タグ

2010年4月23日のブックマーク (22件)

  • 2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)
  • 【東方】チルノが桜を凍らせるようです【手書き】

    はじめまして、あzzです。初手書き動画です。

    【東方】チルノが桜を凍らせるようです【手書き】
  • 点字フォント(Unicode6点) - TrueType

    このホームページ 及び 点字ビューア(Braille Viewer) では、点字(6点)で表現している部分があります。 このホームページについては、米国マイクロソフト社が開発したウェブ表示技術(WEFT) 及び CSS 3の「Webフォント」の機能を応用しているため、以下のバージョンのブラウザを使用していれば 自動的に正しく表示されます。 Internet Explorer (Windows版 4以降) Firefox (3.6以降) Google Chrome (6以降) Safari (5.1以降) Opera (11.10以降) 他のブラウザや古いバージョンだと ・ □ ? などに文字化けしてしまいますが、 そのような場合、ここで提供する点字フォントを使用すると正しく表示することができます。 なお、従来から日で使用されている代表的な点字フォントには、多くの問題点があり またWind

  • 50 Free High Quality Silhouette Sets

    50 Free High Quality Silhouette Sets
  • デザパタ140文字

    尾野(しっぽ) @tail_y 今なんとなくデザインパターンを見てたけど、どうしてこういう説明って、厳かで分りにくく書かれるんだろうね。噛み砕いて書くと、正確性に欠ける!って怒られるんかな。 2010-04-22 08:29:36 尾野(しっぽ) @tail_y いや、一番いけないのは、デザインパターン完全に理解しないで語るのは恥ずかしいとか、使いこなせないなら使っちゃ駄目とか、そういう雰囲気があるのがいけないんですよ!そんな高尚なものにしてしまうから、解説まで高尚になっちゃって、一部の天才だけのものになっちゃうんですよ。 2010-04-22 08:53:45

    デザパタ140文字
  • 待望の日本語化も! FlashDevelop 3.1.0 RTMが登場 | ClockMaker Blog

    無料で使える超強力ActionScriptエディター「FlashDevelop」の最新版である 3.1.0 RTM がリリースされました。今回のバージョンは一つの節目で、日語のローカライズが達成されました。日語化対応はFlashDevelopコミッターの @matsumos さんが中心に行った FlashDevelop.jp コミュニティー(日語化プロジェクト)の活動の成果です。 日語化対応以外にも次期Flash Platform(Flash Player 10.1, Flex SDK 4)への対応や、HTML編集のための強力な機能としてZen-Codingが搭載されました。リファクタリングやデバッグプラグインなどFlash Builder 4の機能も一部搭載され、十分すぎるほどのメジャーアップデートとなっています。 それでは、簡単にですがバージョンアップで強化されたポイントをご紹

    待望の日本語化も! FlashDevelop 3.1.0 RTMが登場 | ClockMaker Blog
  • 小形克宏の「文字の海、ビットの舟」――文字コードが私たちに問いかけるもの

    小形克宏の「文字の海、ビットの舟」 ―― 文字コードが私たちに問いかけるもの [Reported by 小形克宏] 第1部 2000JISがやってきた 第1回 2000JISとはなんだ? (2000年1月19日) 第2回 2000JISの原案はなぜ修整されたか? (2000年1月26日)加筆修正 2000年2月22日 第3回 前回までの訂正と補遺 (2000年2月2日)加筆修正 2000年2月22日 第4回 JCS委員長、芝野耕司の反論(前編) (2000年2月9日)加筆修正 2000年2月12日 第5回 JCS委員長、芝野耕司の反論(後編) (2000年2月16日)加筆修正 2000年2月22日 特別編 MacOS Xの新フォントと2000JISの関係 (2000年2月23日) 特別編2 ISO/IEC 10646で却下された(?)

  • GIGAZINEさん、オンライン音楽配信をdisれるデータじゃないですよ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    GIGAZINEが変な記事書いてる。 ■ 一体オンラインで何曲売れば、アーティストは生活していくことができるのか?を表す図 - GIGAZINE 元々のデータも随分荒い感じがするけど、それに輪をかけてGIGAZINEが恣意的なデータの使い方をしている。 元の記事は、Information is Beautifulの「How Much Do Music Artists Earn Online?」って記事なんだけど*1、そもそもの文脈は、英国Digital Economy Bill(スリーストライク・スキームとか厳格なパイラシー対策を含む法案)が、ミュージシャンやアーティストのこれからを約束するものだ、なんてふざけたことを吹聴する輩がいるから、「OK、これが誰を利する法律かはっきりさせようじゃないか」って感じなのね。きつめに言えば、毎度のごとくミュージシャンだのアーティストだののためだと抜かし

    GIGAZINEさん、オンライン音楽配信をdisれるデータじゃないですよ - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • たぬきちさん頑張れ: たけくまメモ

    「たぬきち」というハンドルネームで日記を書かれている準大手出版社営業マンのブログが大人気であります。 http://d.hatena.ne.jp/tanu_ki/ ↑たぬきちの「リストラなう」日記 社名は業界関係者にはバレバレなんですけど、ご人は今後とも公式に認めるつもりはないとのことですので、ここでも伏せておきます。出版の世界で「大手」というと、講談社・小学館・集英社の三社ということになりますが、たぬきちさんが勤めておられる版元はこれに続く規模の会社ということで、あとは各自のご想像にお任せします。 内容は、たぬきちさんの出版社では3月末に50名の早期退職希望者募集(リストラ)が始まり、考えた末、たぬきちさんは募集に応じることに決めました。そこから生じるご人および周囲のゴタゴタを綴っているものです。とてつもなくシビアな内容がユーモラスな筆致で書かれてあり、かなり読ませる日記だと思います

  • Circle.msポータル

    イベント主催者様向けmsカタログサービスのご案内 msカタログ使い方ガイド 気になるジャンルやサークル名、作家名で検索してみよう! 新着サークル

    Circle.msポータル
  • 電子書籍を解放するために:流通全体の再構築

    電子書籍の開放を阻むべきではない」という佐々木俊尚氏の文章 (CNET Japan, 4/14)は、この国のジャーナリストとして稀な勇気ある提言で、ただの正論と(いうのも変だが)みるべきではない。共感する人は、Twitterなど様々な手段を使って、腰の座らない出版業界に読者=消費者の正論を届ける努力をする価値がある。彼らは読者とかなり遠いところで疑心暗鬼に陥ってしまっている。日の出版の歴史において、いまが決定的な瞬間だ。出版業界は変わるべきだし、そのマインドセット以外に変われない理由はないと思う。 日の10年間の電子経験:「携帯」の栄光と「一般」の悲惨 佐々木氏は、この10年間の出版業界の取組みを「1999年以降、ほとんど進んでいない」と総括し、問題が「電子書籍の流通・購読システムにあったことは明らか」としている。マンガとポルノを携帯に流して400億もの売上を上げているところをみても

  • Ideas - O'Reilly Media

    Managing risk in machine learning models The O’Reilly Data Show Podcast: Andrew Burt and Steven Touw on how companies can manage models they cannot fully explain.

  • Registration: Machine learning & data conference | O'Reilly Strata

    We’ve made the very difficult decision to cancel all future O’Reilly in-person conferences. Instead, we’ll continue to invest in and grow O’Reilly online learning, supporting the 5,000 companies and 2.5 million people who count on our experts to help them stay ahead in all facets of business and technology. Come join them and learn what they already know. Become an O’Reilly online learning member

    Registration: Machine learning & data conference | O'Reilly Strata
  • TOC 2010の面白そうなトーク

    O'Reilly Media主催の出版関係者向けカンファレンス"Tools of Change for Publishing Conference 2010"(TOC2010)が2/22にNYで始まる。 O'Reilly Tools of Change for Publishing Conference 2010 February 22 - 24, 2010, New York, NY http://www.toccon.com/toc2010 Be Part of the Publishing Evolution 出版も変化の時期なので、考え方や技術など、使える道具について議論しようと いう趣旨の会議。主に商業出版関係者向けで、話題は非常に技術寄り。2007年か ら数えてもう4年目になる。 お金と時間の都合で今年も参加できないけど、資料やリポートを読むだけでも、 自分と興味を同じくする人

  • 人生を変えることのできる物語/魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」 - ピアノ・ファイア

    Twitter上で友達が発見して、火急的にその魅力が広められているSS作品があります。 魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」目次 まずこのタイトルからも、『ドラゴンクエスト』のパロディであることは察しがつくと思います。 なので、仲間内では「ドラクエSS」の通称で読まれているのですが、世界観そのものはドラクエとは無関係なオリジナル世界の、ファンタジー小説です。……いや、SFと呼んでもいいかも。 小説とは言っても、文章の九割八分がト書きで展開するため、「戯曲」に近い印象を感じるかもしれません。 2ちゃんねるの投稿小説に特有な、物語のつづり方ですね。 とりあえずは、1スレ目の、魔王と勇者の会話が終わるところまで読んでみることをオススメします。そこまでだけでも、破格の面白さが味わえるので。 「SS」という言葉は「ショートショート」や「セカンドストーリー」などを意味する言葉でしたが、この

  • 覚えて良かったCSSテクニック « zaru blog

    ここ最近、覚えてよかったなーと思ったCSSテクニックをまとめてみる CSSテクニックは時代とともに変わっていくけれど、ここ1年ほどスタメンレベルで使うCSSテクニックが絞られてきたので、ここらでちょっと個人的にもまとめておこうかと。 liボックス 幅:190px マージン:15px liボックス ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。 liボックス ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。 <li>にはクラスを指定せずに、左右にぴったりくっ付くように配置が可能。 <style type="text/css"> #box1{ width: 600px; } ul{ width: 615px; margin: 0 -15px 0 0; overflow: hidden; _zoom: 1; font-size:7

  • 「これはひどい」の語源になったサターンの伝説的クソゲー|ゲーム動画センター

    2009年03月01日 「これはひどい」の語源になったサターンの伝説的クソゲー 発売された当時、これを買うこと自体が大冒険と揶揄された『大冒険 セントエルモスの奇跡』。 キャラのデザインから動きまで全てが「これはひどい」の一言に集約されており、『デスクリムゾン』が登場するまでセガサターンマガジンの読者評価ランキングでは最下位を独走していたそうです。 この時代にクソゲーオブザイヤーがあったら『デスクリムゾン』と壮絶な争いを演じていたはず。 大冒険 セントエルモスの奇跡パイ (1996-04-19) 売り上げランキング: 16183 おすすめ度の平均: MY BEST NO.1クソゲー!!!CHECK IT OUT!!! 知る人ぞ知る・・・ Amazon.co.jp で詳細を見る 2ch その他の動画

  • pixivの無償掲載に関するTL

    @hassegawa 絵描きや作曲家は河原者なのだから、多分、これからその位置に戻っていくのだと思う。大衆が芸術家を養う、と言うこの100年足らずの実験は、失敗に終わったのだ。 2010-04-21 22:31:13 @hassegawa アニメータや絵描きの収入がすごく少ない! と言うニュースは、その値段で使えるんですよヤツラ、と言う認識を広くばらまいてるだけだよな。え、金とんのかよ? みたいな空気が出てくるのも時間の問題。もう出てるかもな。 2010-04-21 23:38:59

    pixivの無償掲載に関するTL
  • 横書き文の句読点について

    更新情報 2009-1-8 度重なる追記と修正で,文の前後のつながりなどがおかしくなっていたので全体的に文章を修正。 Googleで検索して読んだ文書を句読点関連の雑文などに追加。 2009-1-5 伝聞を基に,くぎり符号の使ひ方に詔書の句読点についてを追記。 公用文における漢字使用等についての一部を修正。 2009-1-4 国会図書館で古い書物に句読点らしきものを発見したので,句読点の起源を改正。 句読法案の原文(近代デジタルライブラリーで検索すれば画像を観れます)の発見に伴い,句読法案を大幅改正。 JIS規格の句読法(JIS検索(日工業標準調査会)でZ8301で検索すれば画像を観れます)の発見に伴い,くぎり符号の使ひ方と一般的な利用状況に追記。 一般的な利用状況に,半角カンマを使う際のマナーの理由を追記。 2006-12-29 公用文の規定として最新のものを発見したので,公用文におけ

  • 『e Publishing Day 2010 電子出版ビジネスカンファレンス』 のツイートをまとめました。

    ◆ウェブサイト http://enterprisezine.jp/epubday/01 ◆ハッシュタグ #epubday ◆主なスピーカー(敬称略) ・佐々木 俊尚 (メディアジャーナリスト) ・林 信行 (ITジャーナリスト) 続きを読む

    『e Publishing Day 2010 電子出版ビジネスカンファレンス』 のツイートをまとめました。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • DTPから見た電子書籍のこと: Marbles

    近頃何かと電子書籍電子書籍と世間で騒がれている。最先端のツールなのに「電子書籍」って表現が古臭いけど、年輩向け?? 仕事で雑誌・を作っています。書籍がデジタル化されるって言われても、もう10年以上前からや雑誌を含めた印刷原自体がどんどんデータ化されてきたので、何をいまさらです。電子書籍の普及については、黒船が来たらあっという間だという意見から、いやいやまだまだ無理だろうまで賛否両論ですが、私ら実際に書籍データを毎日扱っている人間からすれば、どうせの実態はすでにPCの中にあるんだし、いつでもオッケーよって感じです。 まだiPadを触っていないのですが、きっと宣伝してるほど便利ではないと思います。ただ、インターフェイスの改良は普及につれてアッという間だろうから、問題にならないと思ってます。 ---------- 印刷出版業界の20年ほど昔をふりかえると、まだ写植が電子機器になったころ

    DTPから見た電子書籍のこと: Marbles