タグ

*読み物に関するlotus3000のブックマーク (2)

  • 骨法・堀辺正史氏逝去。「梶原系ハッタリ」が許された時代は遠くなりにけり…… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    訃報】骨法の堀辺正史師範が昨年12月に死去 https://t.co/rDtxt2vAK4— 週プロmobile (@shupromobile) 2016年3月2日 骨法の堀辺正史氏が昨年12月に亡くなっていたらしい。最近多くなった、あまり一般にその死を発表しないというご遺族の意向だったらしく、確認を取れるメディアも少ないのだろうか。 現在は専門的なニュースメディアで報じるところは週プロぐらいで少ないが、これから確認を取れればもっと多くの人やメディアが取り上げるだろう。 というのは、自分が「骨法」をこのブログで話題にすると、世界最高峰の総合格闘技UFCより、PRIDEやRIZINよりブクマやアクセスが伸びていたからな(笑)。 というか、取り立てて格闘技クラスタでもないはてな村のお前ら、なんで「骨法」を知ってるんだ(笑)。 ……その声なき声の答えを妄想すれば、昭和末期から平成にかけての、あ

    骨法・堀辺正史氏逝去。「梶原系ハッタリ」が許された時代は遠くなりにけり…… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 日本人の「愛」 : 異常な日々の異常な雑記

    なんとなく。 愛(あい)という言葉は中国語です。 そのことに気づいたきっかけは呉智英氏の著書『バカにつける薬』所収の「愛の悲しみ」という章を読んでからですが、それがずっとひっかかっていて、いろいろと思索したことを書いてみようかな、と。 以下、ところどころあやふやな知識と憶測と仮説を交えた妄言。 「あい」って音読みですよね。音読みって中国でそのまま発音されていた言葉です。 中国語で「あなたを愛しています」は「我 爱 你(ウォーアイニー)」って言います。 訓読みは元々日にあった言葉ですが、それが「愛」に当てられたものを見てみると、「愛しい(いとしい)」は、形容詞としてしか使われない読みです。 愛しい(かなしい)、愛しむ(おしむ)、愛弟子(まなでし)などはちょっと特殊な読み。 「愛でる(めでる)」は訓読みで動詞として使用されていますが、動詞化した「愛する(あいする)」とはやはりニュアンスが違い

  • 1