タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (28)

  • 「人類はAIによって悪魔を呼び出そうとしている」:E・マスク氏、再び懸念を表明

    Elon Musk氏は、人間の手を借りずに駐車や運転をすることができるスマートな自動車を先頭に立って擁護している。しかし、次の段階のコンピュテーションに関しては、Musk氏は気味の悪い発言を繰り返しており、その内容はますますエスカレートしている。同氏は、人工知能AI)が悪意を抱くようになる潜在的可能性に対して、恐怖を依然として抱いている。 Musk氏は先週、米マサチューセッツ工科大学(MIT)航空宇宙工学科で開催の「2014 Centennial Symposium」で、「AIによって、われわれは悪魔を呼び出そうとしている。五芒星と聖水を持つ男が登場する物語は皆さんもご存じだろう。その男は悪魔を操ることができると確信しているが、実際にはそれは不可能だ」と述べた。 Musk氏は公の場の発言で、このテーマに何度も言及している。そして、同氏がAIの悪魔について警告するたびに、その内容はますます

    「人類はAIによって悪魔を呼び出そうとしている」:E・マスク氏、再び懸念を表明
    loph
    loph 2014/10/27
  • サイバー犯罪は「最も成功しているビジネス」--マカフィーが10年間を解説

    マカフィーは2月2日、2000〜2010年のサイバー犯罪の傾向を解説したレポート「サイバー犯罪の10年間」を発表した。 同社は、サイバー犯罪について「現在最も成功しているビジネスのひとつ」と表現。犯罪者は数億ドルという大金を稼ぎ出せる悪意のあるプログラムを次々と作成、エンドユーザーの金銭や情報が盗まれるリスクは年々増加しているという。 10年前のサイバー犯罪者は、自分のウイルス作成技術を見せびらかすことに専念していた。だが、2000年代半ばからは、広告に掲載された製品やサービスを購入させる目的で、ユーザーにアドウェアを配信するなど、金儲けの手段を練り始めるようになっているという。大量の迷惑メール(スパム)を送信することで何千台ものPCにウイルスを感染させ、ユーザーの知らぬ間に遠隔操作できる方法「ボットネット」も考え出した。 同時に、新たな金儲けの方法として企業のデータを盗み出し、そのデータ

    サイバー犯罪は「最も成功しているビジネス」--マカフィーが10年間を解説
  • ビジネスSNS「LinkedIn」、新規株式公開を申請--業績が一部明らかに

    ビジネスネットワークの構築を目的にしたSNSのLinkedInが米国時間1月27日、証券取引委員会(SEC)にS-1フォームの文書を提出し、新規株式公開(IPO)する意向を正式に表明した。これにより、同社の詳細な業績が初めて明らかになった。 広告やサービスを通じて、同社は現に利益を創出している。2010年は9月30日までの9カ月間で1億6100万ドルの純売上から、1000万ドルの利益を得ていた。その前年の同期間において、売上高はその半分、利益は340万ドルだった。LinkedInの登録ユーザー数は前年同期の5500万人から9000万人にまで成長したが、文書によると、そのすべてがアクティブユーザーというわけではなく、ごく一部のユーザーが3カ月あたり55億というページビューに貢献しているという。

    ビジネスSNS「LinkedIn」、新規株式公開を申請--業績が一部明らかに
  • ディー・ワークス、iPhoneアプリやAndroidアプリの解析サービス

    ディー・ワークスは1月20日、スマートフォンアプリの解析サービス「wellout スマートフォンアプリ解析」の提供を開始した。 wellout スマートフォンアプリ解析は、ユーザーがアプリストアからダウンロードしたiOSやAndroid向けアプリについて、利用傾向や利用端末などを解析できるクラウド型のサービス。iOS 3.0以上、Android 1.5以上に対応する。 アプリ開発時にディー・ワークスが提供するモジュールを組み込むことで、アプリの起動や終了、ボタンクリックといったイベントを取得できるようになる。イベントは月、日、曜日、時間帯別で閲覧できるほか、起動回数や起動時間なども確認できる。 また、ユーザーがアプリ上でどのようなアクションを行ったかという経路解析にも対応。OSや使用言語、端末のモデル、ネットワークの状況といった端末情報も取得できる。アプリのエラー状況も取得できるため、マー

    ディー・ワークス、iPhoneアプリやAndroidアプリの解析サービス
  • Facebookの現状を知るための18の指標

    2月に東京にオフィスを開設したFacebookが、9月28日に都内でメディア懇親会を開催した。日のcountry growth managerである児玉太郎氏がFacebookの現状についていくつか具体的な数値を公開した。詳細は以下のとおり。 Facebook利用者の年齢分布は、13歳〜17歳が14%、18歳〜24歳が30%、25歳〜34歳が28%、35歳以上が28%。35歳以上が最も伸びている。 Facebookでは毎月300億件以上のコンテンツが更新されている。 Facebookでは毎日10億以上のチャットメッセージがやりとりされている。 Facebookでは毎月10億枚以上の写真がアップロードされている。 Facebook利用者は毎月平均90以上のコンテンツを何らかの形で投稿している。 毎月1億5000万人がモバイル機器からFacebookにアクセスしている(PCとの併用者も含む)

    Facebookの現状を知るための18の指標
  • DeNAの好業績を牽引する「怪盗ロワイヤル」の舞台裏(DeNA大塚氏インタビュー)-前編:渋谷の中心でソーシャルアプリをつぶやく

    毎度おなじみの突撃インタビューコーナーですが、今回はDeNAの好業績を牽引している怪盗ロワイヤルを開発したDeNA大塚さんへのインタビューです。怪盗ロワイヤルはCMもバンバン流れていますが、今は戸田恵梨香さんが出演している「盗んで、よろしい。(ゲームなら)」というCMが印象的ですね。1時間くらいのインタビューでしたがボリュームが大きかったため前後編に分けています。前編では怪盗ロワイヤルを立ち上げた経緯を中心に、後編ではソーシャルアプリで注目すべき指標、Facebook版怪盗ロワイヤル(Bandit Nation)がなぜ終了するのか、Android版はどうなるのか、など盛りだくさんの内容となっています。 大塚 剛司氏 プロフィール: 2005年に東京大学を卒業後、事業家を目指してDeNAに新卒入社。当初は営業企画として活躍するが、ビジネスとシステムの両方を理解してサービスを提供できるようにな

    DeNAの好業績を牽引する「怪盗ロワイヤル」の舞台裏(DeNA大塚氏インタビュー)-前編:渋谷の中心でソーシャルアプリをつぶやく
  • 日本のTwitter利用率は8%どまり--富士通総研調べ

    Twitterという言葉を知っている人(利用者を含む)は70.2%にのぼるが、現在利用している人は8.2%にとどまった。 利用率を年代別に見ると、10代が14.9%で最も高く、20代は12.4%で、30代以降は8%以下と低くなっている。職業別でも学生の利用率が16.6%と高いことから、「Twitterは大学生を中心とした若年層の利用が多い」と富士通総研は分析している。 利用内容も年代で異なった。10代と20代は1日の利用頻度が高く、PCと携帯電話の両方でアクセスしている人の比率が高かった。Twitterをリアルタイムのコミュニケーションツールとして使いこなしていると見られる。 利用者にTwitterのメリットを聞いたところ、全体では「リアルタイムに情報発信ができる」(52.5%)、「ブログより更新が簡単」(52.2%)という情報発信に関するものが5割を超えていた。また、「新しいメディアなの

    日本のTwitter利用率は8%どまり--富士通総研調べ
  • 初めて明かされる「Amebaなう」の現状--サイバーエージェント、Ameba戦略を語る

    サイバーエージェントが2009年12月8日に開始したミニブログサービス「Amebaなう」。Twitterに似た機能を備え、今自分が何しているかをリアルタイムにつぶやくサービスだ。2月17日に開催された、一般社団法人ブロードバンド推進協議会(BBA)主催のオンラインゲームやコミュニティに関するイベント「OGC 2010」において、サイバーエージェント 新規事業局局長 アメーバ事業部ゼネラルマネージャーの長瀬慶重氏が講演し、Amebaなうの利用状況を初めて明かした。また、Amebaの戦略についても語った。 Amebaなうは、サイバーエージェントが運営するオンラインコミュニティサービス「Ameba」の1つという位置づけ。ここには芸能人ブログなどで知られるアメーバブログ(アメブロ)も含まれる。Amebaユーザーに“つぶやき”の文化を広げることを目指したといい、「Twitterの機能に極めて酷似し

    初めて明かされる「Amebaなう」の現状--サイバーエージェント、Ameba戦略を語る
  • 特集 : モバイルSEOのはじめ方

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    特集 : モバイルSEOのはじめ方
  • 手持ちのデジタルフォトフレームを無線LAN対応に--NECビッグローブ、bitcrawlerを開発

    手軽に写真を楽しむツールとして、デジタルフォトフレームが人気を集めている。数千円で購入できるおもちゃ感覚の手軽なものから、大手家電メーカーが販売する大画面液晶を搭載した3万円を超えるハイエンドなものまで、種類も豊富だ。 一方で、デジタルフォトフレームは数あれど、無線LANに対応する製品はほとんどなく、あっても高額なのが現状だ。 そんな中、NECビッグローブが市販されているデジタルフォトフレームを無線LAN対応にできる外付け端末を開発中であることを明かした。端末のコードネームは「bitcrawler(ビットクローラー)」。手のひらサイズの小さな端末で、デジタルフォトフレームのUSBポートに接続すると、手持ちのデジタルフォトフレームを無線LANに対応できるのが特長だ。無線LANに対応することで、さまざまなオンラインフォトサービスとの連携して、手軽に写真を楽しめるようになる。 bitcrawle

    手持ちのデジタルフォトフレームを無線LAN対応に--NECビッグローブ、bitcrawlerを開発
  • microSDを次のパッケージメディアに--ソリッドギア、コンテンツカード量産技術を確立

    ソリッドギアは10月6日、著作権保護に対応したmicroSDカード量産書込み機「Chroma SG3280」と、ワンセグビデオ用オーサリングツール「SG SD Video Studio」を開発したと発表した。DVDなどのように、microSDカードに映像などを入れて販売するパッケージビジネスを支援する。 Chroma SG3280は台湾Chroma ATEと共同開発した。microSDカードを、製造工場で使用される産業用トレイから移しかえることなく、1回あたり120枚(1トレイ分)のデータを高速で書き込める点が特徴。これにより、1日に1Gバイトのデータを1万枚のmicroSDカードに書き込めるという。 SG SD Video Studioは、Chroma SG3280と合わせて開発されたワンセグビデオ用オーサリングツール。非圧縮AVIファイルの映像データをSD Videoフォーマットに変換

    microSDを次のパッケージメディアに--ソリッドギア、コンテンツカード量産技術を確立
    loph
    loph 2009/10/09
  • このサイトを見逃すな!利用者を伸ばし続けるサイト達

    最近はやや復調傾向にあるものの、2008年秋のリーマンショック以降、日の企業の株価は大きな下降トレンドを描いていた。そのような市況にあっても、インターネットの世界では利用者数が増加し続けている元気のあるサイトが多く見受けられる。今回は、この100年に一度と言われる不況下にあっても利用者数が上昇トレンドにある注目株を紹介したい。 その上昇トレンドにあるサイトの発見方法だが、今回は弊社ネット視聴率NetViewの2008年10月、2009年1月、2009年4月、2009年7月の各地点の利用者数をみて判断する。コンスタントに右肩上がりで上昇しているサブドメインが注目に値する上昇中のサイトというわけだ。その結果をランキング形式でお届けする。なお、ランキングは 2008年10月と2009年7月を比較した増加数で並び替えを行い作成した。 ■増加数ランキング 2008年10月より利用者数をコンスタント

    このサイトを見逃すな!利用者を伸ばし続けるサイト達
  • http://japan.cnet.com/041/222/673c37a34a94b673.jpg

    loph
    loph 2009/09/08
    OKアバター導線
  • ブログで自分のデジタルコンテンツが販売できるサービス、GMOデジ通が提供

    GMOデジタルコンテンツ流通(GMOデジ通)は8月17日、ホームページやブログなどのウェブサイトからデジタルコンテンツを販売できる、non-DRM(DRMを施さない形でのファイル提供)型デジタルコンテンツ販売ASP「デジコンカート」の提供を開始したと発表した。初期費用不要、固定費無料のサービスとなっている。 デジコンカートは、ホームページやブログなどのウェブサイトから画像、音声、動画(Flash含む)、文書といったさまざまなデジタルコンテンツを販売する機能を提供するASP型サービス。このサービスを使うと、例えば音楽イラスト、写真、映像、小説など、自分で作った作品を自分自身のブログやサイト上で販売できるようになる。 デジコンカートの管理画面にアップロードして商品登録すると、商品販売ページのURLおよび商品情報ブログパーツ用の数行のHTMLソースが自動的に生成される。このURLやHTMLソー

    ブログで自分のデジタルコンテンツが販売できるサービス、GMOデジ通が提供
  • MediaLinkとPS3で、あっという間にMacをメディアサーバーに:素人サーバ管理者のボランティア業務日誌 - CNET Japan

    loph
    loph 2009/03/04
  • モバイルアクセス解析だからわかること--実例で見るPCとモバイルの違い

    モバイルサイト解析を始めるなら今 総務省から発表された情報通信白書によると、モバイルインターネットの利用者は全体的に年々増加している。特に数年後に自由に使えるお金が増えるであろう13歳から19歳の若い世代と、時間とお金に余裕がある50歳から79歳のシニア層の増加は目覚ましいものがある(図1)。 モバイルサイトへのアクセスを解析することで、それぞれの年齢層がどのようにサイトを利用しているのか、どのような行動傾向であるのかといったことがわかる。サイト内の顧客行動に加え、メールマガジンやバナー、テキスト広告、リスティング広告からの行動傾向がわかれば、それらは強い戦略データになる。 新規契約数は横ばいの状態が続いているが、携帯電話の利用者が音声通話やSMS(ショートメッセージサービス)、カメラといった機能に加え、着メロ、着うたといった音楽コンテンツや、ネットと連動したワンセグ、ラジオも使うようにな

    モバイルアクセス解析だからわかること--実例で見るPCとモバイルの違い
  • グーグルの「Calaboration」、「Google Calendar」とアップルの「iCal」の同期を容易に:ニュース - CNET Japan

    Googleは米国時間12月1日、CalDAVプロトコルの完全サポートを正式に発表した。これに合わせて、「Google Calendar」と「iCal」アプリケーションとの同期化を容易にする「Mac OS」搭載コンピュータ向けの小さなソフトウェアもリリースした。 Googleは2008年7月下旬にCalDAVのサポートを開始したが、「Mozilla Sunbird」やAppleのiCalのようなCalDAV対応アプリケーションに手作業で直接カレンダーを追加する必要があった。Mac向けの新しいユーティリティソフト「Calaboration」を利用すれば、Google Calendarのユーザー名とパスワードを入力するだけで、Google Calendarの予定をiCalにエクスポートできる。メリットは双方向の同期が可能な点だ。つまり、Google CalendarとiCalのどちらに変更を加

    グーグルの「Calaboration」、「Google Calendar」とアップルの「iCal」の同期を容易に:ニュース - CNET Japan
    loph
    loph 2008/12/03
  • 未来のFirefoxを体験できる超高速ブラウザ「Minefield」

    ある筆者の友人が、実に高速なブラウジングを可能にする、クールな新ブラウザを見せてくれた。それは何というブラウザだろうか?「Minefield」というブラウザである。そのコードの作成者は、だれであろうか? Mozillaである。 そう、あの「Firefox」ブラウザを手がけているMozillaである。実のところ、Minefieldは、Firefoxのプレリリース(アルファ)バージョンに位置づけられており、Firefoxの未来を垣間見ることができる。 しばらくMinefieldを使ってみて、あることが明らかになった。Firefoxは将来、高速になる。まるで稲のごとく高速化されるだろう。 一体どれほど速いのだろうか?Googleの「Chrome」ブラウザでさえ、大して意味を成さないほどに、この世界で最も高速なJavaScriptエンジンが搭載されていると主張する人さえいる。あくまでも非科学的な

    未来のFirefoxを体験できる超高速ブラウザ「Minefield」
  • プロマネ進化論:渡辺聡・情報化社会の航海図

    このところいわゆるベタなプロマネ業務に結構関わっている。この前ヘルプしたのが技術系のリサーチと要件定義のところで、チームメンバーが全体で20人弱、外のステークホルダーを加えるとやや遠いところまで含めると50人前後というもの。 いま調整に差し掛かっているものが体制図に入ってくる関係者で30人から場合によってはもうちょっと、予算規模だと億を超えるくらいのものとなる。世の中これより大きいものも小さいものもいずれもあるが、5桁に入ってくると決して小さいものではなく、片手間でほいほいという訳にも行かない。大きくても小さくてもプロジェクトプロジェクト。正座モードである。 というところで、プロジェクト設計と下道整理を地道に進めているところなため、この辺の話を少し書きたい。 プロジェクトマネジメントの理解のされ方 書店なりに行ってプロジェクトマネジメント銘打たれた書籍を覗くと、まずは「どうやって進めるか

    プロマネ進化論:渡辺聡・情報化社会の航海図
  • MacにRailsをゼロからインストールする一番簡単な方法:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    唐突ですが、Macユーザ(Leopard or Tiger)がRuby on Railsの開発環境をゼロからセットアップしてHello Worldするまでの最短・最小の手順を書いてみたいと思います。 書いてある通りに実行するだけで超簡単なので、Macユーザは今すぐやってみましょう。Macを持ってない人は・・・Macを買うといいですよ。:) 1. MacPortsをインストール MacPortsとは、Macで開発をするなら欠かせないパッケージ管理システムです。 これさえ入っていれば、開発に必要な道具をインストールするのが圧倒的に楽になります。OSのバージョンに合わせてインストーラをダウンロードし、インストールが終わったら、ターミナルから

    MacにRailsをゼロからインストールする一番簡単な方法:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan