2013年1月25日のブックマーク (15件)

  • [WP]TinyMCEのビジュアルリッチエディタにカスタムボタンを追加する

    WordPressのビジュアルエディタに自作したボタンを追加する方法についてのメモです。 TinyMCEのプラグイン作成手順メモにもなっています。 ver2.5以下は確認してないのでどうだか分かりません。多分TinyMCEのバージョンが違うので動かないと思います。 ver2.7は動きました。 ver2.9も動きました。 ©Fugue Icons サンプルとして▼こういうテーブルをボタン1発で追加出来るようにします。 Table Sample Caption Name Address プラグインとかで記事のテンプレートを作っておくという手もあるけど、ボタン挿入の方が汎用的に使えるので楽です。 エディタへのテキスト挿入以外にもいろいろな事がやれます。 結構面倒くさいので初心者向きではありません。 あとついでにエディタ内のスタイル変更についても解説しています。 なお、この方法はTinyMCE A

    [WP]TinyMCEのビジュアルリッチエディタにカスタムボタンを追加する
  • WordPressのビジュアルエディターにプラグインなしでクライアントさん向けボタンを追加

    私はビジュアルリッチエディターは使ってませんが、クライアントさんはやっぱりビジュアルリッチエディターを使ってます。 フロート解除ボタンなど、もう少しだけエディターを便利にするボタンを追加するための Tips です。 WordPress の投稿画面のビジュアルリッチエディター。私はビジュアルエディターは使ってないのですが、クライアントさんに納入する時には、ビジュアルリッチエディターでブログの書き方を教えてます。クライアントさんは HTML が書ける人ばかりではないので…。 もともとかなりのボタンが最初からついてるビジュアルリッチエディターですが、実はアドバンスツールというものがあって、最初は表示されていないボタンもあります。 ビジュアルリッチエディターのアドバンスツール

    lotus_tribal
    lotus_tribal 2013/01/25
    やっとみつけた・・・さすがレシピさんや!!!!
  • WordPressをクライアントワークで使用する際に覚えておくと良さそうな管理画面のカスタマイズ用コードいろいろ

    今日もWordPressの記事です。今日は、クライアントワークで、納品物としてWordPressを使うときに覚えておくと便利な管理画面をカスタマイズ出来るコードのまとめです。ほとんど地味な施工ですけど。 今日はクライアントワーク向けの管理画面カスタマイズコードをいろいろご紹介します。こちらも、昨日お知らせしたWordPressスニペットに掲載しますのでそちらでもご確認頂けます。と言うわけで宣伝でした。 WordPressスニペット まだ未完成ですけど暇を見て使いやすく出来たらなぁと思います。 更新をWebに疎いクライアントさん側で行うのであれば、管理画面の利便性の向上は更新モチベーションに繋がりますし、工数分の売り上げ増加にも繋げられます。地味だけど、覚えて置いて損はありません。 では、コードいろいろです。コピペはあまり良く無いですけど、今日はまとめ記事なのでコードの解説は割愛させてくださ

    WordPressをクライアントワークで使用する際に覚えておくと良さそうな管理画面のカスタマイズ用コードいろいろ
  • スクリーンショットを「iPhoneやiPadなどで閲覧中」の写真に合成するサービス・PlaceIt

    ちょっと面白いサービスだったので ご紹介。iPhoneiPadなどのモバイ ルデバイスで閲覧中っぽい画像を 作ってくれる、というもの。説明が 上手くできませんけど、よく見かけ る構図なのでどこかで使えるかも。 多くの人が多用するとバレそうですけどw ちょっと面白い。 画像をアップロードすると、上記のデバイスのモニター部分にはめ込んでくれる、みたいなやつ。ジェネレーター、というやつですね。 普通にやってみたらものすごい違和感のある画像ができました。 シーンは色々ありますけど、工夫しないとアレなものが出来上がるのでご注意です。でもアイデアは面白いですねー PlaceIt

    スクリーンショットを「iPhoneやiPadなどで閲覧中」の写真に合成するサービス・PlaceIt
    lotus_tribal
    lotus_tribal 2013/01/25
    ワロタw→「普通にやってみたらものすごい違和感のある画像ができました。」
  • 半歩先いくかっこいいエフェクトだけでなく実装にもこだわったCSSのフレームワーク -Maxmertkit

    単独でも素敵なかっこいいエフェクトで十分なのに、それらが全部まとまって、更に実装方法にもこだわったオープンソースのCSSのフレームワークを紹介します。 ドラッグ&ドロップでさまざまなエレメントを表示します。 Maxmertkitの特徴 Maxmertkitのデモ:スタティック Maxmertkitのデモ:CSS3アニメーション Maxmertkitのデモ:ソーシャルメディア てっとり早くワクワクしたい人は、3つ目の「Maxmertkitのデモ:CSS3アニメーション」をご覧ください。 Maxmertkitの特徴 SASSベースのオープンソースのフレームワーク CSS3アニメーションを使った演出効果 他のフレームワークとかぶらないネームスペース デザイン(カラー・サイズ)変更はテーマで簡単 Creed Creed(主義)のページではMaxmertの主な特徴が解説されています。例えばコードの簡

    lotus_tribal
    lotus_tribal 2013/01/25
    モーダルのアニメーションきゃわわ
  • [JS]面倒なCSS3のベンダープレフィックスを自動で付与するスクリプト -Prefix free

    ページにたった一行記述するだけで、CSS3のベンダープレフィックスを自動で付与してくれるスクリプトを紹介します。 Prefix free via: PrefixFree: Break Free From CSS Prefix Hell [ad#ad-2] Prefix freeの機能 ベンダープレフィックスとは、CSS3で採用予定のプロパティがブラウザに先行実装されており、それらを各ブラウザごとに機能させるためプロパティに加える接頭辞のことです。 「-moz-」「-webkit-」「-o-」「-ms-」などがあります。 例えば、CSS3グラデーションを通常のベンダープレフィックスを使用すると、下記のようなスタイルシートになります。 .download { background-image: -webkit-linear-gradient(transparent, rgba(0,0,0,.3

    lotus_tribal
    lotus_tribal 2013/01/25
    これって結構使ってる人いる???
  • [CSS]h1一つだけでこんなにかわいいレトロ風リボンが実装できるスタイルシート

    このレトロ風の凝ったデザインのリボン、HTMLはh1要素だけで実装されています。 余分なspan, div要素もなく、もちろん画像は一切使用されていません。 Single Element Pure CSS3 Double Fold Ribbon CSSはそれなりのボリュームになりますが、スタイルシートだけでデザインする見出しのバリエーションとしてストックしておきたいですね。 HTML HTMLは非常にシンプルです。 「contenteditable」はコンテンツの編集許可で、見出しのテキストを編集できます。 <h1>Single Element - Pure CSS3 - Type here...</h1> 外部スクリプト スタイルシートのベンダープレフィックスを自動で付与するために、外部スクリプトを使用します。 CSS スタイルシートにベンダープレフィックスを記述すれば上記のスクリプトは

    lotus_tribal
    lotus_tribal 2013/01/25
    かわいい!
  • 最近のデザイントレンドを取り入れた美しいデザインのフォームのPSD素材のまとめ

    最近のデザイントレンド、フラット、サークル、ミニマル、ブラーなどを取り入れ、ディテールにこだわった美しいデザインのフォームのPSD素材をPixelsDailyから紹介します。

  • PhotoshopのGPU/OpenGLって使ってる? 僕が使ってるお気に入り機能まとめ / Maka-Veli .com

    メモリいますしグラボによっては使えないそうですが、皆さんGPU/OpenGLって使ってますか?僕は一応使ってます。使いこなせてないと思いますが。けっこう便利な小技が揃ってるので、個人的に気に入った機能をまとめました。使った事無い方は是非一度お試しください。 それと、3Dが出来るのは大きいかもしれないですね。使い方によっては面白い装飾が作れます。 が、3Dに関しては知識不足の為、省きます。 CS4から、あるいはCS5から導入された物が散らばってますが、 僕の環境が5.5なので5.5前提で書いていきます。ちなみにWinですが、Macも部分併記。 それと、恐らくCS6は微妙にどこか違うはず。6での追加機能も特に調べて無いです。 なんだよCS6書けよとご不満の方、CS6買って!CC1年でも良いです。ぜひ! フリップ スマホ的な感じで、するするーっと動くようになります。 [Spac

  • そのベンダー接頭辞はいつまで書くの?

    ベンダー接頭辞(プレフィックス)については最近いろいろと議論が活発ですが、そういう難しい話ではなくて、現状のCSSについての話です。 新しいCSSモジュールを使うために、ブラウザごとに接頭辞をつけなくてはいけない場合があります。まあそれについては現状では仕方ないことなんですが、接頭辞なしでも動作するようになったものでも、いつまで経っても接頭辞つきのものを書くのはどうなのかなと思うわけです。 CSSのコードも冗長で読みづらくなりますし、もう使われていない(使われることもない)であろうものを残しておくのもちょっとなー。 実際に運用されているサイトなんかだとそうそう簡単に手を入れられないかもしれませんが……。 また、はてなダイアリーの方でも書きましたが、ブログのチュートリアルを見ていて「もうその接頭辞つきの役目は終わった(終わりつつある)のに、なんでそれしか書いてないの」と思うことが結構あります

    そのベンダー接頭辞はいつまで書くの?
  • パスワードは手書きでメモに残せ:日経ビジネスオンライン

    この原稿は昨日買ったばかりのiMacで書いている。 例によって、パソコンが壊れたからだ。 いま、「例によって」と書いたのは、事実として、パソコンの死が、私にとって日常の出来事だからだ。 放置しておいた正月のにカビが生えるのとまったく同じように、パソコンは、ごくごく日常的にクラッシュする。私は驚かない。どちらかといえば、去年の暮れに金魚が死んだ時の方が動転したかもしれない。 実体験から申し上げるに、パソコンは、あるタイミングで頓死するものだ。あれは、徐々に壊れるような柔軟な機械ではない。天寿をまっとうすることもない。大往生もしない。デジタルのこしらえものは、ある日突然、箱の中のカブトムシみたいに急死する。それも、多くの場合、働き盛りの一番忙しいときに。 とはいえ、注意深く観察していれば、かすかにではあるが、予兆が無いわけではない。 たとえば、ハードディスクがクラッシュする前段階では、ディス

    パスワードは手書きでメモに残せ:日経ビジネスオンライン
  • 【画像あり】「夕焼けが閉じ込められたオパール」がメキシコで採掘 : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】「夕焼けが閉じ込められたオパール」がメキシコで採掘 Tweet 458:名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:45:29.06 ID:WNbWZCvn0 「夕焼けが閉じ込められたオパール」がメキシコで採掘 http://japan.digitaldj-network.com/articles/5942.html 462:名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:45:50.64 ID:8n6wqmFX0 >>458 おおおおおおおお! 464:名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:45:58.09 ID:PPot0DsR0 >>458 sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee 480:名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:46:56.04 ID:kn6NhErS0 >>458 どうな

    【画像あり】「夕焼けが閉じ込められたオパール」がメキシコで採掘 : 暇人\(^o^)/速報
    lotus_tribal
    lotus_tribal 2013/01/25
    素敵…欲しい…
  • 「秒速で1億PV稼ぐ条件」をエンジニアに聞いてみた

    平日は割りと仕事しているんですが、 さっきふとこんな技術相談を、エンジニアに投げてみました。 お題を投げてみた barimi ねえねえ、技術相談なんだけど、秒速で1億PV稼ぐサイト作るなら、技術的にどうする? 私ならオートリロードとiframeだと思うんだけど。

  • 落ち込み・ヘコみを劇的に減らす方法 ―9パターンの「認知の歪み」を改善しよう [認知療法の方法・やり方] : earth in us.

    落ち込み・ヘコみを劇的に減らす方法 ―9パターンの「認知の歪み」を改善しよう [認知療法の方法・やり方] http://www.earthinus.com/2013/01/feeling-good.html

    lotus_tribal
    lotus_tribal 2013/01/25
    さかさま錬金術師( ˃ ⌑ ˂ഃ )
  • 身につけておきたいWebサイト高速化テクニック #2|検証ツールとそもそもHTTPって何だ編 | DevelopersIO

    第1回のアジェンダ編では、高速化に関わる要因と解決策の全体像を紹介しました。 アジェンダ編にもかかわらず多くのブックマーク、シェアをいただきありがとうございます! 余談ですが、記事にブックマーク、シェアをしていただくと、このブログでは執筆者に経験値がたまるような仕組みになっています。 たくさん経験値を貯めると四半期ごとに良いことがあるかもしれないので、気が向いたらこの他の執筆者の記事もシェアしていただけるとうれしいです。 言葉にせずとも、わかっていただけると思いますが、この記事も・・・ね? 右上にあるボタンをちょちょっと。 題 余談はさておき、題に入りましょう。 今回は「無駄なリクエストとレスポンスの削減」に視点を置き、解決策について調査、計測して紹介してみたいと思います。 と思ったのですが、長くなりすぎたため、まずは「検証ツールとHTTPについて」紹介することにしました。 この記事の

    身につけておきたいWebサイト高速化テクニック #2|検証ツールとそもそもHTTPって何だ編 | DevelopersIO