タグ

2015年3月18日のブックマーク (19件)

  • トランスコスモスのコールセンターでベネッセの顧客情報流出、「紙に書き写す」手口 | スラド セキュリティ

    トランスコスモスの元契約社員が、ベネッセの顧客情報23名分を外部に持ち出していたことが明らかになった(ITpro、トランスコスモスの発表PDF、ベネッセの発表PDF)。ベネッセコーポレーションはトランスコスモスにコールセンター業務を委託しており、この元契約社員はコールセンターでの電話オペレータ業務を担当していたという。 業務の際に23人分の顧客情報を紙に書き写して持ち出し、自身のスマートフォンに登録していたという手口。持ち出されたことが確認され散る情報は名字・電話番号・名前・住所・生年月日・所属先など。この元契約社員は別件で逮捕され、その捜査中にスマートフォンから顧客情報が発見されたという。 トランスコスモス側は対策としてペーパーレスの推進や監視カメラの増強、従業員教育の強化に加え、紙の持ち出し対策も強化するとのこと。とはいえ、コールセンターでメモ用紙を廃止するのは難しいだろうし、こういっ

    longroof
    longroof 2015/03/18
    23名分を書き写して持ち出したとか( ;´Д`) 動機は何だ…誰の情報なんだ…
  • [openssl-announce] Forthcoming OpenSSL releases

    Matt Caswell matt at openssl.org Mon Mar 16 19:05:31 UTC 2015 Next message: [openssl-announce] Forthcoming OpenSSL releases Messages sorted by: [ date ] [ thread ] [ subject ] [ author ] -----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA1 Forthcoming OpenSSL releases ============================ The OpenSSL project team would like to announce the forthcoming release of OpenSSL versions 1.0.2a, 1.0.1m, 1

    longroof
    longroof 2015/03/18
    ああぁっ( ;´Д`) [openssl-announce] Forthcoming OpenSSL releases
  • Raspberry Pi 2 Model B と 高速HTTPサーバーH2Oで毎秒2万リクエスト - ゆっくり備忘録

    Raspberry Pi 2 Model B が届いてベンチマークを取ってみました。前回H2OというHTTPサーバーで遊んでみましたが、Raspberry Pi 2でそれをやってみたところ、2万req/secを達成出来ました。OSはRasbian(Linux raspberrypi 3.18.7-v7+ #755 SMP PREEMPT Thu Feb 12 17:20:48 GMT 2015 armv7l GNU/Linux )を使用しました。CPUのオーバークロックなどはしていません。 まずはインストール・立ち上げ方法を書いておきます。 $ sudo aptitude install cmake make gcc c++ libyaml-dev git $ git clone git clone https://github.com/h2o/h2o $ cd h2o # ↓cmakeで

    longroof
    longroof 2015/03/18
    らずぱい!
  • Yo! がApple Watchにやってくる!

    手首からのYo! 手首で受け取るYo! 世界を騒がせたコミュニケーションアプリYoが、Apple Watchアプリリリースを発表しました。リリースは、Apple Watch発売に合わせた4月24日。Yoは「よ!」という感じの2文字の挨拶を送り合うという画期的なシステムでスタートし一躍話題になりましたが、この手軽なアイディアこそ、まさにApple Watch向けなのでしょう。 Yoの創設者Or Arbel氏は「YoはWatchを使っていない人がWatchを使いたくなるプログラム」と、Apple Watchとの相性の良さを語っています。YoのApple Watchの通知では、送信者、ヘッドラインのような短文メッセージ、そしてサムネイルとして画像の表示が可能。この通知を見て、興味があれば、iPhoneにてリンク先コンテンツを確認できるという仕組み。もちろん、従来のYoのみの送り合いもWatchか

    Yo! がApple Watchにやってくる!
    longroof
    longroof 2015/03/18
    来るってYo!
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The keynote will be focused on Apple’s software offerings and the developers that power them, including the latest versions of iOS, iPadOS, macOS, tvOS, visionOS and watchOS.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    longroof
    longroof 2015/03/18
    ( ´_ゝ`)フーン
  • TENGAがまた未来を切り拓いてしまった TENGAと合体して“吸引”機能をプラスする新アイテム「TENGA バキューム コントローラー」発表

    男性用アダルトグッズ「TENGA」から、新アイテム「TENGA バキューム コントローラー(※リンク先18歳以上対象)」が発表されました。価格は5800円(税別)で、3月28日発売予定。 男性用TENGAとしては初の電動アイテム。既存のTENGAの上部にかぶせることで「吸い付き」を自由自在にコントロールできるようになるそうです。稼働時間単4アルカリ乾電池4で約70分。 対応モデルは定番の「ディープスロート・カップ(スタンダード/ハード/ソフト/クール)」に加え、アタッチメントを付け替えることでビッグサイズの「U.S.TENGA ディープスロート・カップ」にも対応。カップ上部に貼られた「バキューム対応カップ!」のシールが目印です。 初回限定商品として、バキュームコントローラーと「U.S.TENGA ディープスロート・カップ」がセットになったお買い得BOXも5800円(税別)で発売予定。その

    TENGAがまた未来を切り拓いてしまった TENGAと合体して“吸引”機能をプラスする新アイテム「TENGA バキューム コントローラー」発表
    longroof
    longroof 2015/03/18
    Dysonがウォームアップ始める前に( ;´Д`)
  • iOS アプリの UI でこれだけはおさえたい細部のインタラクション3つ - クックパッド開発者ブログ

    Holiday 事業室の多田です。先日 Elasticsearch の記事を書いた内藤と共に Holiday ( https://haveagood.holiday ) の開発を行っています。 Holiday は、去年9月に Web 版をリリースしましたが、よりおでかけを楽しくするために今年3月に iPhone アプリをリリースしました(ダウンロードはこちら)。 アプリの開発過程ではコンセプトや仮説を立て、その検証や実現のために作っては壊すことを何度も繰り返し行いますが、実現したい価値を提供するためには、出来上がったプロダクトの細部のインタラクションも重要になってきます。細かい部分に気を配り使い心地を良くしてこそ、当に提供したい価値をまっすぐに届けることができるためです。逆に言えば、最後の最後で細かい部分がちゃんとしていないばかりにそれまでの過程が無駄になったらもったいないですよね。 今

    iOS アプリの UI でこれだけはおさえたい細部のインタラクション3つ - クックパッド開発者ブログ
    longroof
    longroof 2015/03/18
    はい('・c_・` )
  • Twitterアカウント「@japan」、政府が運用開始 スペインの男性から譲り受け

    政府はこのほど、Twitterアカウント「@japan」の運用を始めた。スペイン在住の保有者から譲り受けたもので、海外向け情報発信に活用する。 政府としての@japanアカウントは3月11日に運用をスタート。北陸新幹線の開通などを英語で伝えている。 同アカウントはスペイン在住のハビエル・カスターニョさん(@xabel)から譲り受けた。今年2月に米Washington Postが掲載したインタビューによると、カスターニョさんは、アカウントを取得して当事者に高く売りつける「スクワッティング」行為から守るためとして著名な国名・都市名のアカウントを多く登録し、現地機関などに譲渡してきた。 カスターニョさんは「@Canadaはカナダ、@RiodeJaneiroはブラジル、@Romeはローマの人々のものにできたが、@japanだけが残っている」と、同アカウントを日政府へ譲渡したいとの希望を明らかにし

    Twitterアカウント「@japan」、政府が運用開始 スペインの男性から譲り受け
    longroof
    longroof 2015/03/18
    もっと唐突にそして延々と「おくせんまん」とか垂れ流すbotであるべき
  • Windows 10のWindows UpdateにはP2Pが使われる見込み - GIGAZINE

    By download.net.pl 2015年後半の発売が予想されているMicrosoftの新OS「Windows 10」は、Windows Updateのデータ供給にピア・ツー・ピア(P2P)方式が用いられる見込みであることが判明しました。 Windows 10: Future updates can be delivered via P2P http://www.neowin.net/news/windows-10-future-updates-can-be-delivered-via-p2p Neowinが入手したというMicrosoft新OSの画面がこちら。Windows Updateをダウンロードする方法の設定画面を示しているものですが、赤い下線部分で「アップデートを1か所以外からゲットする」という項目が表示されていることがわかります。また、下部でも自分のローカルネットワークに

    Windows 10のWindows UpdateにはP2Pが使われる見込み - GIGAZINE
    longroof
    longroof 2015/03/18
    P2P通信の代名詞にまでなりましたか←なっていません('・c_・` ) 誰のための代弁か、あぁ大便かな
  • 一人暮らしだワッショイ

    修正と追記(3月18日)・m9(^Д^) ・30A単位でー>10A ・ブコメから良さそうなのをピックアップ。ボールドで表記 部屋を決める前に確認だ m9( ´∀`)□目の前が小学校 日中、かなりうるさい。ニートできない。 □目の前が線路 一日中、かなり、うるry) そうでもないよ □駅から○分 駅から10分程度なら普通に歩ける。 □治安 ( `ェ´)ピャー  (`ェ´ )ピャー ←やんちゃな若者たち ((( (;゚Д゚)ガクガクブルブル 夜中に出歩ける街がいいよね □近くにコンビニかスーパー 両方あれば最高、なければコンビニだけでも。 コンビニはたまり場になる恐れがあるため、あまり近くは危険 □近くにコインランドリー あれば洗濯機を買わなくて済む?(後述) □川の近く 川で移動が制限されるから 賃料が安くなっていることがある。 まぁあまり気にしない。 どぶ川の近くは蚊が多いです

    一人暮らしだワッショイ
    longroof
    longroof 2015/03/18
    楽しめヽ( ❛⊰❛)ノ
  • 腫瘍内科医 勝俣範之のブログ | 僕はサリンサバイバー

    腫瘍内科医とは、がん患者のあらゆる問題に対応する「がん」の総合内科医です。抗がん剤や緩和療法、適切な治療のナビゲーターの役割もします。 今年は、地下鉄サリン事件20周年になります。毎年この時期になると、テレビなどでもサリン事件について報道されます。いまだにサリンの後遺症で悩む人や、PTSD(心的外傷後ストレス障害)で苦しんでいる方もいらっしゃいます。我々はこの事件を忘れてはいけないし、あのようなテロを許してはならないと思います。 私は、実はサリンの被害者であり、重症で入院していました。20年経った今、当時のことについて記しておきたいと思います。 1995年3月20日その日は月曜日でした。当時、私は国立がんセンター中央病院のレジデントであり、通常はバイク通勤をしていたのが、前日に千葉の病院で当直のアルバイトがあったので、千葉から電車での通勤となりました。総武線秋葉原駅で日比谷線に乗り換えて、

    longroof
    longroof 2015/03/18
  • ブルー スクリーンを別の色にする - Microsoft TechNet

    ブルー スクリーンの色をもっと簡単にカスタマイズする方法については、次回のブログ記事「1 回のクリック操作で色を変更できる "ブルー スクリーン"」を参照してください。 青くないブルー スクリーンを見ると、私でも動揺します。TechEd の聴衆の反応から、自分の好きな色でブルー スクリーンを生成して、コンピューターに詳しい友人に見せれば、楽しめること請け合いです。私は 2 年前、Dan Pearson が Dave Solomon と合同で行ったクラッシュ ダンプのトラブルシューティングについての講演で、この青くないブルー スクリーンを初めて目にしました。今や、私の原因不明の...の問題プレゼンテーションは、聴衆が選んだ色のブルー スクリーンで締めくくるようになっています (この動画の最後で、聴衆の反応を見ることができます)。これから紹介する、ブルー スクリーンの色を変更する手順では、手作

    ブルー スクリーンを別の色にする - Microsoft TechNet
    longroof
    longroof 2015/03/18
    あー( ;´Д`…
  • 10秒以内にウォーリーを探す合理的な方法

    これが大人だ! 「ウォーリーを探せ」って絵、覚えてますか? そう、このごちゃごちゃした人混みから赤と白のボーダーの服を着たウォーリーを探し出すゲーム。子どものころ必死で探した覚えがあります。でも見つけられないときって、ほんとに見つからないんですよね…。試しに今すぐ探してみてください。上の画像のウォーリー、いました? 「…ま、気長に探すしかないよね〜」で許されるのは子どものときだけです。そう、大人というものは、短時間で効率的に結果を出すことが求められます。それはウォーリーを探すことだって同じなのです。 ではウォーリーのいる場所には、規則性があるのでしょうか。実はSlateが、シリーズ7冊中68カ所のウォーリーの居場所をリストアップしています。それがこちら。 …あまり規則性は見えてこないですね。強いて言えば、真ん中よりちょっと上と下にそれぞれ、なんとなく集まっているくらい。でもまだ結論づける

    10秒以内にウォーリーを探す合理的な方法
    longroof
    longroof 2015/03/18
    あー人生楽しんでないタイプだʕ •́؈•̀ ₎
  • 初心者でもほぼ無料でPHPを勉強できるコンテンツ11選 - paiza times

    Photo by Robyn Jay こんにちは。谷口がお送りします。 プログラミングをこれから学ぼうとしている方の中には、「PHPを使えるようになりたい」という方も多いかと思います。 PHPは日国内に20万人もの開発エンジニアがいるともいわれ、求人案件も非常に多い言語です。広くWeb系のサービス開発、ゲーム開発などで利用されており、少し前までその多くがLAMP環境(Linux+Apache+MySQL+PHP)と呼ばれる組み合わせの開発環境で開発されていました。最近では、CakePHPやSymfonyといった、よりWebアプリケーションを素早く作れるフレームワークによる開発も増えています。 実際のサービスでは、Facebookは現在はHackというPHP互換の言語で作られていますが、少し前まではPHPで開発されていました。また、国内ではグリーやpixivなどのサービスもPHPで開発され

    初心者でもほぼ無料でPHPを勉強できるコンテンツ11選 - paiza times
    longroof
    longroof 2015/03/18
    はい('・c_・` )
  • ランドセルを忘れたまま学校に行き着く子供って本当にいるんだね♪→うちの息子です - ぼっち充のススメ

    先日息子(小2)がランドセルを持っていくのを忘れて学校に行きました。気づいたのは10分後くらい。あわてて飛び出したママ。戻ってこないかな~と期待して小走りしたのですが、気づいたら学校に着いてしまいました。 ランドセルを忘れて家を出た息子 息子がランドセルを忘れそうになった未遂事件は、過去にも何回もありましたが、先日はとうとう当に忘れて行ってしまったのです。 気づいた瞬間私は「今なら間に合う!」と思わず、パジャマにコートいう怪しい格好で(もちろんすっぴん)、下の子供たち(6歳&3歳)を家において、ランドセルを持って追いかけました。子供の足で片道15分強。 きっと気づいて戻ってくるだろうと思っていました。しかし行けども行けども、子供の姿は見えません。前日の予期せぬ積雪で、スコップで除雪をしている近所の人々の気の毒そうな視線を感じながら1人ダッシュ・・。 Running part 1 / Th

    ランドセルを忘れたまま学校に行き着く子供って本当にいるんだね♪→うちの息子です - ぼっち充のススメ
    longroof
    longroof 2015/03/18
    流石にそれはwwww学校行くの忘れるくらいなら俺もwwww
  • スマホをテレビ化するnasne連携アプリ「torne mobile」

    スマホをテレビ化するnasne連携アプリ「torne mobile」
    longroof
    longroof 2015/03/18
    nasneへの録画予約と録画番組視聴のためにいくつのアプリ買ったことか_(:3」∠)_…やれやれ俺はtorne mobileに課金した…
  • 現役女子大生が「ウェアラブルデバイス」をデザインしたらこうなった! 

    現役女子大生が「ウェアラブルデバイス」(身に着けられるデジタル端末)のデザインを行い、そのお披露目会が3月17日に東京・渋谷で行われました。この企画は、リクルートテクノロジーズの研究開発機関「Advanced Technology Lab」とのコラボレーションにより実現したもの。イベントには実際にデザインの開発に携わった現役女子大生9人が登場し、自分が担当したデバイスのデザインへの思いをそれぞれに語りました。 始めに登場したのは「スパイラル型ブレスレット」。先端にピンクゴールドとラインストーンをあしらいました。ラインストーンのサイズも、1つ1つ違うサイズにといったこだわりようです。 続いては「タイル型バングル」。これは配色に特にこだわったデザインで、このバングルを着けたまま海や山に行っても違和感のない色を選んだとのことです。カラーはグリーン・ブルー・オレンジの3種類。 「ファーブレスレット

    現役女子大生が「ウェアラブルデバイス」をデザインしたらこうなった! 
    longroof
    longroof 2015/03/18
    電子アクセが生まれた瞬間であった(´・ω・`)
  • Facebook、メッセンジャーに友達間送金機能を追加へ

    米Facebookは3月17日(現地時間)、「メッセンジャー」に友達に送金する機能を追加すると発表した。向こう数カ月中にまずは米国で、iOSおよびAndroidアプリとWebアプリのメッセンジャー(デスクトップのFacebook内機能)で利用できるようになる。日語によるヘルプが既に用意されているので、将来的には日でも利用できるようになりそうだ。 米Snapchatが昨年11月に発表した「Snapcash」とほぼ同じ機能だが、Snapchatが米モバイル決済サービスのSquareの技術を採用したのに対し、Facebookは自社でシステムを構築した。同社はアプリ内販売や有料スタンプ販売で既に決済システムを持っており、セキュアな決済サービスを提供できるとしている。 このサービスを使うには、事前にアカウントに米国の銀行が発行するVisaまたはMasterCardのデビットカードを追加しておく必

    Facebook、メッセンジャーに友達間送金機能を追加へ
    longroof
    longroof 2015/03/18
    あっ(;´Д`)…
  • Type on Your iPhone or iPad Using Your Mac Keyboard

    Use your MacBook or Apple keyboard to type on your iPhone or iPad, without wrestling with the touchscreen. Your iPhone’s tiny screen doesn’t make for a great keyboard. Typing on an iPad can be awkward too, since the touchscreen keyboard is so big. You can get an Apple or third-party keyboard that pairs with these devices to make typing easier, but those can be expensive. Why not use the MacBook or

    Type on Your iPhone or iPad Using Your Mac Keyboard
    longroof
    longroof 2015/03/18
    えっ( ;´Д`) Macで作業しろよ