タグ

2006年8月22日のブックマーク (4件)

  • はてなブックマークのタグ一覧を無理やり下へ持っていく - チープカ

    はてなブックマークのタグ一覧を無理やり下へ持っていく はてな, CSS | 03:06 | はてなブックマークのタグクラウドは横にあるのは割とうっとうしくて、かつ1カラムにしようとすると構造上ブックマーク一覧よりもタグ一覧が上に来るために、別にブックマーク一覧より使用頻度の低いタグ一覧が上に来ることがうっとうしく、かつタグ非表示にしてモジュールを使ってやったりすると機能が限られてしまうのと、お気に入りとかでもタグが表示されて格好悪いなんて問題があって、なんとかタグ一覧を下に持っていくことができないかなあと思っていたんですけど、さっき無理やりやる方法に気づいたのでやってみました。そしてこうなりました。 http://b.hatena.ne.jp/chepooka/ タグ一覧とお気に入り一覧が一番下に来てると思います。でもFirefoxとIEでしか確認してないけども。あと少しIEだとうまくい

  • はてぶでは、100日かけて100usersに到達する様な「ロングヒット型」エントリーが埋没してしまう – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    最近衆愚化云々が話題になってる「はてなブックマーク」の話なんだけど。 1日の間に100users稼げば、おそらく「人気エントリー」になる。 でも、例えば1日1usersずつ、100日かけて100usersに到達する様なエントリーは、今のはてぶだと殆ど見つけるのは困難だ。 しかしながらどっちかとゆーと、後者の方に価値を感じるのは私だけだろうか。 今のはてぶは、基的に注目の度合いを「単位時間」で測る。 いまや人気エントリーとかに載るには、なんらかの「追い風」が不可欠。 瞬間最大風速が大きい記事ってのは、予め大勢がRSSリーダーに登録してるとか、もしくは人気ブックマーカーにブクマされたとか、人気ブロガーに言及されたとか、すごく前提条件が限られない? 強者が圧倒的有利というか。 これだと、ピックアップされるエントリーがどんどんパターン化しちゃって当然だよね? 読者は少ないけどすごい良記事を書くブ

    lovecall
    lovecall 2006/08/22
    ですなぁ・・・
  • はてブが衆愚だと思う奴は、良記事をクリップし続ければ良いのに - 煩悩是道場

    はてブおまえらどんだけ他人に頼ってるんだよ。おまえらが欲しい情報「だけ」を自動的にかき集める為にはてなブックマークがあるわけじゃない。 オレはおまえらの為にブックマークしているわけじゃない。被お気に入り146のオレが言うんだから間違いない。オレはオレの為にウエブクリップをしているだけだ。オレがクリップした情報が気に入らないなら、オレをお気に入りから外せ。おまえらがオレのクリップした情報をどう使おうがオレには関係ない。使ってくれるのは構わないし、それでおまえらが豊かになるんだったらオレも嬉しい。でも勘違いしないでくれ。オレはオレの為にウエブクリップをしている「だけ」なんだ。 GIGAZINEがホッテントリに一杯上がっていてウザい?寝言こいてんじゃねーよ。そうゆうのをGIGAZINEに対する嫉妬っていうんだよ。GIGAZINEの代わりに自分が書いたブログエントリがホッテントリに入れば良いのにっ

    lovecall
    lovecall 2006/08/22
    読んでいてスッキリしました。同感です。
  • http://d.hatena.ne.jp/alazif/20060819/1155953012

    lovecall
    lovecall 2006/08/22
    そんな時代はいやだおぅ・・・・('A`)