タグ

ブックマーク / www.expedia.co.jp (6)

  • 長野・山梨でウイスキーの蒸溜所と聖地を巡る。東京から1泊2日の小旅行

    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 11月18日 長野・山梨でウイスキーの蒸溜所と聖地を巡る。東京から1泊2日の小旅行 こんにちは、ウイスキーとバー飲み、べ歩きなどについて書きつづるブログ「東京ウイスキー奇譚」の中の人、子供銀行券と申します。 突然ですが、日のウイスキーが世界でここ数年非常に注目されているのをご存じですか? 海外の権威あるウイスキーコンクールで、場スコットランド産のウイスキーを押しのけて日のウイスキーが輝かしい成績を収めているのです。 せっかく日に住んでいるのに、日のウイスキーについてよく知らなかったり、ウイスキーって何だか難しそうで……と敬遠してしまったりするのはあまりにもったいない。実は東京からそれほど離れていないところに、世界に誇るウイスキーの蒸溜所があるのです。少し敷居が高いように思われがちなお酒・ウイスキーですが、実際に造っている現場

    lone-dog
    lone-dog 2019/11/20
  • パン好きの間で、今「尾道」がアツいらしい。パンマニアが1泊2日で行ってみた

    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 8月28日 パン好きの間で、今「尾道」がアツいらしい。パンマニアが1泊2日で行ってみた はじめまして。パンマニアの片山智香子と申します。 これまで1万個以上のパンをべ歩いた私が「パン屋さんめぐりの会」なるパン好きコミュニティーを主宰して8年。今はブログ「旅するパンマニア」やWebメディアなどで、国内外のパンを毎日のように紹介している。 私はパンを求めて旅行に行く時、どんなパン屋さんでも、どのパンを選べばいいか迷ってしまう。そんな自分のために、パン屋さん巡りで設定した「マイルール」がある。 それは「自分の好みに関係なく、お店の人気パンは必ずべる」ということ。 そうすると、好きなパンばかり選んで偏りが発生することがなくなる。また「人気」を基準にすることで、「あまり得意ではないかも……」と感じた場合でも、それまで持っていた常識を覆す感動的

    lone-dog
    lone-dog 2019/08/29
  • 京都で酒蔵&醸造所見学! 京都の日本酒やビールが楽しめる場所を、現地在住の酒好きライターが紹介

    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 2月20日 京都で酒蔵&醸造所見学! 京都の日酒やビールが楽しめる場所を、現地在住の酒好きライターが紹介 はじめましての方ははじめまして! そうでない方はお久しぶりです。ライターの杉村啓です。 醤油やお酒が大好きで、普段は醤油のを書いたり、お酒のを書いたり、お酒にまつわる漫画の原作を書いたり、グルメ漫画についてのを書いたりしており、「むむ先生」と呼ばれることもあります。 以前の京都の紅葉記事を読んでくださった方はご存じかと思いますが、あまりに醤油が好き過ぎて「淡口醤油の文化圏に住んでみたい。あと、観光もしたい」という理由で、数年前に千葉から京都へ引っ越しました。京料理をはじめとする文化や、世界一の観光都市にも選ばれた、さまざまな世界遺産や国宝、重要文化財はもちろん、四季折々の美しい自然を満喫しています。 そして何より、京都は醸

  • 札幌居住歴10年の地元民が「裏・札幌」な知られざる名店を紹介

    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 1月29日 札幌居住歴10年の地元民が「裏・札幌」な知られざる名店を紹介 はじめまして。北海道・釧路で生まれ育ち、札幌に住んで10年になるかんそうと申します。 突然だが、皆さんは北海道・札幌に何を求めるだろうか。キレイな空気、キレイな景色、キレイな男女、数多あるかと思うが、やはり「」、うまいメシを求めるという人間は多いのではないだろうか。 では、そのに求めるものとは何か。「札幌」というワードから諸兄姉らが連想するのは、海鮮、ジンギスカン、スープカレーラーメン、そんなところだろう。non,non,non……「当にうまい札幌のメシ」の真髄というのは、海鮮をべずして海鮮を感じる、ジンギスカンをべずしてジンギスカンを感じる、そうすなわち「札幌をべずして札幌を感じる」というところにあるのだ。 今回は、地元に住む人間だからこそ知ってい

    lone-dog
    lone-dog 2019/01/30
  • 遠征先では手軽に「名物」を堪能しよう! アイドルオタクの名古屋遠征記

    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2018 年 10月25日 遠征先では手軽に「名物」を堪能しよう! アイドルオタクの名古屋遠征記 さまざまな女性アイドルを追いかけ、毎週末のように全国に出掛けている、大阪在住のガリバーです! 今回は遠征でよく訪れる「名古屋」について、グルメを中心としたおすすめ情報を紹介します。 気軽に遠征できる街、名古屋 名古屋は、私が住んでいる大阪から新幹線で50分、私鉄や格安バスでのアクセスも充実しておりとても身近な存在。先日開催されたAKB48「世界選抜総選挙」で多くのメンバーが上位入りし、今とても勢いのあるSKE48の劇場公演が比較的当たりやすいこと、また、関東では人が多いあまりに混沌としがちな乃木坂46・欅坂46の握手会やライブが比較的平和に開催されることから、よく訪れています。 東京公演・握手会が当たらないから地方公演に足を延ばす。その最も身近で、アクセ

    lone-dog
    lone-dog 2018/10/26
  • 王道もニューフェイスも!台北のグルメな夜市、寧夏夜市で絶対食べたい屋台フード - Expedia JP Stories

    投稿者 : 直子 澄田、投稿日 2017 年 1月10日 王道もニューフェイスも!台北のグルメな夜市、寧夏夜市で絶対べたい屋台フード 台湾の夜の楽しみと言えば夜市。グルメはもちろん、おもちゃの屋台や、射的やピンボール、金魚掬いなどのゲームもあり、子供の頃楽しみにしていた夏祭りの高揚感を思い出します。 台北では士林夜市が有名ですが、少し巨大過ぎ、観光地化され過ぎ、という感じも。個人的にはもう少し地元密着で、風情を感じられる夜市が好きです。そんな思いを抱えつつ、ふらりと訪れたのが寧夏夜市(ニンシアルウィエシー)。 地元の人々と観光客のバランスが丁度良く、全長400メートルほどの一道の両脇に屋台が並ぶという、まさに私の理想とする夜市でした。そしてなんと言ってもべ者の屋台がどれも美味しかった!それでは寧夏夜市の必グルメをレポートします。 寧夏夜市への行き方 寧夏夜市があるのは、台北駅の北。

    王道もニューフェイスも!台北のグルメな夜市、寧夏夜市で絶対食べたい屋台フード - Expedia JP Stories
    lone-dog
    lone-dog 2017/07/03
  • 1