タグ

2009年8月18日のブックマーク (9件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    love_chocolate
    love_chocolate 2009/08/18
    この騒動が起こったとき私の予想した経緯とあまり変わらない<登録するから使わないでと電話
  • Twitterの自分のつぶやきを一括削除する「Twitter Delete My Tweet」 - Cherenkovの暗中模索にっき

    1.Twitterのコメントを一括削除(部分選択して一部残せるように)できるツールがあったら教えていただけますでしょうか。 2.はてブのログを一括削除(部分選択して一部残せ.. - 人力検索はてな id:love_chocolate を見て作ってみました。 Firefox 3.5.2だけで動作確認。 Twitter Delete My Tweetは、Twitter用AutoPagerize - 0xFF にある、twitter.AutoPagerと一緒に使うことを想定しています。 インストール手順 これはFirefox専用です。FirefoxアドオンのGreasemonkeyと専用のスクリプトの2つをインストールしてください。 Greasemonkeyをインストール Greasemonkey :: Firefox Add-ons twitter.AutoPagerをインストール twitt

    Twitterの自分のつぶやきを一括削除する「Twitter Delete My Tweet」 - Cherenkovの暗中模索にっき
    love_chocolate
    love_chocolate 2009/08/18
    すごいすごい!!自分で作れるのは尊敬するなぁ・・・。
  • 最近似たような下着を来たおっさんがニュースになってなかったっけ? - チョコっとラブ的なにか

    私は、わりかし楽天ウォッチャーなんですが、見回り?をしてて、時々ヘンなもの見つけるんですよ。で、ちょっと溜まってきたので、ヘンな商品アレコレを、一気に紹介しようと思います。 どう考えたらよいか困る男性下着 [rakuten:adieu:10005239:detail] あれ・・・?つい最近似たような下着を来たおっさんがニュースになってなかったっけ?? つ http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1292127.html こんなのもあったw http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=111821 乙女チックな男のミニスカ★★★!! フィギュアだらけのショップ なんかかわいいのから、アーミーなのから、たくさんあるのね。圧倒されたわー。 各種忍者グッズ 忍者マニアにはたまらない感じなんですかね。 形状記憶昆布 [raku

    love_chocolate
    love_chocolate 2009/08/18
    id:nuba ちょwwwTバッカーなの?!!!
  • 【ネットと政治】自民、民主がeビジネス振興のための政策について回答 (1) - 『内憂外患〜どうするニッポン』 - Infoseek ニュース

    Hot journal:2009.8.16 fromInfoseek ニュース編集部 【ネットと政治】自民、民主がeビジネス振興のための政策について回答 (1) 〜IT利活用によるeビジネス振興の位置づけと具体策について 楽天株式会社の三木谷浩史(代表取締役会長兼社長)をはじめとする、eビジネス関連企業の経営者ら60人は、8月10日、連名で「eビジネス振興のための政策に対する質問状」を自由民主党及び民主党に提出した。これに対し、自民党 保利政務調査会長、民主党 直嶋政策調査会長(民主党 鈴木寛政策調査会副会長)がそれぞれ16日までに公式回答を示した。回答の詳細は次の通り。 【質問項目一覧】 IT利活用によるeビジネス振興の位置づけと具体策について>> IT利活用を阻む規制の見直しについて>> インターネット上の有害情報対策について>> 通信・放送融合の時代に向けた行政介入の在り方につ

  • 織田 信長のiPhone

    1個9万9800円、完全受注生産です。 SoftBank SELECTIONは和のiPhone用ケース「JAPAN TEXTURE Special Editions for iPhone 3GS/3G」の受注販売を開始しました。織田 信長、伊達 政宗、上杉 謙信、直江 兼続、真田 幸村の5名をモチーフに、「もし彼らがiPhoneを持っていたら」というコンセプトに制作をしたとか。 塗装には鎌倉~室町時代に確立した伝統技法である「平蒔絵」「高上げ蒔絵」「総研出蒔絵」を採用し、高級感あふれる仕様になっています。 戦国武将の彼らがiPhoneを持っていたらっていうコンセプトが面白いですねー。もし持ってたら「明智せめてくるよ」ってSMS送ります。 日より発売開始です。 [SoftBank SELECTION] (遠藤充)

    織田 信長のiPhone
    love_chocolate
    love_chocolate 2009/08/18
    何コレww直江兼続のが一番ないなーw
  • Geekなぺーじ : ブログ/ソーシャルネットガイドラインをまとめてみた

    ブログやソーシャルネットワークサービス利用方法に関する社員用ガイドラインを集めてみました。 主に企業が社員のために書いたものを中心に検索エンジン経由で収集してみました。 企業以外にもアメリカ海軍や国際オリンピック委員会のものもありました。 アメリカ空軍の物もあるようですが、各種ブログで紹介されているリンクが切れていたので今回はリストに入れませんでした。 日企業で社員用にブログガイドラインを書いていて、さらにそれを公開している所ってあるのでしょうか? 探してみたのですがあまり発見出来ませんでした。。。 IBM Social Computing Guidelines BBC GUIDELINES ON EMPLOYEES WEBLOGS AND WEBSITES BBC - More Guidance - Personal websites - Blogging IOC Blogging G

  • ブログポリシー(ベータ版) | ブックオフオンライン スタッフブログ

    ■ブックオフオンライン、ブログポリシー(心構え) 第1条 責任を持つ 書いた内容について責任を持つ。責任を持てないエントリーは公開しない。 自分が知っていることを書き、正しい情報の提供を心がけると同時に、間違いがあれば素直に認めて改める。 個人で判断がつかない場合は、必ず上司もしくはチーフブロガーに相談する。 第2条 ルールを守る 著作権や個人情報保護など、法令を遵守する。 業務上知り得た機密情報の公開範囲などは、就業規定を始めとする社内ルールに従う。 第3条 透明性 自分の名前と担当業務を明記し、執筆者の顔が見えるようにする。 コメントやトラックバックは個人情報が含まれている場合や明らかな誹謗中傷など一部を除き、原則すべてを公開する。 頂戴した意見には実現できない場合も含め、検討のプロセスを可能な限り公開する。 第4条 コミュニケーションを意識する コメント欄などを活

  • 楽天の公開質問状に対する自民・民主の回答が面白い - 雑種路線でいこう

    楽天はじめとした60社からの公開質問状に対する自民党・民主党の回答が公表された。ITにあまり触れていないマニフェストと比べてICT分野での争点が明確となり非常に興味深い。両党ともネット選挙解禁で意見が一致しているが、では何故これまで法案が流れ続けたか自民党から説明はない。eビジネス振興や薬事法、通信・放送規制の在り方を巡っては大きく温度差が出た。筆者が気になった点を中心に表にまとめたが、ぜひリンク先の原文を読んでいただきたい。 自民党の回答 民主党の回答 eビジネス振興 SaaS、新産業創出、地域振興 中小企業支援、SBIR強化、STTR導入 一般医薬品の販売体制 継続して議論 規制の在り方の見直しを検討 ネット規制 社会全体として対策を推進 中央政府で一律に決めるべきことではない 通信・放送融合 2010年通常国会で法改正 日版FCC、事前規制から事後規制に転換 リテラシー教育 子ども

    楽天の公開質問状に対する自民・民主の回答が面白い - 雑種路線でいこう
  • よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」 - 活字中毒R。

    人生の旅をゆく』(よしもとばなな著・幻冬舎文庫)より。 【この間東京で居酒屋に行ったとき、もちろんビールやおつまみをたくさん注文したあとで、友だちがヨーロッパみやげのデザートワインを開けよう、と言い出した。その子は一時帰国していたが、もう当分の間外国に住むことが決定していて、その日は彼女の送別会もかねていたのだった。 それで、お店の人にこっそりとグラスをわけてくれる? と相談したら、気のいいバイトの女の子がビールグラスを余分に出してくれた。コルク用の栓抜きはないということだったので、近所にある閉店後の友だちの店から借りてきた。 それであまりおおっぴらに飲んではいけないから、こそこそと開けて小さく乾杯をして、一のワインを七人でちょっとずつ味見していたわけだ。 ちなみにお客さんは私たちしかいなかったし、閉店まであと二時間という感じであった。 するとまず、厨房でバイトの女の子が激しく叱られて

    love_chocolate
    love_chocolate 2009/08/18
    あとで