2013年1月9日のブックマーク (5件)

  • 朝日新聞デジタル:ホー主席のパロディー投稿で1年停学 ベトナムの中学生 - 国際

    【ハノイ=佐々木学】ベトナム中部クアンナム省で、女子中学生(14)がインターネットの交流サイトフェイスブックに、故ホー・チ・ミン主席の言葉をパロディーにして投稿したとして1年間の停学処分を受けた。  地元報道などによると、女子中学生は先月、ホー主席が1946年にフランスへの抗戦のために発した「植民地主義者と闘い祖国を守ろう。彼らは我が国を再び征服しようとしている」という言葉を、「教師や教育委員と闘おう。彼らは我々を再び落第させようとしている」などと変えて掲載していた。  中学生は「友達と楽しもうと思っただけ」と話しているが、学校側は「ベトナムの歴史を汚し、学校と教師を侮辱した」と判断したという。市民からは「厳しすぎる」との声も出ている。

    locust0138
    locust0138 2013/01/09
    ベトナムの政体が未だに社会主義独裁政権だとわかる。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    locust0138
    locust0138 2013/01/09
    国士を気取るならば、鬼畜米英の言葉が当たり前のように表記されることに怒らなければなりませんなぁ。
  • 「日本の尺度では中韓に勝てない」日本電産社長、労働規制の柔軟化求める - MSN産経ニュース

    電産の永守重信社長は8日、京都市内の社で会見し「日の厳しい労働規制では、中国韓国の企業との競争に負ける」と述べ、労働法制の解釈拡大と規制緩和による労働条件の柔軟化を政府に要望する方針を明らかにした。 為替についても「政府と日銀で、1ドル90円や100円など一定の円安水準までもっていくべきだ」と語り、輸出産業が中国韓国勢と競争できる環境整備を求めた。 永守社長は同社グループの新潟県と岩手県の2工場で、注文が入ったら夜間や早朝でも時間を問わずに稼働し、翌日には出荷する体制を構築したことを例に挙げ、「海外よりも収益力が高い」と述べた。 そのうえで「グローバルな競争に勝つには、法律を拡大解釈してもらい、勤務体系を柔軟化できるようにすべきだ」と語り、政府に労働条件の規制緩和を求める考えを示した。 一方、従業員に対しては「日の尺度で戦っていては中韓勢に勝てない。単純なことをしていては自ら

    locust0138
    locust0138 2013/01/09
    「意識改革を促した」=「自ら進んで奴隷になるように調教してやるぜグヘヘヘ」。ただし、この社長は社員の雇用や給与を守ることも常に公言しているので、話はそれほど単純ではない。
  • 島耕作シリーズの続編について話していた - 24時間残念営業

    2013-01-08 島耕作シリーズの続編について話していた 前のエントリの追記で島耕作シリーズの最終作は「臨終・島耕作」であろうみたいなことを書いて、個人的には気に入っていたのですが、今日、仕事中にそれをうちの奥さまに話してみました。 「……というわけで、なかなか気に入ってるんだが。いま取締役じゃないか。もうこれ以上、上に行くべき場所なんかないわけだ。だったらあとは死ぬだけだろう。死因はもちろん、鉄板のをのどに詰まらせて死亡、というやつだ」 「……それ以前にさ」 気が狂ったようなアイテム数のチョコレートの棚にむりやり新商品を突っ込みつつうちの奥さまが言いました。 「いまあの人なにやってんの。このあいだ雑誌の陳列やってたら係長になってたぞ」 「番外編みたいなもんだろ」 「取締役兼係長じゃないのか」 「無茶しすぎだろ!」 「いや、お忍び、みたいな……? ふだんは冴えない係長なんだけど、部下

  • 教育再生実行会議委員に曽野綾子氏ら内定 - MSN産経ニュース

    下村博文文部科学相は8日、第1次安倍内閣で設置された教育再生会議に連なる安倍晋三首相直属の「教育再生実行会議」を、今月下旬に発足する方針を明らかにした。有識者約15人で構成する委員には作家の曽野綾子氏らを内定。いじめ対策や教育委員会制度改革などをテーマに議論し、夏までの提言取りまとめを目指す。 下村氏は、首相官邸で首相と会談後、記者団に対し、初会合の開催時期について「再来週ぐらいから」と述べた。首相からは、28日召集予定の通常国会で成立を目指す「いじめ対策法案」などに反映させるべく「早めに一定の方向性は打ち出してほしい」と指示があったという。 委員に内定した曽野氏は、著書に「無名碑」「神の汚れた手」などがあり、昨年は菊池寛賞を受賞。産経新聞の正論メンバーでもある。 他に内定した委員は、大竹美喜(アフラック最高顧問)、鎌田薫(早大総長)、蒲島郁夫(熊県知事)、尾崎正直(高知県知事)、武田美

    locust0138
    locust0138 2013/01/09
    「被災者は火事場泥棒して自分でどうにかしろ」の曽野綾子ですか。「被災者は甘えるな」と豪語するババァを参加させておきながら「いじめ対策」ですか。