タグ

2021年12月18日のブックマーク (3件)

  • 日銀、長期緩和にジレンマ 円安が招く「悪いインフレ」 - 日本経済新聞

    日銀が長引く金融緩和のジレンマに陥っている。欧米が利上げに向け動きを強める一方、日の消費者物価は鈍いままで大規模緩和を続ける。金融政策の方向の違いは円安を招き、エネルギー価格とあわせ輸入価格が高騰する「悪いインフレ」ももたらす。需要が弱いなか、9年近くに及ぶ長期緩和は正常化を描けず漂流しつつある。日銀は17日の金融政策決定会合で、新型コロナウイルス禍に対応した資金繰り支援策の縮小を決めた。コ

    日銀、長期緩和にジレンマ 円安が招く「悪いインフレ」 - 日本経済新聞
    lont_in
    lont_in 2021/12/18
    歴史的に米国がテーパリングやってる時期てドル強いからねその影響。一服感はあるけど来年の利上げ時期からが本番
  • 赤松健が自民党から出馬することへのお気持ち表明

    ラブひな世代はそもそも若者じゃないだろ! 赤松健は「非党派的にマンガ表現規制に反対する人」としては最も政治的な力を持っていた。その力の源泉は何よりも「党派争いから中立である民間人」であるところに負っていたと思う。 いっぽう山田太郎は「表現規制反対を国会で訴える議員」であることに存在価値があった。議員でなければ彼はさほど著名とはいえない実業家であり、彼の力の源泉は議員であることそのものにある。 したがって、山田が自民党に入ったのは、まあわかる。彼は票田とするオタク界においては「余所者」だからだ。彼は赤松や竹宮惠子のように有名作品の著者であるわけでもなければ、人が熱心なオタクであるようにも見えない。彼は「村の声を聞き、代弁してくれる国会議員」ではあっても「村の名士」ではない。彼がオタク村において有力者として扱われるためには国会議員であり続ける必要があり、そのために最も手っ取り早い手段が自民党

    赤松健が自民党から出馬することへのお気持ち表明
    lont_in
    lont_in 2021/12/18
    こうやって匿名で石投げてる人間と政権の中枢に介入するために立ち上がった人間、どちらがより覚悟を決めた者か言うまでもない
  • 「矢野論文」が響かない理由 金融市場はなぜ無視するのか 40年前の経済白書が…【解説委員室から】:時事ドットコム

    財務省【時事通信社】 文芸春秋(11月号)に掲載された財務省の矢野康治事務次官の財政危機を訴える寄稿は「矢野論文」と称され、世の中に波紋を広げた。読者の中には「日は破綻するのか」と心配した方もおられるだろう。ただ、意外に思うかもしれないが、金融市場で「矢野論文」は完全に無視された。国民の間で広がる財政不安を横目に「まったく材料にならなかった」(大手邦銀)という。金融市場に響かない背景を解説したい。(時事通信解説委員 窪園博俊) 「深刻」な国家財政 わが国財政は、矢野次官が訴えるまでもなく「深刻」な状態にある。来、国家財政に責任を持つ公的部門トップが危機を訴えるのは異常事態で、「金融市場が動揺してしかるべき」(日銀OB)だが、肝心の国債相場はびくともしなかった。これは財務次官の発言を決して軽視しているわけではない。財政赤字が空前の規模でも金融市場は危機の予兆を感じ取りにくい状況に置かれて

    「矢野論文」が響かない理由 金融市場はなぜ無視するのか 40年前の経済白書が…【解説委員室から】:時事ドットコム
    lont_in
    lont_in 2021/12/18
    長期金利がコントロールできないてどこの国の話だよ、中銀政策でゼロ金利スレスレになってるじゃん日銀が買ってるんだから