タグ

ブックマーク / paiza.hatenablog.com (5)

  • 誰でも簡単にタスクやブックマークをダッシュボード化して共有できる「Tixio」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、社内やチームなど複数人で共有することができる「ダッシュボード」画面を作成できる無料のWebサービスをご紹介します! 主に、ブックマークやタスクなどを共有することが可能で、ボードのレイアウトなども自由に調整できるので自分好みの画面を作成することができます。 非常に簡単な操作でシンプルに設計されているので、誰でも簡単に扱えるのが特徴です! 【 Tixio 】 ■「Tixio」の使い方 それでは、実際に「Tixio」を使いながらどのようなサービスなのかを見ていきましょう! まず最初に、トップページから「Sign Up」をクリックしてユーザー登録をしていきます。 アカウントは「個人」と「チーム」の2種類があります。 今回は、複数人で「ダッシュボード」を共有したいので「チーム」としてユーザー登録をします。 自分のメールアドレスを登録しておきましょ

    誰でも簡単にタスクやブックマークをダッシュボード化して共有できる「Tixio」を使ってみた! - paiza times
    longroof
    longroof 2018/03/08
    なんでよむのよ(´・ω・`)?チクショー?
  • 初心者からのJavaScript開発入門!iTunesのJSONデータを使ってランキングサイトを作るチュートリアル大公開! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です。 今回は、JavaScriptでJSONを使った「Webアプリ開発」に挑戦してみようと思います! そこで、アップルが提供している「RSS Generator」からJSONデータを取得し、多彩なジャンルのランキングサイトを構築してみましょう! 【 RSS Generator 】 「RSS Generator」という名前の通り、これはiTunes Storeで提供されているスマホアプリ、音楽映画…などの最新情報をRSS形式で取得可能なURLを自動生成してくれるサービスです。 ただし、URLを少し変えるだけで「JSON(JSONP)データ」も取得できるようになっているので、このデータを読み込んでアプリや音楽などの最新ランキングを自動表示するサイトを作ってみたいと思います! ■必要なファイルを準備しよう! それでは、最初に必要となるファイルを準備すると

    初心者からのJavaScript開発入門!iTunesのJSONデータを使ってランキングサイトを作るチュートリアル大公開! - paiza times
  • 【凄腕Webエンジニア7人に聞いてみた】どんな開発環境や便利ツール使って仕事してるの? - paiza times

    Photo by Peter Petrus こんにちは。谷口です。 他人の開発環境って気になりませんか?私は気になります。 誰かの作業を見ていて「何そのツール知らなかった」「えっそのコマンド便利そう」となったことありませんか? 自分以外のエンジニアは、自分の知らない便利な何かを使っているかもしれない。というか多分使っている。 というわけで、paizaの中のエンジニアたちにそれぞれの開発環境やこれがなくなったら開発できないというハードやソフトや便利な設定、毎日のように使っているコマンドなど、とにかく開発環境について聞きまくってきました。エンジニアの皆さんにとって新たな発見となる項目や参考になる部分があればと思います。 ちなみに弊社のPCは基的に全員MacBook(3年ごとに買い替え可能)です。ディスプレイも自分の好きなものがあれば買ってもらえます。(だからPCとディスプレイは後から入った人

    【凄腕Webエンジニア7人に聞いてみた】どんな開発環境や便利ツール使って仕事してるの? - paiza times
    longroof
    longroof 2016/06/24
    俺カバンの中身とかデスクトップとかハードウェアへの思い入れほんとすこ(*´Д`)ハァハァ 投稿サイトを作ったらいいのかな
  • ITエンジニアなら知っておきたい、今更聞けないアルゴリズムの種類一覧 - paiza times

    Photo by Oferico 皆さんはアルゴリズムやデータ構造について勉強したことはありますか?そして、基的なアルゴリズムについて、どのようなものがあって、どのようなときに使うとよいかといったことを説明することができますか? 仕事をしていると、プログラミング言語等の勉強や業務に忙しくて、正直アルゴリズムどころではないという場合がほとんどでしょう。しかし、いつか勉強しようと思っていたけど、基的なアルゴリズムにどんなものがあるのかなんて今更聞けないな……ということもあるかと思います。 今回はそんな方に向けて、基的なアルゴリズムの一部の概要に加え、アルゴリズムの勉強に役立つサイト、書籍をご紹介したいと思います。 ■アルゴリズムを学ぶ意味 例えば、ソート等については、通常はすでにソート関数があるので、自分で作らなくても済む=アルゴリズムも勉強しなくていいと思ってしまうかもしれません。しか

    ITエンジニアなら知っておきたい、今更聞けないアルゴリズムの種類一覧 - paiza times
    longroof
    longroof 2015/10/19
  • 初心者でもほぼ無料でPHPを勉強できるコンテンツ11選 - paiza times

    Photo by Robyn Jay こんにちは。谷口がお送りします。 プログラミングをこれから学ぼうとしている方の中には、「PHPを使えるようになりたい」という方も多いかと思います。 PHPは日国内に20万人もの開発エンジニアがいるともいわれ、求人案件も非常に多い言語です。広くWeb系のサービス開発、ゲーム開発などで利用されており、少し前までその多くがLAMP環境(Linux+Apache+MySQL+PHP)と呼ばれる組み合わせの開発環境で開発されていました。最近では、CakePHPやSymfonyといった、よりWebアプリケーションを素早く作れるフレームワークによる開発も増えています。 実際のサービスでは、Facebookは現在はHackというPHP互換の言語で作られていますが、少し前まではPHPで開発されていました。また、国内ではグリーやpixivなどのサービスもPHPで開発され

    初心者でもほぼ無料でPHPを勉強できるコンテンツ11選 - paiza times
    longroof
    longroof 2015/03/18
    はい('・c_・` )
  • 1