タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (313)

  • ハリス氏、新法で食品値上げをけん制 業界は猛反発 - 日本経済新聞

    【ワシントン=八十島綾平】米民主党大統領候補のハリス副大統領は、16日の演説で品の過度な値上げを禁止する法律をつくる考えを明らかにした。民主党は2020年の大統領選でも品市場の寡占化と価格高止まりを問題視していた。価格統制といわれかねない新法には既に反発の声が上がっている。「多くの大手料品会社はこの20年で最高の利益を上げているが、大手チェーンのなかには消費者に還元していないところもある

    ハリス氏、新法で食品値上げをけん制 業界は猛反発 - 日本経済新聞
    lont_in
    lont_in 2024/08/17
    やってることが計画経済なのでデフレを美徳として自滅してる日本人くらいしか賛美は得られないと思われ
  • 日銀・内田副総裁「金融市場が不安定な状況で利上げせず」 - 日本経済新聞

    日銀の内田真一副総裁は7日、北海道函館市で開いた金融経済懇談会で講演し「金融資市場が不安定な状況で利上げをすることはない」と述べた。「当面、現在の水準で金融緩和をしっかりと続けていく必要がある」とも語った。日銀は7月の金融政策決定会合で、利上げを決めた。政策金利とする無担保コール翌日物レートの誘導水準を0〜0.1%から0.25%に引き上げた。内田氏は「円安を受けて輸入物価が再び上昇に転じてい

    日銀・内田副総裁「金融市場が不安定な状況で利上げせず」 - 日本経済新聞
    lont_in
    lont_in 2024/08/07
    「日本経済脆弱すぎるだろ」という謎のブコメがありますが、みんなそういう認識だから利上げは辞めろと叫んでいたんだけど世間離れした貴族か何かですか?
  • 日経平均株価4451円安 下げ幅ブラックマンデー超え最大 - 日本経済新聞

    5日の東京株式市場で日経平均株価が急落し、前週末比4451円(12%)安の3万1458円で終えた。下落幅は米国株急落が世界に飛び火したブラックマンデー翌日の1987年10月20日の3836円安を超えて、過去最大となった。米国の景気後退の警戒感が出る中、海外の機関投資家やヘッジファンド、個人投資家といった市場参加者全員が売りに動いて、売りに拍車がかかり、連日の急落となった。(号外)日経平均4451円安

    日経平均株価4451円安 下げ幅ブラックマンデー超え最大 - 日本経済新聞
    lont_in
    lont_in 2024/08/05
    未だに日本の利上げの影響じゃないと思っている人達がいるみたいだけど、多くの経済学者が指摘していたように日銀が流動性を供給していたから米国も株高になっていたという事実に説得力がついたね
  • 日経平均株価、一時2600円安 米景気懸念・円高で売り - 日本経済新聞

    世界の株式市場の動揺が続いている。5日の東京株式市場で日経平均株価が急落し、前週末比の下げ幅が一時2600円を超えて3万3200円台まで下落した。取引時間中としては1月4日以来7カ月ぶりの安値水準をつけた。米国の景気後退への警戒感が強まっているほか外国為替市場で円高進行が止まらず、運用リスクを回避する売りが加速した。主力株の多くが、午前9時の取引開始直後に値がつかない売り気配で始まった。東証プ

    日経平均株価、一時2600円安 米景気懸念・円高で売り - 日本経済新聞
    lont_in
    lont_in 2024/08/05
    利上げしろなんて言ってたバカが何を引き起こしたかようやく理解できたのか。自分が勤めている会社の株価がこれだけ下がったら労働者も無傷ではいられないぞ
  • イエレン米財務長官「問題は通貨安誘導」 円買いの為替介入は例外か、単独インタビュー - 日本経済新聞

    【リオデジャネイロ=高見浩輔】イエレン米財務長官は26日、日経済新聞の単独インタビューに応じた。米国が長年、問題視してきたのは通貨安への誘導だと強調。円買い介入を実施した日は状況が異なるとの考えを示唆した。【関連記事】20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議に合わせて訪問したリオデジャネイロで取材に応じた。財務長官は米財務省のトップで、米国の経済財政政策を所管する。現役の財務長官が

    イエレン米財務長官「問題は通貨安誘導」 円買いの為替介入は例外か、単独インタビュー - 日本経済新聞
    lont_in
    lont_in 2024/07/27
    ブコメで何故か怒ってる人がいるけど、イエレンだって外向けのポジトークに決まってるじゃん。世界最大の債権国日本が米債大量に売ってるのに米国の許可無しにやるわけないだろ
  • 円安対応、次は日銀か 「消費が弱いから利上げ」の現実味 金融PLUS 編集委員 大塚節雄 - 日本経済新聞

    歴史的な円安をどうにかい止めようと、財務省が再び円買いの為替介入に動いたとの観測が広がる。次に問われるのは日銀の対応だ。7月末の金融政策決定会合では国債購入を減らす具体的な計画を決める。基方針は公表ずみ。政策催促モードの市場をなだめられる保証はない。ここで利上げまで繰り出すのかが焦点となる。気になるのが、日銀内に「個人消費が低調なのは物価高のせいなのだから、その原因である円安にもっと強い姿勢

    円安対応、次は日銀か 「消費が弱いから利上げ」の現実味 金融PLUS 編集委員 大塚節雄 - 日本経済新聞
    lont_in
    lont_in 2024/07/16
    とにかく日本に利上げしてほしい銀行業や生保関係者がこぞって圧力かけてて笑うわ。米国が利下げのタイミングで何言ってんのていう
  • 公的年金GPIF、23年度運用45兆円プラス 最高を更新 - 日本経済新聞

    公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2023年度の収益は45兆4153億円のプラスとなり、過去最高を更新した。株高を追い風に直近5年間の年金積立金の運用収益は19年時点の想定の約6倍となった。運用に求められる想定利回りは今後引き上がる可能性があり、GPIFへの期待は高まる。資産ごとの収益は外国株式が19兆円、国内株式が19兆円、外国債券が7兆円のプラスだった。内外の株

    公的年金GPIF、23年度運用45兆円プラス 最高を更新 - 日本経済新聞
    lont_in
    lont_in 2024/07/06
    政府も基本的に左寄りのメディアも儲かってるのが良くないらしく大々的に報道されてなくて笑った。45兆円もプラス実績のファンドなんて世界中どこを探したってない
  • 静岡・三島駅前に1億円超えタワーマンション 首都圏からの移住狙う - 日本経済新聞

    東海道新幹線の三島駅南口(静岡県三島市)でタワーマンションの建設が始まった。2027年度中に完成し引き渡しを見込む。分譲価格は一部1億円以上とみられ、静岡県東部では17年に熱海市で完成した物件以来となる。駅前再開発として一帯には医療機関や商業施設なども入る。都心まで約100キロであり首都圏からの移住も狙う。1987年に検討が始まった駅前再開発事業は東日大震災の影響でいったん白紙となるなど曲折

    静岡・三島駅前に1億円超えタワーマンション 首都圏からの移住狙う - 日本経済新聞
    lont_in
    lont_in 2024/06/02
    知人の部下で週の何日かを三島から渋谷に通ってる人を知っている。仕事もできて中々の人材らしい
  • 米コーセラCEO「世界の大学講座、AIで日本語に翻訳」 - 日本経済新聞

    オンライン教育の米コーセラは生成AI人工知能)を活用し、同社が英語で提供してきた4400以上の有名大学などのオンライン講座を日語に翻訳して提供する。現在は映像に字幕を付ける形だが、今後は機能を向上し音声そのものの翻訳も視野に入れる。ジェフ・マッジョンカルダ最高経営責任者(CEO)に事業の狙いを聞いた。――コーセラは米スタンフォード大学など、世界195校以上の有名大学のオンライン講座を各国で

    米コーセラCEO「世界の大学講座、AIで日本語に翻訳」 - 日本経済新聞
    lont_in
    lont_in 2024/05/21
    志はいいから昔買ったコーセラの株平均単価30ドル何とかして(現在8ドル)
  • ラピダスの物流に落とし穴 ガスが青函トンネル通れない - 日本経済新聞

    北海道州をつなぐ青函トンネル。新幹線や貨物列車が行き交う交通の要衝が、北海道千歳市で最先端半導体の生産を目指すラピダスの課題に浮上している。半導体製造には多くのガスや薬液が必要だが危険物に該当するものは青函トンネルを通れない。2024年問題でトラック輸送力の逼迫が懸念される中、コストや環境負荷を抑えて部材を運べるか。津軽海峡がラピダスのアキレス腱(けん)になりかねない。海底トンネルである青

    ラピダスの物流に落とし穴 ガスが青函トンネル通れない - 日本経済新聞
    lont_in
    lont_in 2024/05/04
    これ見越して内航貨物船持ってる某企業の株価上げてるんだけど、日経のレベルやばいね
  • 【ドル円相場】円一時153円台に急騰 FOMC後4円上昇、為替介入の見方 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=斉藤雄太】1日のニューヨーク外国為替市場で同日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後に急な円高・ドル安が進み、円相場は一時1ドル=153円台まで上昇した。1時間程度で4円超の円高になった。市場では日政府・日銀が再び円買い介入に踏み切ったという見方が出ている。対ドルの円相場は米東部時間午後2時のFOMCの結果公表前に157円台後半で推移していた。その後は一進一退となったが、午後4

    【ドル円相場】円一時153円台に急騰 FOMC後4円上昇、為替介入の見方 - 日本経済新聞
    lont_in
    lont_in 2024/05/02
    震災の時に30兆円以上ドル買いしてるからただのナイストレードなんだよな
  • 為替介入観測、政府・日銀が4月29日に5兆円規模か 市場推計 - 日本経済新聞

    日銀が30日に公表した5月1日の当座預金残高の見通しによると、為替介入を反映する「財政等要因」による減少額が7兆5600億円だった。為替介入を想定しない市場推計と5兆円強のずれが生じており、市場では円が急変動した29日に5兆円規模の円買い介入があったとの観測が強まっている。為替介入は財務省が判断し、日銀が実行する。円買い介入を実施すると、民間金融機関が日銀に預ける当座預金から円が国庫に移動し、

    為替介入観測、政府・日銀が4月29日に5兆円規模か 市場推計 - 日本経済新聞
    lont_in
    lont_in 2024/05/01
    またいつもの経済音痴が利上げすればいい等と書いてる。今日本が世界から期待されてるのは半導体製造装置関連これには莫大な資金が必要になる。ただでさえ設備投資が上向いてる時期に水を差す行為は誰も望んでいない
  • 円乱高下、一時1ドル160円台 その後一転155円台に上昇 - 日本経済新聞

    29日の外国為替市場で円が対ドルで下落し、一時1ドル=160円台と1990年4月以来およそ34年ぶりの円安・ドル高水準を付けた。日銀の政策維持を受けて幅広い通貨に対して円売りが膨らみ、対ユーロでは1ユーロ=171円台と1999年に単一通貨として成立してからの最安値となった。その後は一時1ドル=155円台を付けるなど、円相場は荒い値動きとなっている。日銀が26日まで開いた金融政策決定会合で政策金

    円乱高下、一時1ドル160円台 その後一転155円台に上昇 - 日本経済新聞
    lont_in
    lont_in 2024/04/29
    日本円が紙クズと言っているのにその紙クズを俺にくれないし、これから物価高がやばいて言ってるのに輸入品を買い占めている形跡もない。一体何と戦っているんだ
  • 日銀、追加利上げ見送り 国債買い入れ方針維持 - 日本経済新聞

    日銀は26日に開いた金融政策決定会合で、金融政策の現状維持を決めた。追加利上げは見送り、政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を0〜0.1%程度に据え置いた。物価や賃上げの動向をさらに見極める必要があると判断した。植田和男総裁は26日午後に記者会見し、決定内容や今後の政策運営について説明する。日銀は3月会合でマイナス金利を解除し、17年ぶりの利上げに踏み切った。市場参加者の大半も4月会

    日銀、追加利上げ見送り 国債買い入れ方針維持 - 日本経済新聞
    lont_in
    lont_in 2024/04/26
    適当なこと書いてるのがいるから後で晒し用にブコメつけておこう
  • 台湾TSMCが最高益、1〜3月8.9%増 生成AI向け好調 - 日本経済新聞

    【台北=龍元秀明】世界最大の半導体受託生産会社(ファウンドリー)である台湾積体電路製造(TSMC)が18日発表した2024年1〜3月期決算は、純利益が前年同期比8.9%増の2254億台湾ドル(約1兆円)、売上高は16.5%増の5926億台湾ドルだった。いずれも同期としての過去最高を更新した。生成AI人工知能)向けなど先端半導体の受託生産が好調だった。半導体市況が低迷した23年12月期は前の期

    台湾TSMCが最高益、1〜3月8.9%増 生成AI向け好調 - 日本経済新聞
    lont_in
    lont_in 2024/04/19
    ASMLの決算でもNVIDIA向けは良かったからTSMCの好調っぷりは予測できたけどね
  • 物価高、家賃も動かす 指数25年ぶりに上昇 - 日本経済新聞

    物価上昇の波がついに国内の家賃にも波及し始めた。消費者物価指数(CPI)で賃貸住宅の家賃を示す指数は2023年に前年比0.1%上昇し、25年ぶりのプラスとなった。都市部などで賃上げや資材高騰で住宅の維持費用が増加していることが背景だ。新規賃貸契約だけでなく、契約更新時に家主が値上げを要請し、借り主も受け入れるケースが増えている。約2万5000戸の賃貸物件を管理するアンビションDXホールディング

    物価高、家賃も動かす 指数25年ぶりに上昇 - 日本経済新聞
    lont_in
    lont_in 2024/04/09
    一次資料を読むと「礼金の条件を緩和」して賃料上昇を狙っているみたいなのでまだまだ波及してないな
  • Microsoft、日本にAIデータセンター 4400億円投資 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=渡辺直樹】米マイクロソフトが日でデータセンターを拡充する。2年間で29億ドル(約4400億円)を投じる。人工知能AI)の開発や運用に適した、大量の演算処理ができる最先端の半導体などを組み込む。日政府でも生成AIの活用が始まるなか、国内で個人データや機密情報を管理できる体制を整える。日への投資額としては過去最大となる。AIがデータを学習し、推論するための計算能力はデータ

    Microsoft、日本にAIデータセンター 4400億円投資 - 日本経済新聞
    lont_in
    lont_in 2024/04/09
    そんな...はてサはもう日本に海外からの設備投資は来ないて笑
  • BYDの純利益81%増 23年12月期、EV好調で利益率改善 - 日本経済新聞

    【広州=田辺静】中国の自動車大手、比亜迪(BYD)が26日発表した2023年12月期の決算は、純利益が前の期比81%増の300億元(約6300億円)だった。増益は2期連続。電気自動車(EV)の販売が好調で、主力の自動車関連事業は粗利益率が改善した。売上高は42%増の6023億元だった。売上高の8割を占める自動車関連事業が49%増、スマートフォンの部品や組み立て事業は20%増だった。海外販売比率

    BYDの純利益81%増 23年12月期、EV好調で利益率改善 - 日本経済新聞
    lont_in
    lont_in 2024/03/27
    じゃBYD以外がどうなのかというとBYDしか勝ってないんだよね
  • 【公示地価2024】全国2.3%上昇 脱デフレの波、バブル期以来の伸び - 日本経済新聞

    国土交通省は26日、2024年の公示地価を発表した。全用途の全国平均は前年比2.3%上がり、伸び率はバブル期以来33年ぶりの高さだった。株価や賃金に続き土地にも上昇の波が広がり、日は脱デフレの転機を迎える。先行きの利上げを懸念し、海外マネーには変調の兆しもある。全用途は3年連続で上昇した。伸び率が2%を超えるのは1991年の11.3%以来だ。バブル崩壊後、日の地価は長らくマイナス圏に沈んだ

    【公示地価2024】全国2.3%上昇 脱デフレの波、バブル期以来の伸び - 日本経済新聞
    lont_in
    lont_in 2024/03/26
    未だに人口減少とか言ってるのがいて笑うんやが円安や地政学リスクで国内回帰が鮮明なら日本の地価が上がっていくに決まっているんですが・・・
  • 日銀追加利上げ「10月」「7月」観測 円安進行が左右 - 日本経済新聞

    日銀のマイナス金利政策の解除を受けて、市場では日銀が年内にも追加利上げするとの観測が広がる。植田和男総裁は19日の金融政策決定会合後の記者会見で「緩和的な環境が続く」と強調したものの、追加利上げは否定しなかった。利上げしても反転しなかった円安で物価高が再燃すれば、早期の政策変更を迫られる可能性がある。「円安に加えて原油価格上昇などもあり、物価上昇は加速する可能性がある。日銀は早期の追加利上げを

    日銀追加利上げ「10月」「7月」観測 円安進行が左右 - 日本経済新聞
    lont_in
    lont_in 2024/03/21
    いい加減金利差だけが為替相場に相関していると思っている連中は早く見解を見直したほうがいい、過去の米国の利上げ局面では利下げ後も円安は続く。調べればすぐわかることだろ