タグ

ブックマーク / rudi.hatenablog.com (2)

  • argparseを使ってみた - そこはかとなく書くよ。

    追記: t2yさんが翻訳してくださいました。 argparseコマンドラインオプションと引数の解析 python 2.7からコマンドラインの引数を解釈するargparseモジュールが標準で入りました。 従来使われてきたoptparseは廃止されます。ただし、広く使われているところから他の廃止されるモジュールとは異なり消されることはなく、警告も標準では出ません。 optparseからargparseに移行する理由や廃止の進め方はPEP 389に記載されています。 以下にPEP 389の和訳を(訳に自信がない場所がありますが)行ないましたので参考にしてください。 http://www.tdoc.info/PEP-ja/389.html というわけで、ざっとargparseの使い方を勉強したのでここに公開します。間違ってたらご指摘ください。 なお、ちゃんとしたドキュメントは http://doc

    argparseを使ってみた - そこはかとなく書くよ。
  • keepass v1 DB ツール - そこはかとなく書くよ。

    keepassというパスワード保存ツールがあります。Windows/Linux/Mac/Androidと幅広いプラットフォームで使えるのが魅力です。 これのLinux版はkeepassxという名前であるのですが、ビルドにはQTが必要で、ターミナルからは使えません。というわけで、ターミナルから使えるツールが欲しいな、と思い、調査と実装をしてみました。 ヘッダの構造 ヘッダは124byte。 0123 4567 89AB CDEF 0123 4567 89AB CDEF +----+----+----+----+---------+----+----+ |sig1|sig2|flag|ver | seed_rand | +----+----+----+----+----+----+----+----+ | encription IV |gron|entn|checksum | +----+--

    keepass v1 DB ツール - そこはかとなく書くよ。
  • 1