タグ

歴史に関するlone-dogのブックマーク (80)

  • 明治時代に出土した国宝の大刀 行方不明だった幻の宝剣「陽宝剣」「陰宝剣」と判明

    1 : KEN(神奈川県):2010/10/25(月) 17:35:24.96 ID:9cxF7VC40 ?PLT(12000) ポイント特典 1250年ぶり幻の宝剣出土 東大寺大仏の足元に埋納 2010年10月25日(月) 17時02分 共同通信社 聖武天皇が建立した東大寺大仏(奈良市)の足元から明治時代に出土した国宝の大刀が、 天皇没後にゆかりの品をの光明皇后が同寺に献納した後、約1250年間にわたり 行方不明だった幻の宝剣2と分かり、同寺と調査した 元興寺文化財研究所(同市)が25日、発表した。 いったん献納した後、皇后の意向で献納宝物から外し、埋納した可能性が高い。2は、 聖武天皇が建立した東大寺への献納品目録として正倉院に伝わる「国家珍宝帳」の 武器リスト筆頭に記した貴重な宝剣で、正倉院研究の上でも画期的史料といえる。 東大寺などによると、六百数十点の献納物を記載した国家珍

    明治時代に出土した国宝の大刀 行方不明だった幻の宝剣「陽宝剣」「陰宝剣」と判明
  • 戦国武将の浮世絵画像を貼ってみる:ハムスター速報

    戦国武将の浮世絵画像を貼ってみる カテゴリ浮世絵 1 :名前:一◆0k7mZOBQUU:2010/05/29(土) 21:50:39.85 ID:RUi3KAOI0 毎度お晩でございます、浮世絵スキーでございます。 とりあえず、先日申してましたグロ系とかもひっくるめた上で 今回は戦国武将の画像を貼っていこうかと思いますが、なにぶん この手のジャンルは、浮世絵の中でも種類の多いこと夥しいので 手持ちの画像から選ぶにしても、どれを貼っていいか迷うばかり… …と言うわけですので、初めに何枚か貼った後は、並行しまして 皆様からのリクエストがあり次第、ご希望の大名や武将の画像を 貼っていこうかと思います。 3 :名前:一◆0k7mZOBQUU:2010/05/29(土) 21:59:18.49 ID:RUi3KAOI0 【凡例】 江戸時代当時においては、幕府から元亀・天正以降の

  • 昔の美人の画像:ハムスター速報

    昔の美人の画像 カテゴリ画像系 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/14(金) 01:39:50.06 ID:W2N2KwAM0 定番、「鹿鳴館の華」陸奥亮子 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/14(金) 01:43:02.58 ID:p390E1CO0 なかなか 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/14(金) 02:40:30.76 ID:G66TJ8QM0 陸奥さんヤベーな 現代の量産型たちとは格が違うな    以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/14(金) 01:45:45.46 ID:W2N2KwAM0 明治期、下田の芸者 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/14(金) 02:01:33.42 ID:W2N2KwAM

  • 第二次大戦前・戦中の主要国経済情勢

    データは1990年ドル基準の実質GDPを購買力平価で換算した値。  <各国のGDPのピーク> 1位 アメリカ 17155.8億ドル(1944年) 2位 ソビエト連邦 4303.1億ドル(1939年) 3位 イギリス 3607.3億ドル(1943年) 4位 ドイツ 2737.4億ドル(1944年) 5位 日 2045.2億ドル(1941年) 6位 フランス 1989.4億ドル(1939年) 7位 イタリア 1520.3億ドル(1940年) <GDP比 日 VS アメリカアメリカを100とした日の実質GDPの推移

  • 「ReadMe!」のアーカイブから見る個人サイト史 - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    クラウド導入が進まない当の課題 ITベンダーだからこそ知っている クラウドに二の足を踏む企業のボトルネック ハイブリッドクラウド時代の救世主 企業ITを素早く進化させるためのAVS サービス開始から1年で大幅に機能がアップ 高い従業員満足度と安心・安全 新時代にむけた理想の業務環境こそ Anywhere Workspaceが目指す未来 Anywhere Workspace! ハイブリッドワーク時代の働き方 分散業務環境3つの課題と解決策 A Business New Era あらゆるモノ・コトが変化している今 デジタルでビジネスは生まれ変わる コマース広告の大変動 プライバシー保護とパーソナライズの狭間で マーケティングの効果を最大化するためには 注目急上昇中のDaaS最新情報 コロナ禍を背景に利用者と機能を拡大中 Azure Virtual Desktop最新情報 勝つためのクラウド活

  • 日本の天皇をラテン語に直すと:MURAJIの戯れ言so-net blog版:So-netブログ

    某所で知ったラテン語Wikiでの日の天皇の表記が格好良すぎです。 Imperatores Iaponiae 再びラテン語から日語に訳したリストはこんな感じ。 今上天皇→アキヒトゥス(Acihitus) 明治天皇→メイディウス(Meidius) 正親町天皇→オギマティウス(Ogimatius) 後醍醐天皇→ダイゴ二世(Daigo II) 村上天皇→ムラカミウス(Muracamius) 聖武天皇→シオムス(Siomus) 崇峻天皇→スシウヌス(Susiunus) 仁徳天皇→ニントクス(Nintocus) 応神天皇→オーヅィン、ハチマン(八幡)(Odzin/Hachiman) 雄略天皇→イウリアクス(Iuriacus) 光仁天皇→コーニヌス(Coninus) 桓武天皇→カンムス(Cammus) 文徳天皇→モントクス(Montocus) 崇徳天皇→ストクス(Sutocus) 近衛天皇→コノエウ

    日本の天皇をラテン語に直すと:MURAJIの戯れ言so-net blog版:So-netブログ
  • 人間魚雷「回天」の工場跡、保存巡り論議 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    戦時中の軍需工場で、人間魚雷「回天」も製造された佐賀県伊万里市山代町の「川南(かわなみ)造船所」跡の建物が撤去される見通しとなった。 同市が緑地公園として整備するためだが、住民の間には「悲惨な戦争を伝える遺産」として保存を求める声がある。最近は、廃虚スポットとしても人気の造船所跡。撤去の是非を巡って論議を呼びそうだ。 造船所の敷地面積は約3万3000平方メートルで、建物は鉄筋コンクリート2階建て。池田勇人首相暗殺などクーデターを企てたとされる「三無事件」(1961年)を首謀した実業家・川南豊作(1902〜68年)が戦時中に建設した。軍の監督下で学徒を動員して回天や特攻用の小型船などを製造していたという。 川南の会社が55年に倒産した後は放置され、造船所は廃虚となった。敷地内は荒れ放題で、ごみの不法投棄も絶えず、昨年3月には自殺者の白骨が見つかった。このため、地元の山代町開発促進協議会と同町

  • 僕は今まで世界史を全く勉強せずに生きてきました.大学受験時代は,ただの丸暗記教科と見ないしていて興味がわからなかったのです. しかし,今は,現代という…

    僕は今まで世界史を全く勉強せずに生きてきました.大学受験時代は,ただの丸暗記教科と見ないしていて興味がわからなかったのです. しかし,今は,現代というものがどういうコンテキストの中に埋め込まれているかを知るための知識であると認識するに至りました.未来の予測は各人が頭を絞っていくしかないと思うのですが,今と過去の把握は勉強である程度どうにかなるものです.そして,過去と今を知ることは,未来を予測する助けとなると考えるに至りました. そのような問題意識を踏まえて,教科書にあるような過去から時系列順に学んでいくスタイルではなくて現状を分析するための知として世界史に興味を持っています. こういった僕の興味を含めて,民族紛争や政治経済の問題に関してコンテキストを含めて理解できるようになるを紹介していただきたいと思います. あと,細かい条件を述べておきます. -知識がなくても読めるが好ましいです.

  • 教会の隠し扉を開いたら、1900年前のローマ帝国時代の地下水路が眠っていた : らばQ

    教会の隠し扉を開いたら、1900年前のローマ帝国時代の地下水路が眠っていた イタリア・ローマ近郊の町で廃墟となった教会の隠し扉を調べたところ、西暦109年に造られたと言う、ローマ帝国時代の地下水路の遺跡が見つかったそうです。 「ルパン三世・カリオストロの城」で湖底に古代ローマの遺跡が眠っていたというエピソードを彷彿とさせる話ですが、西暦109年と言うと第13代皇帝であるトラヤヌス帝の時代。 ローマ帝国最大の版図となった大帝国の時代でもありますが、皇帝の命によって湖からローマへの水源確保のため造られたものだそうです。 この1900年前のローマ水路の遺跡を発見したのはイギリスの映画制作者。ローマから少し離れたマンツィアーナという街の、廃虚となった教会の隠し扉から見つかりました。 水路の長さは約125m。ローマにつながる11の水源のうちの1つで、水はブレシアーノ湖から供給されていました。 西暦1

    教会の隠し扉を開いたら、1900年前のローマ帝国時代の地下水路が眠っていた : らばQ
  • 古代ギリシャ最古の処刑方法にして、歴史上最も残酷な処刑方法「ファラリスの雄牛」

    「ファラリスの雄牛」は古代ギリシャ・シチリアの君主ファラリスが芸術家ペリロスに命じて考案させたという伝承から二人の名を冠して呼ばれたり、その拷問結果から「吠える雄牛」と呼ばれたりもする。名称からも分かる通り、外見は巨大な金属製の雄牛である。内部には人が入れるぐらいの空洞があり、犠牲者は胴体に設けられた扉から内部へと閉じ込められる。その後、雄牛全体を炎で炙って内部にいる犠牲者を焼き殺すわけだが、その際に犠牲者があげる悲鳴が内 部で反響し、まるで牛が吠えているように聞こえるという。 その構造は金管楽器の元となったとも言われているそうだが、最初の犠牲者は考案者であるペリロスであり、ファラリス王も民衆によってこの処刑具によって殺されたという。

    古代ギリシャ最古の処刑方法にして、歴史上最も残酷な処刑方法「ファラリスの雄牛」
    lone-dog
    lone-dog 2009/11/18
    「嘘喰い」のアレ
  • The Open Road - London (1926)

    London is the last stop in an epic trip across Britain filmed in remarkable early colour and restored by the BFI National Archive. London was the final stop in a marathon journey around Britain filmed as a series of cinema travelogues. Pioneering filmmaker Claude Friese-Greene brought these picture-postcard scenes to life with a specially-devised colour film process. Courtesy of the BFI National

    The Open Road - London (1926)
    lone-dog
    lone-dog 2009/11/10
    1927のロンドン
  • 「超コンクリート」:ピラミッドの石と、米軍の最新研究 | WIRED VISION

    前の記事 頭部穿孔や鉄の肺:外科医学博物館の画像ギャラリー 「超コンクリート」:ピラミッドの石と、米軍の最新研究 2009年11月 6日 David Hambling クフ王のピラミッド(ギザの大ピラミッド)。画像はWikimedia セメント製造技術は、歴史のなかで途絶えたり再発見されたりしてきた。古代ローマ人は、粉々にした岩(caementitium)を生石灰と水に混ぜて、さまざまな建物に使える物質を作り出す方法を知っていた。ローマにあるパンテオンは、無筋コンクリートでできた世界最大のドームといわれており、2000年経った今も強度を保っている。[古代ローマで使われたコンクリートは、セメントおよび火山灰を主成分としており、現代コンクリートの倍以上の強度があったとされている] だが、中世にはこういった技術は失われ、粗末な代替品として石灰モルタル(洋漆喰)が使われていた。また、1950年代ま

    lone-dog
    lone-dog 2009/11/08
    ストラディバリウスのニスみたいなロストテクノロジーはまだまだあるんだろう。
  • 徳川幕府刑事図譜 -江戸の罪と罰-

    これは、1893(明治26)年に刊行された作品で、江戸の罪と罰の世界を迫真の筆で描いています。徳川政権のもとで250年以上続き、今日ではうかがい知ることさえ困難な刑政を告発するために、63枚の図版を掲載しています。

  • 生々しい弾圧の実態 元職員の井形さんが特高警察の「執務心得」を保管 - MSN産経ニュース

    終戦直前に特高警察で勤務していた大阪市福島区の井形正寿さん(88)が、当時の職場からひそかに持ち出して保管していた「特別高等警察執務心得」など内部文書の研究を進めている。15日の終戦記念日を前に産経新聞の取材にこたえ、「新米だったので仕事には違和感があった」と語った。文書には個人の思想信条に立ち入って監視、拘束もした特高警察の活動実態が生々しく記され、専門家も「現物が残っているのは珍しい」と注目する。 井形さんは昭和18年に大阪府警の巡査になり、20年7月から同10月まで八尾署特高係に勤務。共産主義者や朝鮮人の思想調査や行動監視などを担当、対象者の手紙を無断で開封して内容を確認したり、学校関係者に朝鮮人生徒の成績を低くつけるよう働きかけるなど、工作活動にも携わった。 終戦の日の午後に上司に呼ばれて捜査資料など大量の文書を渡され、処分するよう命じられた。しかし「これは後世に残さなければ」と感

  • 陸軍軍曹は大変なものを盗んでいきました: MURAJIの戯れ言so-net blog版

    についての感想を。 このの著者は大戦末期に陸軍航空隊の陸軍航空輸送隊に所属して、後方から前線までの飛行機輸送任務を行っていた人物です。 大戦末期の飛行機輸送部隊の体験記なんて、全然無いのでそれだけでも貴重です。 あと終戦直後にこの人がやらかしたことは、後で書きますが、 「お前はなんて事をやらかしてるんだ~!!」 と叫びだしたくなったり。。 いくつか箇条書きを。 ・著者は昭和2年生まれで終戦の時にはまだ18歳。 搭乗員としての訓練は逓信省の乗員養成所で受けて、そこを昭和16年4月入学、昭和19年10月卒業という軍人搭乗員としては珍しい経歴。 卒業時点で上等兵になり、陸軍航空輸送部第9航空隊太刀洗分遣隊に配属されて、各地に航空機を輸送する任務につくことに。 昭和20年3月に一気に軍曹に昇進。 ・1944年10月に部隊配属された時点で著者の飛行時間は300時間。 この時期には特攻も始まり実戦部

    陸軍軍曹は大変なものを盗んでいきました: MURAJIの戯れ言so-net blog版
  • 未解読のインダス文字を、人工知能で解析 | WIRED VISION

    前の記事 スレの状況がわかるツール:「多様な意見」を視覚化 パソコンの瞬間オン・オフも可能に:強誘電体トランジスターに新技術 次の記事 未解読のインダス文字を、人工知能で解析 2009年4月24日 Brandon Keim J.M. Kenoyer/Harappa.com 多くの考古学者の挑戦を退けてきた古代文字が、人工知能にその秘密の一部を見破られた。 4000年前のインダス文明で使われていた記号をコンピューターで分析したところ、これらの記号が話し言葉を表している可能性があることがわかったのだ。 「含まれている文法構造は、多くの言語で見られるものと共通しているようだ」と、ワシントン大学のコンピューター科学者、Rajesh Rao博士は語っている。 インダス文字は、紀元前2600年から紀元前1900年に今のパキスタン東部からインド北部にかけて使われていた文字で、エジプト文明やメソポタミア文

    lone-dog
    lone-dog 2009/04/26
    我々が未知の言語を聞いて、「難しい話してるな」「バカ話してるな」というのがわかる程度の話ではなかろうか。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
    lone-dog
    lone-dog 2009/03/13
    「吸血鬼」は死後、腐敗によりガスが溜まり生きていると誤解されたと言うのを聞くけど、これはひょっとしてその予防に効果のあった科学なのだろうか……とも思ったが、ご丁寧に口ふさがれてますね。
  • asahi.com(朝日新聞社):「焼き尽くされた浅草」空襲被害示す都市地図 米軍作製 - 社会

    東京都墨田区の吾橋周辺。空襲で破壊された地域を斜線で示している。45年5月に撮影した航空写真をもとに作ったという=いずれも米テキサス大学オースティン校提供原爆投下後の広島の被害状況。赤は完全に破壊された地域、薄い赤は部分的に破壊された地域  米軍は第2次大戦中から戦後にかけ、空襲や原爆で壊滅した日各地の都市を上空から撮影し、多色刷りの詳細な地図を作っていた。その中に、東京都墨田区周辺の地図もある。64年前の1945年3月10日、約10万人が犠牲となった東京大空襲の被害の広がりを物語る地図だ。  観光客でにぎわう浅草・吾橋かいわい。だが、米陸軍地図局(AMS)が作った墨田区周辺の1万2500分の1の地図を見ると、一帯は「焼失」を示す斜線で埋め尽くされている。  注意書きによると、地図は45年3〜5月に米軍が撮影した航空写真5枚と、30〜40年代に日陸軍陸地測量部が作った地図、さらに米

  • チェルノブイリ原発事故でゴーストタウンになった街「プリピャチ」の姿 : らばQ

    チェルノブイリ原発事故でゴーストタウンになった街「プリピャチ」の姿 1986年にチェルノブイリ原子力発電所事故によって、周辺の住民30万人が移住を余儀なくされ、家屋が取り残されました。 事故が起きて20年以上の歳月が流れましたが、廃墟となったウクライナ(旧ソ連)、プリピャチの街の姿をご覧ください。 プリピャチは、チェルノブイリ原子力発電所の従業員の居住地として1970年に作られた5万人ほどの街。 よくある農村の風景ですが、ここが発電所だったことを物語る原子力マーク。 中のものが持ち出されたあと。 20年の歳月を感じさせるぼろぼろになった壁紙。 きれいに残っている木造建ても。 タイルもボロボロです。 壁を伝っているのは飾りでしょうか。 車の残骸。 人の手が入らないと、木造も持つとは限らないようです。 原発事故が奪ったものの大きさを思い知らされます。 2度と回らない観覧車。 散乱した内部。 緑

    チェルノブイリ原発事故でゴーストタウンになった街「プリピャチ」の姿 : らばQ
    lone-dog
    lone-dog 2009/03/11
    行きたくない廃墟。900年かあ、本当にとりかえしつかんな
  • 日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋

    置き盾なら日でも広く用いられていました 手盾も飛鳥時代以前までは使われていたようです 質問文からすると当然手盾のことを仰っていると思いますが念のため確認しておきます 盾が無いことの「わかりやすい一番の理由」はありません いくつかの理由が混在して手盾が淘汰されていきました 主要な理由をピックアップしましょう 【鎌倉時代以降、武士は長弓による射撃戦闘をメインにしていった】 弓は当然両手で扱います そこで馬上の白兵戦では太刀のみを用いるようになりました 白兵戦では槍を使うはずだとおっしゃる方もいますが鎌倉時代、槍はありません 盾と同様、飛鳥時代までに廃れてしまっています 日で槍が復活するのは室町時代以降のことになります また薙刀は鎌倉時代も盛んに使われていましたが、主に歩兵の武器でした 騎乗する位の高い武士は弓を持つなら太刀を選択するしかありませんでした 最初から白兵のみの戦いを想定して薙刀

    日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋
    lone-dog
    lone-dog 2009/02/01
    Yahoo! 知恵袋侮り難し。ベストアンサーの方の答えた、別のベストアンサーも暇つぶしに使っていきたい。