タグ

gadgetに関するloootのブックマーク (121)

  • これからはじめる、ガチスマートホーム計画|深津 貴之 (fladdict)

    久しぶりに自宅のスマートハウス環境をアップデートしたので、色々とポイントをメモ。あわせて、Takramさんと対談した「スマートじゃない家電」のポッドキャスト貼っときます。 スマートホームを作るポイントイカしたスマートハウスを作るルールはたった1つ。 「スマート冷蔵庫とかスマート洗濯機とか、そういうのは買うな」ああいう大物スマート家電は言うほどスマートではない。価格が高い割に賞味期限が短く、なけなしのボーナスを突っ込んで買っても、来年にはサービスが停止しているかもしれない。高額リスク案件だ。 あと裏情報として、大手のIoT家電は「弊社もIoTを!』みたいな雑なノリか、「消費者の利用データが取りたい」という企業目線ではじまった企画が多い。つまり、ユーザー視点では生活が便利にならない。 さらにお国の指針で、日では「遠隔でオンにするタイプのスマート家電」が大手からは事実上出せない。遠隔からオンに

    これからはじめる、ガチスマートホーム計画|深津 貴之 (fladdict)
    looot
    looot 2019/06/30
  • 2017年も安定して使い続けているもの10選 - QuzeeBlog@Hatena

    年の瀬ですね。この時期は◯◯年購入してよかったものというブログ記事がたくさん投下されますが、流行り廃りのありそうなものよりも長く使えるものを紹介してほしいと思うのは私だけでしょうか。というわけで長く使っているものを棚卸ししました。 オーソドキシーの小さい財布 以前も書きましたが銀座にあるオーソドキシーの小さな財布(ジーヴス)は当に便利で5年ほど使い続けています。小さな財布・薄い財布シリーズは数多くありますが、個人的な要望にうまく合ったのはこの財布でした。 小型財布に望むことは若干の余裕があるかどうか。小銭が増えすぎた場合やカードが増えたときにも許容できるくらいの余裕があると安心です。この財布は結構無茶がきくのでファッキン自販機が全部100円玉でお釣りを返してきても全然大丈夫です。カードは10枚程度なら入りますし、もう少し増えてもたぶん大丈夫。紙製のスタンプカードも入れることが出来ます。

    2017年も安定して使い続けているもの10選 - QuzeeBlog@Hatena
    looot
    looot 2018/01/29
  • (彼女の) 家を (勝手に) 改造して近未来的にした話 - Fablog

    ※ 画像は記事とは全く関係ない茜さやさんのフリー素材です 目的 スマートスピーカーなどを使って彼女の部屋をスマートハウスっぽくすることで、安心・便利・カッコいいIoTデバイスに囲まれた日常を提供し、僕の好感度をあげる。 経緯 家にIoTデバイスが色々揃ってきて、スマートハウスを作ってみたかった。ので、つくった。 なぜ彼女の家で勝手にやったのかには建前と音の2つの理由がある経緯を少し話す。 建前. 彼女の日常をサポートしたい 彼女はちょっとうっかりさんである。 家の鍵を忘れて締め出されてしまったり、大事な授業を寝坊して単位を落としてしまったり、ちょっと心配なことが多々ある。 家をスマートハウスっぽくすれば、そんな彼女の日常をサポートできるのではと思った。 音. 実家をスマートハウス化するよりも手軽そうだった 彼女は1人暮らしで僕は実家に住んでいるのだが、スマートハウス化するなら圧倒的に

    (彼女の) 家を (勝手に) 改造して近未来的にした話 - Fablog
    looot
    looot 2017/11/27
  • Amazon Echoで何ができるか徹底解説!購入方法・Google Home/Clova WAVE比較まとめ

    話題のスマートスピーカー「Amazon Echo」がついに日で発売されることになりました! 「Amazon Echo」は2014年に米国で発売開始され、瞬く間に大ヒットした商品。ようやく日でも発売されました。 Amazon Echoでは何ができるのか?生活はどう変わるのか?購入方法は?と色んな疑問が湧いてきます。 僕もこの辺はかなり気になるところなので、ここでまとめたいと思います。 Amazon Echoとは そもそも、「Amazon Echo」とは音声だけで操作できるスマートスピーカー【AIスピーカー】です。 iPhoneには「siri」があり、話しかけることで検索や今日の天気を教えてもらうことができますが、同じことができるのがAmazon Echoです。 Amazon EchoにはAI人工知能)が搭載されており、体に向かって「アレクサ」と話しかけるだけで音声アシスタントである「

    Amazon Echoで何ができるか徹底解説!購入方法・Google Home/Clova WAVE比較まとめ
    looot
    looot 2017/11/12
  • 無線LANルーターの電波をひろげてくれる「Wi-Fi中継器」の選び方 - 価格.comマガジン

    家で使っている無線LAN(Wi-Fi)の速度が遅かったり途切れたりすることはありませんか? もしかしたらそれは電波が届きにくい死角だからかも。そんなとき試してほしいのが「Wi-Fi中継器」、無線LANルーターの電波を中継して、Wi-Fiエリアを拡げてくれるスグレものです。お手ごろかつ設定も簡単なので、初めての方でも使いやすいはず。ここではWi-Fi中継器の選び方を解説しながら、製品も厳選して紹介します。 Wi-Fi中継器とは、親機(無線LANルーター)から飛んできた電波をキャッチし、離れたところにある子機(パソコンやスマートフォンなど)へと、電波を中継してくれる周辺機器です。既存の無線LAN環境に簡単に加えられるほか、製品によっては複数の中継器をリレーさせてさらにエリアを拡げられるのも大きな魅力です。 Wi-Fi中継器を選ぶうえでまず覚えておきたいポイントが「無線LANの規格」です。現在、

    無線LANルーターの電波をひろげてくれる「Wi-Fi中継器」の選び方 - 価格.comマガジン
    looot
    looot 2017/04/12
  • こんな使い方もアリ! 世界に1つだけのマイリモコンを作れるソニーの電子ペーパーリモコン「HUIS REMOTE CONTROLLER」が超便利 - 価格.comマガジン

    「HUIS REMOTE CONTROLLER」(以下、HUIS)は、ソニーの新規事業創出プログラム「Seed Acceleration Program」から生まれた学習リモコンだ。もちろん、ソニーがわざわざ新規事業として手掛けるだけあり、単なる学習リモコンではない。スマホのようなコンパクトなボディに、大型の電子ペーパーディスプレイを備え、複数の家電のリモコンをから必要なボタンをピックアップし、ディスプレイに自由にレイアウトして自分だけのオリジナルのリモコンを作れるという、これまでにない全く新しいカタチの学習リモコンとなっている。 2016年8月30日に一般販売が開始され、筆者もそのタイミングから4か月ほど使ってみたので、ここでは“こう使うと便利かも”というカスタマイズ方法なども交えながら、HUISの魅力をレポートしたいと思う。 電子ペーパーをディスプレイに採用した新機軸の学習リモコン 冒

    こんな使い方もアリ! 世界に1つだけのマイリモコンを作れるソニーの電子ペーパーリモコン「HUIS REMOTE CONTROLLER」が超便利 - 価格.comマガジン
    looot
    looot 2017/03/26
  • 「スマホの付属品自体がスマホ」って新しすぎるだろ! Android搭載のiPhoneケースがむっちゃ便利そう

    Android端末として使えるiPhoneケース「Eye」のクラウドファンディングが「Kickstarter」で実施されています。スマホ両面で異なるOSが利用できるほか、マイクロSDカードなどに対応しており、iPhoneの機能拡張に使用することも。 「Eye」には「Android 7.1 Nougat」が搭載されており、LightningポートからiPhoneに接続することが可能。装着するとスマホ両面にディスプレイがある状態になり、それぞれでiOS、Androidと異なるOSが使えるようになります。iPhoneよりも高性能なAMOLEDディスプレイを採用しており、解像度は「6/6s/7」(750x1334ピクセル)を上回る1920x1080ピクセルとのこと。 スマホケースの機能としてはこれだけでもかなり変わっていますが、iPhoneをより便利にするような使い方ができる点も特徴的です。最大2

    「スマホの付属品自体がスマホ」って新しすぎるだろ! Android搭載のiPhoneケースがむっちゃ便利そう
    looot
    looot 2017/03/19
  • お部屋をスマートホーム化して1年が過ぎました - ワタナベ書店

    この記事は おうちハック Advent Calendar 2016 - Qiita の24日めの記事です。 お部屋をスマートホーム化して1年が過ぎました。 目次 まえおき 我が家のスマートホーム 全体 デスク リビング ベッドルーム 考察 参考リンク まえおき 去年のアドベントカレンダーで、こんな記事を書きました。 senyoltw.hatenablog.jp 今回はお部屋のおうちハックが手当たり次第何もかも実装してあまりにカオスなためHomekitにとらわれず、僕のお部屋のスマートホーム紹介と、お部屋をスマートホームにした考察をしようと思います。 僕が使っているhomebridgeのプラグインは何か気になる方はこちらをご覧ください senyoltw.hatenablog.jp 我が家のスマートホーム 全体 お部屋の全体図です。 別アングルからの全体図です。 いい感じにおしゃれです。 どこ

    お部屋をスマートホーム化して1年が過ぎました - ワタナベ書店
  • NASキット初心者でも簡単! 低予算でホームNASを構築する

    NASキット初心者でも簡単! 低予算でホームNASを構築する:Synologyで始めるNAS入門 第1回(1/5 ページ) 内蔵/外付HDDにないNASの利点とは 画像や動画、音楽ファイルといったデータによって、PCのHDDが満タンになった場合、内蔵ドライブを大容量の製品と交換したり、あるいはUSB接続の外付けHDDを追加することによって、容量を増やすのが手っ取り早い。近年はHDDの価格下落が著しく、いまならテラバイトを超える容量のHDDを1万円を切る価格で手に入れることも難しくはない。 もっとも、PC単体のHDDの容量を増やす方法だと、PCに電源が入った状態でないとデータにアクセスできず、ほかのPCから読み書きする場合も、必ず接続先のPCの電源をオンにしなくてはいけない。 同じ理由で、スマホやタブレットからデータを閲覧する場合も、PCの電源がオフだとアクセスは不可能だ。個人もしくは家族で

    NASキット初心者でも簡単! 低予算でホームNASを構築する
  • おすすめのBluetoothヘッドホンはこれだ!?とある洋楽マニアの最強備忘録! - wepli.2

    洋楽に目覚めて早いもので約18年の歳月が経ちました。その間、様々な名曲と出会ってきました。音楽があったからこそ、僕の人生はそこそこ楽しいものになっているに違いありません。そんな僕ですが、あまりにも洋楽が好きすぎて、仕事のかたわら約半年かけて、洋楽アルバムを100枚紹介するというカオス的な記事を書いてしまいました(笑) wepli-dot2.hatenablog.com この記事ですが、洋楽の神様に願いが届いたのか、700以上のブクマをいただき、かつGoogle検索で『洋楽 アルバム』と検索した時にトップ表示されるミラクルが発生中です。これも一重に読者の皆様のお陰だとしみじみと思う今日この頃です。 とまぁ~ 話がヘッドホンからだいぶそれてしまいましたが、日は洋楽好きの僕が心底こだわっているヘッドホンについてあれこれ書いてみたいと思います。全てのヘッドホンを持っているわけではありませんが、趣

    おすすめのBluetoothヘッドホンはこれだ!?とある洋楽マニアの最強備忘録! - wepli.2
  • [家電製品ミニレビュー] スムーズな眠りと自然な目覚めを実感! オムロンの「ねむり時間計」はイチオシの快眠グッズ

    [家電製品ミニレビュー] スムーズな眠りと自然な目覚めを実感! オムロンの「ねむり時間計」はイチオシの快眠グッズ
    looot
    looot 2016/10/21
  • 低温調理の世界をAnovaで楽しむ 牛肉や鴨肉、サーモンを使って「おうちでごちそう」 - ソレドコ

    こんにちは。ぶちと申します。料理と写真を趣味に、2匹と暮らしています。 今日は、最近話題の「低温調理法」で、肉や魚などいろいろな素材を調理してみたいと思います。 “ちょうどいい火入れ”ができる低温調理法 最近、低温調理法という言葉をよく耳にしませんか? 低温調理法とは、タンパク質が変性・凝固する温度(大体55度から68度)に着目した調理法です。肉や魚などタンパク質を多く含む材を、凝固温度より低い温度で長時間(1時間〜)加熱することにより、素材全体を最適な温度で均質に加工します。 ※ 広義では、野菜なども対象に含め、通常加熱する温度(80度)よりも低い温度で長時間加熱する調理法全体を指す場合がありますが、分かりやすくするためここでは狭義に定義しました。 少々時間はかかりますが、家庭でも「焼きすぎてパサパサ」と「中心部が生焼け」の中間の“ちょうどいい火入れ”をほとんど失敗なく実現できます

    低温調理の世界をAnovaで楽しむ 牛肉や鴨肉、サーモンを使って「おうちでごちそう」 - ソレドコ
  • 配線しだいでこんなに変わる! スマートな「電源タップ」の選び方 | ROOMIE(ルーミー)

    こんにちは。ハイロックです。 家電・ガジェットが好きな者たちの最大の悩みといえば、充電のためのケーブル、電源タップまわりの煩わしさ。 せっかくデザインのいいプロダクトを集めて、センスのいいインテリアをコーディネートしても、電源まわりがごちゃごちゃしてたら、部屋が台無しに……。 そんな中で今日は、配線の際に僕が心に決めているポイントを2つ、実際に愛用しているタップも交えてご紹介します。 部屋のコーディネートを守る「配線術」 1: とにかく隠す これが一番手っ取り早いんですけど、とにかく電源タップとそれに繋がるケーブルを隠す。まったくセンスはいらないのでとにかく気合いで、隠す、隠す、隠す。これにつきます。 2: 場所に応じて演出する 例えば、リビングなのか、寝室なのか、机の上なのかで、そこに似合う電源タップを選んで、隠さずにインテリアの一部としてコーディネートしてしまう作戦です。 それでは、そ

    配線しだいでこんなに変わる! スマートな「電源タップ」の選び方 | ROOMIE(ルーミー)
  • 飛行石が入っていそうな空中浮遊する盆栽「Air Bonsai」

    エアギターというと、ギターなしでギターを弾いているかのように見せるお遊び。これに対し、クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中の日発キャンペーン「Air Bonsai」(エア盆栽)は、文字通り空中浮遊する盆栽だ。 Air Bonsaiは、通常の盆栽で植物を植える“鉢”のような形をした「energy base(エナジーベース)」と、植物を入れる「little star(リトルスター)」で構成される。little starがクルクルとenergy baseの上を2cmほど離れて浮遊するようすは、まさに「空中盆栽」といえる。

    飛行石が入っていそうな空中浮遊する盆栽「Air Bonsai」
    looot
    looot 2016/01/24
  • Magic Trackpadの下に「プチ収納」が追加できるウォールナットトレイ【The Walnut Trackpad Tray】

    『The Walnut Trackpad Tray』は、お手持ちのMacを大人な雰囲気にバージョンアップさせるアイテムです。 以前ご紹介したWireless Keyboardトレイと同じGrovemadeによるこちら。トラックパッドの下に収納スペースが作れるので、予備の電池などを入れておけるのが便利ですね。 デスクの上になるべく余計な物を置きたくない、そんなミニマルな方にいかが?(via Bless this Stuff)

    Magic Trackpadの下に「プチ収納」が追加できるウォールナットトレイ【The Walnut Trackpad Tray】
  • デジタルツールに温もりがほしいなら「NuAns」 | ROOMIE(ルーミー)

    今やスマートフォンやタブレットPCは、オフィス、家、カフェ、アウトドアなど、さまざまな場所で使われています。 そのときに共に必要なのが、バッテリーやチャージャー、ケーブルなどのモバイルツール。けれども、これまではブラックやシルバーといった男性的でクールな印象のものが多かったように思います。 もっと暮らしに寄り添う、温かみがほしいとデザインされたのが、iPhone&iPad用の「NuAns(ニュアンス)」シリーズ。デジタルプロダクツの周辺機器を扱う「Simplism(シンプリズム)」と、治田将之さんと青木亮作さんによるクリエイティブユニット「TENT」のコラボレーション製品です。 モバイルツールをスマートに、コンパクトにデザインして、耐熱性や撥水性があって、汚れが付着しにくい特殊なフェルトでくるみました。 温もりを感じる触感も心地よく、その佇まいには愛らしさもあります。カラーは、黄、グレー、

    デジタルツールに温もりがほしいなら「NuAns」 | ROOMIE(ルーミー)
  • 100万円は使ったかな?クラウドファンディングで買った商品を確認する会 - 週刊アスキー

    普通の人が”出資”という形でスタートアップの商品を買えるクラウドファンディングサービスは、夢がつまった未来デパート。代表格のKickstarterに魅せられて、100万円近いお金を使ってしまった人がいる。kibidango(きびだんご)の松崎良太社長だ。 「楽天出身なんですが、もともと通販そのものが大好きで。よくわかんないけど面白いものがあるとつい手が出ちゃうんですよね」 趣味が高じて脱サラ、ついに自分でクラウドファンディングサービスを立ち上げてしまった、まさにミスター・クラウドファンディング。奥さんに白い目をむけられながら買った商品は、かるく100点を超えるという。 実際Kickstarterで買った商品にはどんなものがあるのか。松崎社長といっしょに振り返ってみたところ、まあ妖怪みたいに変なモンが出るわ出るわ。いざゆかん、夢と希望のクラウドファンディングへの世界へ。 (松:松崎社長、ア:

    100万円は使ったかな?クラウドファンディングで買った商品を確認する会 - 週刊アスキー
    looot
    looot 2015/06/23
  • Surface 3や薄型ノートPCをわずか1万円強で超強化する棒型ドック、その名も“ピッコロ” - 週刊アスキー

    昨今のタブレットPCやUltrabook、2in1 PCをはじめとするモバイルノートPCでは、体の薄型化や軽量化を突き詰める反面、インターフェースが必要最小限しか用意されないものが増えている。映像出力や有線LANポートが省かれたり、USBポートも数が少なく、拡張性が犠牲になっている場合が少なくない。 そんなモバイルデバイスでも据え置きノートPC並みの拡張性を実現できる周辺機器がある、それが“ドッキングステーション”だ。タブレットPCやノートPCにUSB接続するだけで使えるアイテムで、メーカーが純正の周辺機器として用意しているケースも多い。もちろん、メーカー純正品だけでなく、機種を問わず利用できる汎用品も存在する。今回紹介するj5 createの『ドッキングステーション Piccolo JUD530』(JUD530)もそのひとつだ。 JUD530はその独特な形状が大きな特徴。体の長さは3

    Surface 3や薄型ノートPCをわずか1万円強で超強化する棒型ドック、その名も“ピッコロ” - 週刊アスキー
    looot
    looot 2015/06/23
  • 二台のPCがまるで一台のように使える魔法のハブ! inateck マジックポートUSBハブ|ガジェット通信 GetNews

    今回『inateck』から『マジックポート』が搭載されたUSBハブを貰いました。何かマジック(魔法)なのだろうか? 見た目は普通なUSBハブにしか見えません。 謎の『M-Port』 良くハブを観察すると、M-Portと書かれたポートがあります。 他のポートには何も書いていないですが、わざわざ、ここにだけ書いてあるには意味がありそうです。 どのような「魔法」を見せてくれるのか楽しみです。 その前に、USBハブを普通にパソコンに接続をして下さい。 付属品として、両側がAポートのケーブルが付属します。 このケーブルをM-Portに接続します。 そして、もう一台のパソコンに反対側を接続します。 このような感じで、別のパソコンと接続します。 そうすると、内蔵のドライバがインストールされ、両方のPCに通信用のソフトウェアがセットアップされます。 これで準備完了です。 で、何が魔法なの? 魔法というには

    二台のPCがまるで一台のように使える魔法のハブ! inateck マジックポートUSBハブ|ガジェット通信 GetNews
    looot
    looot 2015/06/03
  • 睡眠時間のムダをカットできる快眠マスク『NeuroOn』とは? - 週刊アスキー

    Kickstarterで合計43万ドル以上を集めた安眠マスク『NeuroOn』。1日わずか2時間の睡眠で健康的な生活を送るショートスリーパーになれる魔法のマスクとして大きな注目を浴びたこの製品の最新試作機がCeBIT 2015会場で披露されていました。 Kickstarterで大成功したことでお馴染みの『NeuroOn』が、CeBIT 2015にブースを出展。ポーランド・ワルシャワ発のスタートアップだ。

    睡眠時間のムダをカットできる快眠マスク『NeuroOn』とは? - 週刊アスキー
    looot
    looot 2015/04/19