こります。また地面からの反力が追加の

    世紀の大発明。電気要らずで乗り手の体重を推進力に変える、バネだらけの自転車ホイール
    lochtext
    lochtext 2020/11/26
    いかにもエネルギー保存則に反してそうだけど、実際は推進力のムラだけでなく道路の凹凸をエネルギーにしているのでは。これと同じ→ https://www.gizmodo.jp/2018/08/hoverglide-backpack.html キツイ坂では恩恵なさそう
  • 怪獣の正体は飲んだくれのアン・ハサウェイだったのです映画『コロッサル』予告編

    怪獣の正体は飲んだくれのアン・ハサウェイだったのです映画『コロッサル』予告編2017.02.21 12:47 abcxyz その美貌とシアトリカルな演技で知られる女優のアン・ハサウェイが怪獣になっちゃう映画『Colossal』(コロッサル)の予告編のロング・バージョンが公開されました。 動画はMovieclips Trailersより。 ハサウェイが演じる主人公グロリアは、仕事もないし、彼氏からは振られるし、飲んだくれのダメ女。しかし、自分でも知らないうちに、ときどき巨大怪獣として外国で暴れる自分の化身が存在するようで―― グロリア「アォ、今の何?」 男友達「ヘリコプターだよ」 グロリア「ヘリコプターって、パイロットとかも全部一緒に?」 と急に頭に痛みが走ったグロリア。どうやらグロリアの動きが怪獣へ反映されるだけでなく、逆に怪獣の感覚もグロリアへ伝わるようです。 なお、作に出演しているテ

    怪獣の正体は飲んだくれのアン・ハサウェイだったのです映画『コロッサル』予告編
    lochtext
    lochtext 2017/02/27
    ハルヒ
  • 有名ゲームが原作のファンタジー大戦争映画「ウォークラフト」予告編

    For The Horde! 派生作品「ハースストーン」も話題となっている、世界中で絶大な人気を誇るゲームが原作のファンタジー・アクション映画「ウォークラフト」の予告編第2弾が公開されました。 こちらはLegendaryの公式アカウントがアップしたもの。 あらすじ:平和な人間の大陸に突如としてポータルが開き、部族同士の内戦が続くオークの大陸がつながってしまう。人間とオークとの戦争が始まる中、それぞれの種族の戦士たちは国と家族を守るために立ち上がるのだった――。 人間側の視点だけでなく、これまでのファンタジー作品では単純に化物扱いされることの多かった、オーク側の事情も描くという原作通りの作品になりそうです。 人間側の主人公アンドゥイン・ローサーを演じるのは、ヒストリー・チャンネルのドラマ「ヴァイキング~海の覇者たち」で知られるトラヴィス・フィメル。原作とはちょっと違い、若干オラついたノリの良

    有名ゲームが原作のファンタジー大戦争映画「ウォークラフト」予告編
    lochtext
    lochtext 2016/04/21
  • 今思うと贅沢だったね、食堂車という存在は

    今思うと贅沢だったね、堂車という存在は 時がたつに連れ、スピードアップされ移動時間が短くなる長距離列車。九州新幹線が開通したとき、博多〜鹿児島のあまりの速さに驚いたもんです。お弁当べるヒマもありゃしないってね。今はもう過去のものになった堂車、存在自体を忘れていました。移動に時間をかけるって、現代では特殊な贅沢のように感じます。新しい鉄道旅行の形として、今は事をメインにした列車があり、大変な人気ですが、堂車はそれとも違うのよねぇ。 なんだかノスタルジックな気持ちで、米Gizmodoが堂車の全盛期だった1943年から、堂車のメニューをまとめています。単色、2色刷りのメニューがこれまた美しい。フレームにいれて飾りたいレベルだと思いません? Dixie Route(シカゴ〜フロリダ間) 最も高いメニュー:サザンカンフォート ウィスキー、スコッチ:0.60ドル image:From T

    今思うと贅沢だったね、食堂車という存在は
    lochtext
    lochtext 2016/01/30
    まだ新幹線がなかったころ、博多から鹿児島まで特急列車に乗ったけど、親が買った席が喫煙席だったからずっと食堂車に座っていたのを思い出す
  • おしっこから電気を作る靴下が発明されました

    これは何がきっかけで思いついたのかな? 西イングランド大学からインスピレーションの出処が気になる発明です。何と人間の尿から電気を作ることができる下を開発したそうです。発明された下には648ミリリットルの尿を溜めることのできるチューブが張り巡らされており、この下を履いて歩くことでバクテリアを利用した燃料電池システムの中を尿が通るようになっています。バクテリアは尿に含まれる物質を分解し、そのプロセスで電気を発生するとのこと。 2分ごとにメッセージを送信するワイヤレスの発信機を使って実験をしたところ、この下は発信機を動かすのに十分な電気を作ることができたと研究チームはBioinspiration & Biomimeticsに発表しました。 尿を使って電気を作るというのは実は新しい考えでは無いんです。しかしこの装置が新しいのはほかのエネルギーを使わずに、人間の歩く力だけを使って尿をシステム

    おしっこから電気を作る靴下が発明されました
    lochtext
    lochtext 2016/01/18
    クレイジー
  • シンデレラのガラスの靴は割れる?

    その昔、機械工学の修士とった僕が、ガラスのの謎解きをしてみようと思います。 シンデレラのの形とサイズは知りようもないことですが、大体こんなところを想像するんじゃないでしょうか。 まず最初に考えなきゃならないのは、機械不良です。僕らが何か設計する時には必ず、かかる力に耐えられるものを設計します。力がかかるシナリオを何通りも想定し、そのすべてに耐えるものをデザインするわけです。 ハイヒールの場合、シンデレラの体重でかかる圧縮応力で割れるシナリオがまず考えられますが、果たしてそれは起こるのか? シンデレラは、たぶん50 kgはしなかったんじゃないかと思うので、50kgが全体に均等にかかるとしましょう。Yehong Zhuさんがコメントで指摘しているように、つま先はかかとの3倍近く圧力がかかりますが、ここでは関係ありません。 のサイズを大雑把に見積もって出した、足の面積は大体こう。 体重5

    シンデレラのガラスの靴は割れる?
    lochtext
    lochtext 2015/12/06
    一番下にあるリンク(IHIの技報で応力拡大係数を考慮)のほうが現実味がある気がする
  • 途上国の水問題は「本を飲んで」解決しそうだ

    「常識は疑え」とはいうけれど、は読み物、水は飲み物。まさかが飲み物になるだなんて...。 常識を覆すような独創的なアイデア、飲めるの生みの親の一員はTheresa Dankovich氏。 マギル大学物質科学博士課程だった当時、寝る間も惜しんで研究に取り組んでいた彼女はある重要な発見をしました。それは、ティッシュペーパーの薄さのシートに銀ナノ粒子を付着させることが、いとも簡単であるということ。 ほとんどの細菌、極小サイズのウイルスでさえ破滅させることができる銀ナノ粒子。これを付着させた超薄型フィルターは水の濾過に利用されることとなります。 学位取得後、UVA(バージニア大学)Centre for Global Healthをベースに移したDankovich氏は、ナノ粒子を利用した水濾過装置の改良を続けながら、南アフリカやケニアでのフィールドトライアルを始めています。 衛生的な水の確保に

    途上国の水問題は「本を飲んで」解決しそうだ
    lochtext
    lochtext 2015/08/24
    “飲める本1冊で、100リットル(1人が必要とする水の量4年分に相当)の飲用水をフィルタリングできる ”翻訳ミス。1ページで100リットルがろ過でき、すべてのページを使えば4年分と原文にはある
  • 世界が恋する鹿児島のドローン映像

    そうだ、鹿児島行こう。 ドローンで撮影された世界中の絶景がどんどん出てきてますよね。うわーやっぱ海外すげーや、と思ってたら逆に海外が羨ましがる絶景も日にたくさんありました。 YouTubeチャンネルのegawauemonは日の絶景をHDビデオで紹介する人気チャンネル。一番最近リリースされたこのビデオは鹿児島の諸島をドローンで撮影したもの。 ドローンのおかげでこれまで見たこともない映像が撮れるようになりました。ニューヨークにはドローン映画祭なんてのもあるんです。ギズモードでもこれまで、ドローンによる壮大な景色を撮影したものからニューヨークの新しい表情まで、たくさんのドローン映像を紹介してきました。 こちら鹿児島のビデオでドローン気分になった皆さんに捧げる、厳選の絶景ビデオです。まずはDJIファントムによる火山の火口ビデオから。 次に霧に包まれたオランダの教会。 列をなして泳ぐイルカたち。

    世界が恋する鹿児島のドローン映像
    lochtext
    lochtext 2015/08/06
  • ネッシーおたまには、なんと穴あきおたまのママがいた!

    ネッシーおたまには、なんと穴あきおたまのママがいた!2015.07.11 12:005,721 SHIORI ビッグニュース! ネッシーのママ登場! みなさん、「Loch Ness monster Nessie Ladle」を覚えてますか? 今年はじめにギズモードで紹介した途端、ネットで話題になったネッシーおたまです。その超キュートな見た目に反した機能性の高さに、気になっていた人も多いのでは。 そして、なななんと! この度、ネッシーおたまを作ったOTOTO Designsが、新作を発表しました! 新作ネッシーおたまの名前は「Mamma Nessie」。穴あきおたまバージョンで帰ってきました。そしてママなのでちょっと大きめです。 前回同様、ママネッシーも申し分なくかわいい。ぜひ我が家のキッチンにお迎えしたい。ただ、かわいいだけで終わらないのがこのおたまのすごいところです。物さながらのずんぐ

    ネッシーおたまには、なんと穴あきおたまのママがいた!
    lochtext
    lochtext 2015/07/11
  • イスラム国が自撮り投稿→22時間で米軍JDAMが飛んできて破壊

    イスラム国が自撮り投稿→22時間で米軍JDAMが飛んできて破壊2015.06.09 19:0042,540 satomi 恥ずかしい自撮りネットに公開して後悔って誰でもありますけど、まさか米軍から爆弾飛んでくるとは誰も思いませんよね。そのまさかがイスラム国で起こりました。 イスラム国戦闘員が秘密部で自撮りを撮ってSNSに投稿したら、それが米空軍諜報員の目に留まり、22時間後にはJDAMの誘導装置を装着した爆弾が3個飛んできてビルごと吹っ飛んでしまったのです。ようこそ、21世紀。 SNS情報を手がかりにISISのターゲットを爆破した件について、空軍航空戦闘軍団(ACC)のHawk Carlisle司令官は月曜アーリントンでこのように語りました。 空軍兵士がSNSをザーッと読んでいたら、この司令部に立って写ってるマヌケな男がいた。ソーシャルメディアやオープンフォーラムでDa’esh(ISI

    イスラム国が自撮り投稿→22時間で米軍JDAMが飛んできて破壊
    lochtext
    lochtext 2015/06/09
    ジャニーズの誰々が銀行窓口に来たとかで炎上している日本の平和さよ。
  • ソニー・ピクチャーズのハッキング、思わぬ方向へ。社員やその家族に脅しも

    ソニー・ピクチャーズのハッキング、思わぬ方向へ。社員やその家族に脅しも2014.12.08 18:00 そうこ もう…やめてよ…。 ソニー・ピクチャーズのハッキングによる情報漏洩が、想像以上に大きく世間を騒がせています。が、その流れが思いも寄らぬ方向に進んでいます。同社の社員やその家族へ、ハッカーからメールが届き脅されているというのです。なぜ、そこまでされなければならないのでしょうか。もう…やめて、…やめてよっ! アメリカの複数メディアが報じた、ハッカーから脅される社員とその家族の情報。社員の中には「こんなのおかしいし、当に怖い」と取材にコメントする人も。 ネタ元のVarietyは、社員のもとにハッカーGOPから届いたメールを公開しています。このハッカーGOPって、皮肉にも「Guardiand of Peace=平和の守護者」という意味の頭文字を使ったネーミングなんですって。Variet

    ソニー・ピクチャーズのハッキング、思わぬ方向へ。社員やその家族に脅しも
    lochtext
    lochtext 2014/12/08
    怖いw
  • 故人の遺灰をダイヤモンドにする技術が開発される

    いつまでも一緒。 スイスのAlgordanza社が、故人の遺灰からダイヤモンドを作る技術を開発しました。これまでも、生前に故人が愛用していたものを形見として受け継ぐ風習はよく見られましたが、これからは亡くなったあとも、日頃から身に着けるアクセサリとして故人と人生を共にすることができるようになりそうです。 さて、その開発された製法ですが、遺灰を地球のマグマほどもある圧力と熱にかけ、圧縮してダイヤモンドにするんだとか。もちろん、素材となる遺灰に、要望がなければその他の不純物を混ぜることはなく、事前に遺骨や遺灰のなかから抽出した炭素のみが使われます。親しい人の限りなく生まれ変わりに近いダイヤモンドが得られるのは、嬉しいですよね。 こちらが実際に製造されたダイヤモンド。遺灰に含まれるわずかな化学成分の割合、そして特殊製法によって、このように少し青みがかったものに仕上がることが多いんだそうです。 も

    故人の遺灰をダイヤモンドにする技術が開発される
    lochtext
    lochtext 2014/11/03
  • アップルの新特許は「ピンチしてズーム」に代わるものになる?

    アップルの新特許は「ピンチしてズーム」に代わるものになる?2012.11.24 16:30 福田ミホ 指じゃなく、顔でピンチイン。 iPhoneiPadでの文字サイズ調整を面倒に感じる方は、今より便利になるかもしれません。アップルが2011年に申請した特許に、スクリーンと顔の距離によってコンテンツの表示サイズを自動調整してくれる技術があることがわかりました。 申請された表示サイズ調整の方法には、「コンフォートモード」と「ズームモード」のふたつがあります。前者では、画面に近づくと文字などコンテンツのサイズは小さくなり、遠ざかると大きく表示されます。文字中心のWeb閲覧や、新聞などを読むときに使えそうです。それに対し後者では、画面に近づくとコンテンツサイズが大きくなります。これは地図を見ているときや、細かい画像編集のときなどに便利そうです。 でも、この機能が製品に実装されて使えるようになって

    アップルの新特許は「ピンチしてズーム」に代わるものになる?
    lochtext
    lochtext 2014/05/09
    “スクリーンと顔の距離によってコンテンツの表示サイズを自動調整してくれる技術”
  • 再発明の予感。360°×360°を一瞬でおさめる全天球カメラが革命的

    再発明の予感。360°×360°を一瞬でおさめる全天球カメラが革命的2014.04.05 21:10 久しぶりに再発明に触れた気がしました。 以前、ギズでも紹介した360°×360°を一瞬でとらえることができるボール型カメラPanonoを4日(金)に体験してきました。トップ画はその時に撮ったもの。 Panonoって何? 36個のカメラユニットを搭載し108メガピクセルの写真を撮ることができる全天球ボール型カメラです。各ユニットの配置や個数は様々な距離の被写体をとらえるマトリクスに基づき開発されていて、投げるだけでパノラマ撮影ができるようになっています。 今回使用したのはライムグリーンのプロトタイプの方(写真右)ですが、製品化される際は黒い方(写真左)のデザインになる予定。発売は9月になるそうで、お値段は599ドル(約6万7000円)です。 実際製品化される時はどんな風になるの? プロトタイ

    lochtext
    lochtext 2014/04/06
    中にジャイロを入れてモーメントを消す上位機種があればいいかな…。
  • 家にいながら会社にはロボットが出勤! するシステム、iRobotとCiscoが開発

    家にいながら会社にはロボットが出勤! するシステム、iRobotとCiscoが開発2013.06.13 07:00 福田ミホ これなら家にいても出勤気分!? 電話とかメールとかメッセンジャーとかを使いこなせば、オフィスに出勤しないで家からも仕事がある程度できる時代になりました。それでも、「やっぱりオフィスじゃないとね~」ってこともあります。そんなシチュエーションのために、iRobotとCiscoが共同であるシステムを開発しました。 それは、iRobotのロボティクスプラットフォームであるAvaと、Ciscoのビデオ会議ハードウェアを合体させたAva 500です。高解像度のカメラと、21.5インチのHDディスプレイが搭載されています。Ava 500は自在に移動できるので、Ava 500の操作はiPadゲームみたいに簡単です。 実際Ava 500を動かすときには、iPadでインタラクティブな

    家にいながら会社にはロボットが出勤! するシステム、iRobotとCiscoが開発
    lochtext
    lochtext 2013/06/14
  • 視覚野フル再現に偉大な一歩! グーグル人工脳、YouTubeで「ネコ」を覚える : ギズモード・ジャパン

    自走カー、ARメガネなど極秘プロジェクトを手がけるグーグル「Xラボ」で数年前から人工脳をこしらえて「なんでも覚えておいで」とネットに放ったら、なんとYouTubeで真っ先に「ネコ」を覚えたそうですよ。 泣いていいんだか笑っていいんだかですが、ニューヨーク・タイムズはこう書いてます。 スタンフォード大学コンピュータサイエンティストのアンドリュー・Y・ング(Andrew Y. Ng)氏とGoogleフェローのジェフ・ディーン(Jeff Dean)氏率いるグーグル研究チームでは、1万6000台のプロセッサを繋いで結合点が10億以上あるニューラル・ネットワーク(神経回路網)を造り、そこにYouTube動画1000万から抽出した任意のサムネール画像をフィードしてみた。 ビデオはランダムに選んだもので、それそのものにネット時代のヒトの興味が反映されてもいる。が、この研究成果は別の意味でも衝撃だった。

    lochtext
    lochtext 2013/02/01
  • モミモミで乳がん予防できちゃう!? : ギズモード・ジャパン

    NSFW(職場閲覧注意) , サイエンス , 大学研究モノ モミモミで乳がん予防できちゃう!? 2013.01.04 22:00 紳士淑女のみなさん もし、大切なパートナーが乳がんになってしまったら困りますよね? この度、カルフォルニア大学のガウサム・ヴェニューゴパラン(Gautham Venugopalan)先生の率いるチームが、仲良く楽しいことをしながら乳がんを予防する方法を発見したんです。 なんと、胸をモミモミすることによって悪性の乳腺細胞が乳がんの引き金となるのを防ぐことができるというんです! 実験では、物理的圧力を細胞に与えることによって「がん」の増殖を抑えることができるわけ。逆に、やらなければがん性腫瘍が増殖していってしまうそうです。 実験では、シリコンの中に悪性細胞を育てるのですが、細胞が成長する第1ステージの間中シリコンをモミモミしました。すると、時間が経つにつれて、悪性細

    lochtext
    lochtext 2013/01/05
    ぐへへ
  • 新しい建材「血のレンガ」ってどういうこと?

    屠殺(とさつ)したばかりの新鮮な動物の血があるなら、そこに防腐剤と砂を入れてかき混ぜ、四角い型に入れて、1時間程度焼きましょう。そして冷めたら、それを使って家を作りましょう! 「え?! ご冗談でしょう??」と思われた方も多いと思いますが、これこそが建築家ジャック・ムンロ(Jack Munro)さんが提唱すること。彼は建築材料の研究実験に情熱を燃やしています。新しい建築材料を模索している時に彼が見いだしたのが動物の血液でした。 彼の説明によると、 動物の血液は世界で大量に廃棄されているモノです。動物の屠殺によって流される血液は流されるか、もしくは焼却されます。当は有用であるにも関わらずです。そこで血液を利用するために次のような方法を考案しました。新鮮な血液を防腐剤(EDTA。細菌と菌由来のものが増殖するのを防ぎます。)と砂を混ぜます。そして、それを70℃で1時間焼きます。この加熱により血液

    lochtext
    lochtext 2013/01/04