タグ

オタクに関するlotus3000のブックマーク (5)

  • 一向に前へ進まない反表現規制派の議論 『ゆらぎ荘の幽奈さん』批判への反論に価値がないわけ : 九段新報

    九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 ジャンプの表紙に関する議論が主にツイッターでなされています。 この件に関して、私も何度か記事を書こうと思いはしたのですが、書きかけてはやめるということを繰り返しています。 というのも、ここで問題になっている議論というのは私が過去に記事で指摘したことのちょっとしたパターン違いなだけなんですよね。要するにゾーニングと表現者の姿勢の問題につきます。 オタクが「ポリコレ」を理解する前にわかっておくべき前提 ポリティカル・コレクトネス(PC)とは何か フェミニズムにおける「まなざし」と批判の要点 『のうりん』ポスターが批判を呼んだわけ 基の論点の整理 碧志摩メグは結局何が問題だったのか ブログなので同じことを繰り返し記事をアップデートしていくのも大切なのですが、忙し

    一向に前へ進まない反表現規制派の議論 『ゆらぎ荘の幽奈さん』批判への反論に価値がないわけ : 九段新報
  • 「あの時代」のオタク差別の風景と「脱オタ」について - シロクマの屑籠

    オタクがサブカルを嫌いなのは、サブカルが「オタクを馬鹿にして優越感を搾取する文化」だから - 自意識高い系男子 リンク先の記事を読み、90年代のオタク差別を思い出した。実際、90年代〜00年代前半にかけて、クラスメートに向かって「アニメ大好き人間です」「ゲーム趣味です」と表明できるオタクは少なかったと思う。ネットの論調も“オタクは差別されるもの”という前提で、だからこそオタク自虐芸が流行していたわけで。 ただ、中森明夫さんの「おたくの研究」や宮沢章夫さんの『80年代地下文化論』を引用したうえで「サブカルがオタクをバッシングしていた」と看做しているのは、ちょっと違うかな、と思う。中森さんや宮沢さんはサブカルだったのではなく新人類だったのであって、対立の図式は「オタクvsサブカル」ではなく「おたくvs新人類」だった。私が文献的に調べた範囲では、「サブカル」という四文字スラングは80年代にはま

    「あの時代」のオタク差別の風景と「脱オタ」について - シロクマの屑籠
  • 元高二病が語る高二病についてのちょっとした論考 - 疾風勁草

    「高二病」という言葉を知ってから日は浅い。その定義は「中二病」*1に対する反動として捉えられているが、いろいろと興味深い点が多いので、高二病について少し考えてみることに。以下に挙げるのは高二病の症状の典型例である。 1 物語やその設定のいわゆる中二的要素を必要以上に嫌悪する。 2 特に天才や美形といった派手な要素や特殊な漢字表記・ヴ行単語などに大きく反応を示す。 3 人気がある・有名な・流行している物や作品を嫌う。 4 理想や綺麗事を嫌い、悲観的な正論を好む。 5 最初から期待することをせず、前情報から粗探しに終始する。 6 努力や根性などといった泥臭い・渋い要素を好む。 7 ファンタジーなどの話に対して現実の面から突っ込みを入れ始める。 8 いわゆる綺麗な話よりも暗い、陰惨な話を好む。 9 ストイックを気取り、難易度の低い・簡単な物事をゆとり仕様と嫌う。 10 オタク的要素を嫌う。(ただ

    元高二病が語る高二病についてのちょっとした論考 - 疾風勁草
  • 2011-12-06

    深夜に先輩から電話があった(以下先輩の発言は大意を要約) 先輩「ネットで変なビジネスに勧誘された。なんか、アムウェイとかのネットワークビジネス(マルチレベルマーケティング、連鎖販売)みたいな感じ」 わたし「へえ」 先輩「でもさ、確かにアムウェイとかって、皆で集まって大声でスローガンを合唱したり気持ち悪いけど、そーいうのって住友商事やパナソニックみたいな一流の大手企業でもやるわけじゃん。新人社員が日の丸はちまき締めて『みそぎ研修』とか一時期よく話題になっただろ」 わたし「ああ。でもさあ、ああいう一流企業とアムウェイみたいなネットワークビジネスはハッキリ違うところがあるんだよ。普通の会社は、入社したらみんな机を並べて一緒に何時間も仕事して、一緒に取引先に営業に行くよね。でもさ、アムウェイみたいなビジネスは同じ職場に出勤しない、会員が個々バラバラに自分の利益のために物を売るだけ……わかる? アム

    2011-12-06
    lotus3000
    lotus3000 2011/12/06
    オタクに何が欠けているかの問題点。熱苦しい共同体が必要とされる場所はある。自戒のために。
  • 「筒井康隆」と「世間」

    そうか。太宰治が筒井康隆に対して「それ全部あんたの中の悪意を虚構内の人物にアウトソーシングしてるだけじゃねーか」とぶち切れる展開はアリだな。 Twitter / Yuu Arimura以下のような流れで出てきた発言。 Twitter / Yuu Arimura: 朝ズバで駒野の母親をつるし上げた、ということらしいが ...Twitter / Yuu Arimura: .@kaolu4s @lastline さようか。 ...Twitter / Yuu Arimura: .@anchiro じゃあぼくがRTした発言はまさに ...Twitter / Yuu Arimura: 筒井康隆なら「人間なんてみんな一皮剥けば、心の底では ...Twitter / Yuu Arimura: .@tanamach @takashit 先ほど該当 ...「該当URL」→Tiny Message Yuu A

    「筒井康隆」と「世間」
    lotus3000
    lotus3000 2010/07/21
    サブカルと保守主義の関連について一つの意見。多分理念共同体への相対化を行ってきたがゆえに筒井は批評的に機能できたのだろう。 問題は副作用がでかくなったことか。
  • 1