タグ

2014年4月21日のブックマーク (4件)

  • 文字コード地獄秘話 第1話:Unicodeにおける全角・半角 - ALBERT Engineering Blog

    ごあいさつ 皆様はじめまして、文字コードおじさんです。細々とカメラ屋を営んでおりましたが、エンジニアとしての技量を評価され、ALBERTのシステム開発・コンサルティング部で働くことを許されました。特技はサーバーの統廃合です。 今回は最初ということですが、Unicodeにおける全角・半角の取り扱いについて触れてみようと思います。なお、さも連載するかのように第1話と銘打っていますが、上層部の無慈悲な裁決によっては1話打ち切りもありえますので、その際はご容赦ください。 固定観念を捨てよう 「全角50文字、半角100文字まで」といったような文言を見かけたことがあると思います。 特にUnicode以前のレガシーな処理系では全角文字に2バイト、それ以外は1バイトという割り当てが慣習となっていました。 このため、「全角=2バイト文字、半角=1バイト文字」という観念が世間に定着しているのが現状です。 しか

    文字コード地獄秘話 第1話:Unicodeにおける全角・半角 - ALBERT Engineering Blog
  • 「世界に通用する電子書籍のビジネスモデルを」――楽天Koboは2014年こう仕掛ける

    三木谷氏。コンテンツのラインアップについては「だいたいあると全部ある、はまったくレベルが違う」とカンファレンスに参加した出版社などに協力を訴えた 「世界に通用する電子書籍のビジネスモデルを」――4月21日、楽天Koboが国内の出版各社と書店向けに開催した「楽天Koboカンファレンス 2014 Spring」で楽天の三木谷浩史代表取締役会長兼社長はこう話し、同社の電子書籍事業の展望を示した。 Koboが運営する電子書店事業が日での事業を開始してまもなく2年。楽天が創業して今年で17年目。三木谷氏は、発展を支える技術の進化をムーアの法則を引き合いに出しながら紹介し「今起こっていることは変化や進化でなく革命」と話す。 すべてのものがインターネットにつながるInternet of Things(モノのインターネット。三木谷氏は“有機インターネット”と訳を当てた)の時代にあって、爆発的に増え続ける

    「世界に通用する電子書籍のビジネスモデルを」――楽天Koboは2014年こう仕掛ける
  • OAuth 2.0 Tutorial: Protect Grape API with Doorkeeper – Yu-Cheng Chuang’s Blog

    In this tutorial, I'll demonstrate how to protect the API with OAuth 2 protocol. The API is built with Grape, and mounted under Ruby on Rails. This tutorial was originally written in Chinese, so if you know Chinese please read this: OAuth 2.0 Tutorial: Grape API 整合 Doorkeeper. To protect the API with OAuth 2, we have to build the following things: Resource Owner - The role who can grant authorizat

  • Toshi Omagari | 身近な書体:Comic Sans

    久しぶりの身近な書体シリーズです。今回はComic Sansを採り上げます。 Comic Sansは1994年に作られてWindows 95(のPlusパック)に搭載されて以来、Windowsユーザーにはおなじみのフォントです。特に欧文圏ではそのカジュアルさがウケているようで、様々な場所で使われている書体です。まぁプロからすれば特に良くはない書体ですね。それどころかタイポグラファーやデザイナーの間では忌み嫌われている存在で、これの駆逐をテーマにしたウェブサイトもあるぐらいです。 (ちなみにこのサイトの運営者はカップルであり、共通の趣味、つまりComic Sans排斥で意気投合して結婚したそうです。Comic Sansの作者Vincent Connare氏は「自分の書体のおかげで夫婦が誕生したんならこんなに嬉しいことはない」と言ってます) でも、当にそこまで徹底的に叩かれるほど悪い書体でし