タグ

2014年8月20日のブックマーク (9件)

  • 倒産した会社の社長って、倒産後何をしているもんなのでしょうか?消息不明になる人も多いですが。 - 倒産ではなく、正確には破産になる。破... - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1290317897 倒産ではなく、正確には破産になる。 破産法も最近は甘くなったので、従来は「破産宣告」といっていたが、 「破産開始決定」という言い方に変わった。少し表現が優しくなった感じだ。 破産にはいくつか種類があって、自分でする破産と他人にさせられる破産がある。 自分で崖から飛び降りるのと、人に背中を押されるパターンだな。 同様に、法人だけの破産と、個人まで一緒に飛ぶ破産がある。 私はVC(ベンチャーキャピタル)という奇特な商売を20年もしているので、当然、投資失敗!事業失敗!株主や債権者さん・・・すいません飛びましたという場面にしょっちゅう立会う。 イケイケの「オレIPOしますよ。見ててください!」という、若者が、その後、モデルの彼女と付き合い、カッコイイスポーツカ

    倒産した会社の社長って、倒産後何をしているもんなのでしょうか?消息不明になる人も多いですが。 - 倒産ではなく、正確には破産になる。破... - Yahoo!知恵袋
  • 電氣アジール日録 - グッとこない左翼

    新宿の駅前には、例によって路上キャッチセールス男がいっぱい。 どいつもこいつもモテそうなイケメンで、通りすがりの女に馴れ馴れしく声を掛けてるが、高額な化粧品を買わせたり、高額なエステクラブに加入させて搾ろうってのが魂胆だ。 腹が立ったんで階段から突き落としてやったら、頭を打って転げやがった、ザマーミロ。と、思ったら、そのお仲間に腕をつかまれて、ヤクザ風の連中を呼び出しやがった、ヤバいと思ったが、これは夢だから眼を開ければ逃げられるな、と思って寝返りを打って枕から顔を上げたら、もう時刻は昼過ぎだった。 目覚し時計を見ながら、随分と卑劣な逃げ方だと思ったが、夢の中で腕をつかんだ悪徳商法キャッチ男の悔しそうな顔を想像したら、思わず皮肉な笑みが浮かんだ。 PHP文庫『文蔵』3月号の松清張特集(isbn:4569665160)をちょこっと手伝いました。 当は、松清張に関してはもっとやりたいネタ

    電氣アジール日録 - グッとこない左翼
  • 2014-06-11

    2週間そこいらの間に、『キカイダー REBOOT』『THE NEXT GENERATION パトレイバー』『ゴジラ』(60周年記念デジタルリマスター版)を続けて観るという、中年特撮オタク冥利につきる過ごし方をする……って、丸一年前にも想像つかんかった組み合わせだ。 キカイダーは正しくロードムービーにはなっていたが(アンドロイドの男+ヒロイン+男の子の逃避行という組み合わせは『ターミネーター2』じゃないかと気づく)、ジローがサイドカーに乗らずミツコ&マサル姉弟とバスで一緒に移動してると甚だしくマヌケに見える。TVのキカイダー編(1972年)で、ジローの目的がミツコ&マサル姉弟を守ることなのにいつも別行動なのは、しょっちゅうプロフェッサー・ギルの笛の音で乱心して味方のはずの相手を襲っちまうからなんだろうなあ、という雰囲気がまたジローの孤独感を印象づけてたんだが、2時間もない映画でそこまで再現

    2014-06-11
    lotus3000
    lotus3000 2014/08/20
  • 2014-06-11

    2週間そこいらの間に、『キカイダー REBOOT』『THE NEXT GENERATION パトレイバー』『ゴジラ』(60周年記念デジタルリマスター版)を続けて観るという、中年特撮オタク冥利につきる過ごし方をする……って、丸一年前にも想像つかんかった組み合わせだ。 キカイダーは正しくロードムービーにはなっていたが(アンドロイドの男+ヒロイン+男の子の逃避行という組み合わせは『ターミネーター2』じゃないかと気づく)、ジローがサイドカーに乗らずミツコ&マサル姉弟とバスで一緒に移動してると甚だしくマヌケに見える。TVのキカイダー編(1972年)で、ジローの目的がミツコ&マサル姉弟を守ることなのにいつも別行動なのは、しょっちゅうプロフェッサー・ギルの笛の音で乱心して味方のはずの相手を襲っちまうからなんだろうなあ、という雰囲気がまたジローの孤独感を印象づけてたんだが、2時間もない映画でそこまで再現

    2014-06-11
    lotus3000
    lotus3000 2014/08/20
    ”芹沢博士の姿は、万人を楽しませることもできるが戦争の道具にもできる映画に関わった円谷英二自身だったかも知れない。”
  • 2014-07-28

    かつて1980〜90年代当時、「『右翼』『左翼』という言葉は死語になる」などと言われたものだった。ところが、21世紀のネット世論では、いまだにこの語句がぽんぽんと大安売りで使われる。 そりゃそうだ、世の中全体がより保守的になっても、より革新的になっても、その中でさらに、「どちらかと言えば保守派/どちらかといえば革新派」というグラデーションが常に生まれるのだから、いつまで経っても「右翼」も「左翼」も死語にならないのである。 と、いうわけで、鈴木邦男監修・グループSKIT編『「右翼」と「左翼」の謎がよくわかる』(isbn:4569819370)が刊行。内容は以下のような感じ。 ○序章 右翼と左翼の真実 (基編) ・なんで右翼と左翼って呼ばれているの? ・ファシズムと右翼って違うの? ・共産主義と社会主義ってなにが違うの? などなど… ○第1章 右翼の謎(右翼の雑学、事件、人物) ・ネトウヨ

    2014-07-28
    lotus3000
    lotus3000 2014/08/20
    ”多くの人が見落としているが、じつは明治維新は儒教革命である。”日本が帝国慣れしてないのも最後の革命だからということとも大きい。
  • ヒロインとは アートの人気・最新記事を集めました - はてな

    非常に限定されていますが、18禁なものを多く含む「美少女ゲーム」と呼ばれるジャンルのゲームでは少し別な意味で使われています。 このジャンルのゲームの多くは恋愛をテーマに取り入れており、主人公(男)はゲームに登場する他の女性(少女、たまに幼女)キャラクターとの恋愛を楽しめる(?)ようになっています。 ゲーム展開により選ばれた特定の女性キャラクターと結ばれるシーンが、エンディングになる場合が多く見られます。 このため、特定の女性キャラクターとのエンディングを迎えることを目的にプレイすることを、しばし「攻略」と称し、この「攻略」対象となる女性キャラクターのことを「ヒロイン」と称すことがあります。 典型的な映画小説は、「ヒロインは一人」が作法(ボンドガールを見よ)ですが、こちらの場合「ヒロインは複数」いるのが(ハーレム主義の流れからして)当然となります。 単純に、「攻略可能女性キャラクター」と呼

    ヒロインとは アートの人気・最新記事を集めました - はてな
    lotus3000
    lotus3000 2014/08/20
  • 2014-07-28

    かつて1980〜90年代当時、「『右翼』『左翼』という言葉は死語になる」などと言われたものだった。ところが、21世紀のネット世論では、いまだにこの語句がぽんぽんと大安売りで使われる。 そりゃそうだ、世の中全体がより保守的になっても、より革新的になっても、その中でさらに、「どちらかと言えば保守派/どちらかといえば革新派」というグラデーションが常に生まれるのだから、いつまで経っても「右翼」も「左翼」も死語にならないのである。 と、いうわけで、鈴木邦男監修・グループSKIT編『「右翼」と「左翼」の謎がよくわかる』(isbn:4569819370)が刊行。内容は以下のような感じ。 ○序章 右翼と左翼の真実 (基編) ・なんで右翼と左翼って呼ばれているの? ・ファシズムと右翼って違うの? ・共産主義と社会主義ってなにが違うの? などなど… ○第1章 右翼の謎(右翼の雑学、事件、人物) ・ネトウヨ

    2014-07-28
  • ララビアータ:死者に鞭うて - livedoor Blog(ブログ)

    理化学研究所の笹井芳樹副センター長が自殺した。 小保方氏の「研究成果」が公表されたとき、事情にうとい私は、大方の人と同じようにうれしく頼もしく感じたものである。とはいえ、数々の疑惑が持ち上がり、4月9日の小保方氏自身による弁明の記者会見を見たとき、私は彼女の卑怯千万・愚劣極まりない泣き落とし戦術に唖然とし、この人物がまったく信用のおけない嘘つき常習者に違いないと確信するに至った。このような犯罪者的性格類型に属する人物が、まんまと世界の学界をだまし、我が国の権威ある学者をたぶらかしてきたことに驚くとともに、我が国の精神的頽落もいよいよ来る所まで来た、という感を強くしたものである。 このたび、小保方氏とともに偽装論文事件の最も重要な中心人物である笹井氏が、自分の疑惑に頬かむりをしたまま、まともな弁明もできず、また責任を全うするための詳細の事実解明も行わないままで自殺したことを見て、心底うんざり

  • ララビアータ:快楽と苦痛 - livedoor Blog(ブログ)

    快楽とは、決して砂糖菓子のようなものではない。むしろ、虫に刺された所をかきむしるようなものだ。我慢がならず掻いてしまうが、それによって余計苦痛が増す。そのうち、掻きむしることが心地よいのか、痛いのかも、わからなくなるまでになる。苦しみそのものが快楽と一体化してしまうのだ。 初めはかゆみを止めようとしていたのに、今や進んで苦しみを求める。ついには、それなしには生きる気もしないくらいに、それこそが生きる意味であり、目的であるかのように、それに固執するのである。 仏教的に見れば、これほどの迷妄はない。この、麻薬にのめり込むような激しい愛着こそ、すべての苦悩の種なのだ。それをきれいさっぱり抜け出さねばならないと説く。 だが、このような解脱、このような悟りへの執着こそ、より高次のかきむしりだとしたら、かかる教えこそは、迷妄の中の迷妄であることにならないだろうか? はじめから中途で引き返すような人は、