タグ

editに関するlovecallのブックマーク (15)

  • ネットに漂う“あきらめ感”? LINE NEWSとNAVERまとめの仕掛け人が語るメディアのあれこれ | HRナビ by リクルート

    ユーザーが自身の好みに応じて選択した情報をLINE上にプッシュ形式で配信する「LINE NEWSマガジン」を4月にリリースし、わずか1カ月で累計登録数636万件を獲得。毎月1200万人超が利用するLINE NEWSは、熾烈な競争を繰り広げるニュースアプリ市場において、どこかマイペースに前進している印象がある。チームを率いる島村武志執行役員はあまり表には出てこないし、昨今、ウェブメディアの現状や未来を声高に叫びたがるイベントは数多いが、そのような動きとも一線を置いているようにも感じる。島村氏はウェブメディアをどう見ているのか。ロングインタビューをお届けする。 (インタビューは2015年6月上旬に実施しました) LINE NEWS マガジンのリリースで急伸 島村:一気にユーザー数が伸びた背景は、LINE NEWSマガジンの効果は大きいですね。あといくつかキャンペーンも張ってて、そのなかの1つに

    ネットに漂う“あきらめ感”? LINE NEWSとNAVERまとめの仕掛け人が語るメディアのあれこれ | HRナビ by リクルート
    lovecall
    lovecall 2015/08/26
    ”結果的に「こっちだよね」というジャンル分けじゃなくて、「この方向性を目指しています」という志向性を出す / お客さんと何を約束するのかっていうのが「ブランド」なんじゃないかなって最近思ってるんですよ。”
  • 日本語の文章のタイポ/変換ミス/誤字脱字エラーをチェック/校正

    Enno.jpは日語のあからさまなエラー(タイポ、スペースのエラー、誤字脱字、変換ミス、入力後の編集ミス、文字化け)を自動チェックするWebサービスです。 フォーマルな文書を中心に、あらゆる日語文書のあからさまなエラーをチェックできます。 誤検出および無関係なエラーを極力排除しており、他のチェック・校正ツールと組み合わせるのに向いています。AIで生成・処理した文章のチェックにも有用です。 特定の業種やスタイルに依存しません。全角句読点「,」「.」やソースコードを含む理工系文書もチェックできます。 ユーザー登録は不要です。 エラーのパターンを蓄積してチェックしているので動作が安定しています(AIは使っていません)。パターンは常時追加されます。 プライバシー保護のため、チェックされる文書はデータベースやログや外部サイトなどに一切保存していません。サイト運営者も読めません。 LIG様のブログ

    日本語の文章のタイポ/変換ミス/誤字脱字エラーをチェック/校正
  • Windows7無料動画編集ソフト Windows Live ムービーメーカー : かげまるブログ

    トップページ > 動画編集変換 > 2010年09月12日19:01 カテゴリ動画編集変換 無料Windows7動画編集ソフトWindows Live ムービーメーカーのダウンロードとセットアップ、動画編集の使い方説明です 別途マイクロソフト公式ページからダウンロードする必要があるのでまずはそちらの方ご覧いただいてから使い方手順参照お願いします Windows Live ムービーメーカーダウンロードとインストール方法 インストール完了したらWindows7のスタートメニューからすべてのプログラムを選んでWindows Live ムービー メーカーから起動することが出来ます スポンサードリンク Windows Live ムービーメーカーの特徴 Windows7で使えるWindows Live ムービーメーカーの特徴ですが いままでのムービーメーカー2.1はWMV動画のみVISTAのムービーメ

    Windows7無料動画編集ソフト Windows Live ムービーメーカー : かげまるブログ
    lovecall
    lovecall 2013/02/25
    わかりやすい!私でもできた。このサイトの人ありがとう!!
  • 文字数カウンター:numMojiなんもじ

    文字数カウント/文字数カウンターnumMojiはブラウザでリアルタイムに半角英数字2文字で1文字と数えられる、ライター・編集者など、文章を書くすべての人向けお役立ちツール

    lovecall
    lovecall 2012/05/08
    半角2を全角1でカウントしてくれるのがなかなかなかったので嬉しい。デザインもイイ!
  • 編集者とデザイナーのためのXML勉強会

    電子出版が話題になっていますが、今まで紙の印刷物を作ってきた編集者やデザイナーたちは、自分たちの仕事は今後どうなっていくのだろうかと不安を抱えています。「これからXMLやEPUBでの電子出版が主流になる」と言われても、それがどのようなものなのか、なかなかイメージが掴みにくい人も多いようです。 そこで、4月の16日にTwitter上で呼びかけた有志が集まり「HTMLもよくわからない編集者とデザイナーのためのXML勉強会」を行いました。これだけでXMLが理解できるというものではなく、この先に各自が自分で勉強していくためのガイダンスというか、入門の入門みたいな話です。 ここでは勉強会で私が話した内容を掲載します。具体的には、編集者やデザイナーが「文章」をコンピュータ上で「受け渡すための方法」や「再利用」「互換性」などに関する話なので、技術的にはかなり端折った説明となりますがご容赦ください。 コン

  • 編集者.jpが本になります | SimpleThings

    弊社の代表などがブログで書いてますが、編集者.jpがになります。 経営者.jpと編集者.jp 今、mixiアプリの開発の編集を一緒にやってる中島が編集でがんばってました。昨日、見誌も届いたみたいで、形になって喜んでました。 で、私もこの件に関しては微妙に関わってまして、来週明けあたりから、あるweb棚系のサービスでのプロモーションがはじまるのですが、それをつなげたり(企画は先方の担当者と中島が揉んで決めました)、編集者.jpのリニューアルをお願いする人を探したり。 そんなこんなで、結構いろんな所でいろんな人が関わったこのですが、月曜の朝礼で編集長の萩原が「全員野球で作った」と言ってたと思うのですが、まさにその通りです。 売りたいです。ということで、先日Twitterでつぶやいたら買ってくださるという人も居まして、一冊売りました!もっと売りたいです。 スゴ編。カリスマ編集者から学

  • フローチャートの作成

    それがたとえどんなに簡単なプログラムであっても、フローチャートを書いてとりかかることはとても重要です。 私がプログラムを書き始めた当初は、なんどもテストしては書きなおす作業の 繰り返しでプログラムを作っていましたが、それではどうしてもバグが紛れ込むので、最近は、 相当細かい段階までフローチャートを書くことが多くなりました。 いったん、フローチャートに書き出しておくと、実際のプログラム作成が効率的になり、それにかかる時間が大幅に節約されるだけでなく、ミスが少なくな り、かつ他の言語に移植するのも簡単になります。 フローチャートには、JISで決まった書き方が決まっているので、他人と開発を共有する場合は、そのルールに従わなければならないのですが、自分で書く 時はあまりこだわらなくて良いでしょう。主に使う記号は次のようなものです。(背景がこの色のもの は重要!!)

  • 編集者の価値 - さまざまなめりっと

    デザイナーとプログラマー友人が、いまはいちばん頼りになる。いままで一度も「編集者の友人がいてくれて頼りになる」と言われたことがないのは、きっとあまり頼りにならないからだろう。

  • 組版担当本の紹介_『校正のこころ』 - なんでやねんDTP・新館

    先日の記事で進行中としていた書籍が店頭に並ぶ頃、ブログの読者にも関心があるであろう内容なので紹介しておくことにする。 校正のこころ 作者: 大西寿男出版社/メーカー: 創元社発売日: 2009/11/20メディア: 単行購入: 1人 クリック: 38回この商品を含むブログ (13件) を見る 上はダストカバーと腰巻きの表1部分*1。 画面では判りづらいが、箔押しをあしらった上品な装幀は濱崎実幸さん(男性)。 奥付や目次、参考文献など紹介しておいた方がいいと思う部分もあるが、色々とややこしくて……割愛。 版元=創元社の書籍案内 該当ページ。 文組版仕様は、 イワタオールド明朝体R, 14級(丸パーレン内12級)*41字詰*1816行*2(行送り24H), ぶら下がり方法=標準, 禁則処理=弱い禁則, 禁則調整方式=調整量を優先とし、文字組みアキ量設定は私の(も)「文字組みアキ量設定」_

    組版担当本の紹介_『校正のこころ』 - なんでやねんDTP・新館
  • PDF校正にはFDFの活用をおすすめしますが... - 名もないテクノ手

    PDF校正というと、ひと昔前まではスキキライが激しくてなかなか標準的作業とは言えませんでした。現在では著者の要請でPDF校正を行うこともあるようです。 404 Blog Not Found:tips - #PDF_ - 編集するな、付箋を貼れ。 上記のエントリには詳述されていませんが、PDF上に添付した注釈は「注釈ファイル(FDF)」に書き出せます。書き出したFDFファイルは、PDF体から注釈部分だけを抽出したファイルです。PDF校正のフローでは、このFDFを使うか使わないかで大きく作業効率が変わります。FDFを使うことによる大きな利点は2つ: ファイル容量がとても小さいこと 複数の注釈をひとつのPDFに取り込めること ファイル容量の軽量化は一目瞭然です。高精細な画像を持つPDFは容量が重くなりがちで、何十MBもあるファイルを校正のたびに何度もサーバー上でやりとりしていてはかなりの負担に

    PDF校正にはFDFの活用をおすすめしますが... - 名もないテクノ手
  • 色校正日記 頭デッカチ

    印刷業界の営業や工務、DTPオペの人間で、実際に印刷現場や色校の現場で働いたことがある(実際にインキや紙を専門的に扱ったことがある)人はかなり少ないと思う。 中には私の上司のように、機→色校→スキャナオペ→DTPオペと製作現場の全てを経験している人もいるが、これはかなり稀なケースと思われる。 それでも勉強熱心な営業さんもいるわけで、ちょっとした印刷の知識を持っていてそれなりにこちらの苦労もわかってくれたりするからありがたかったりする。 がぁぁ〜〜〜、しかぁぁ〜〜しぃぃ ��( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!! 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・ 私の経験上(あくまで私の周囲にいる人間)、そういう「現場の経験はないが、ちょっとした知識をかじっている営業」ってのがいちばん厄介なのだ。 彼らは「机上の論理」でしかモノを考えないし、その「理論どおり」に刷れば良い印刷物が上がってくるものと思って

    lovecall
    lovecall 2009/10/18
    『DTP(デジタル)は化学(や数学)であり、印刷や色校(アナログ)は物理である』
  • Web業界から出版業界へってあるんだな。 - DTP+印刷営業メモ(跡地)

    出版社じゃなくて印刷会社だけど、こっちの業界にようこそいらっしゃいませです。 あとさあとさ、面白いコンテンツを書ける人、ユニークなブロガーさんってたくさんいると思うんだ。 ウェブだといっとき盛り上がってすぐ埋もれちゃうけど、そういう良質な情報を整理して 形にして残すには、書籍という媒体が適しているはず。 たぶん、「インターネット最高!」ってインターネットで主張しててもダメなんだ。 違う場所で言わないと。そうさ!ここではないどこかへ!! 最後の「違う場所で言わないと。そうさ!ここではないどこかへ!! 」が好き。 情報をある編集者が選別し、整理をして、固定化して(今回は書籍化)、普及させるというのはすばらしいですな。 特にブログはそうなんだけどお、良質なコンテンツが生成されていくけど、雑誌の連載などではないから、継続的に特定のネタに特化して進行していくわけでもないし(そういうブログの作り方をす

  • 簡単だけど難しい、「編集」の扉を開く合言葉。 | ある編集者の気になるノート

    当はたまった献を先に紹介しなければいけないのですが、どうかあと一冊、このについてだけは書かせてください。 最近読んだ中で、まぎれもなく一番読んでよかったです。 『街場の教育論』 「教育」というテーマのでありながら、仕事にも人生にも効く「学び」を得たように思います。 中でも、これから紹介するのは、僕の生業である「編集」に通じる話です。 (「学び」の基は)自分が何を知らないのか、何ができないのかを適切に言語化する。その答えを知っていそうな人、その答えにたどりつける道筋を教えてくれそうな人を探り当てる。そして、その人が「答えを教えてもいいような気にさせる」こと。 それだけです。 (中略) 道を進んでいたら、前方に扉があった。そこを通らないと先に進めない。でも、施錠してある。とんとんとノックをしたら、扉の向こうから「合言葉は?」と訊かれた。さて、どうするか。 「学び」とは何かということ

    簡単だけど難しい、「編集」の扉を開く合言葉。 | ある編集者の気になるノート
  • 本のタイトルにふさわしいのは、「人肌になじんだ言葉」。 | ある編集者の気になるノート

    夏休み中も、泣くのを通り越して笑いたくなるほど仕事三昧だった、ある編集者です。 相変わらずやらねばならぬ仕事が多いのですが、ブログの更新もぼちぼちと。 今日は、仕事周辺ネタをいくつか更新します。最初は珍しく「ほぼ日」ソースで。 『人生という名の手紙』 担当編集者/フリー編集者 青木由美子(ほぼ日刊イトイ新聞 -担当編集者は知っている。)タイトルに困ると、電車に乗る。 そこには必ず、読者がいるから。 素のままの普通の人たち。 メールを打つ人、眠っている人、酔っ払っている人。 この人たちの心に、直球で届くタイトルは? 考えるうち、つい自分も眠ってしまう山手線。 もっと困ると、カラオケやDVD屋に行く。 古い歌謡曲の歌詞や、名作映画のタイトル。 「人肌になじんだ言葉」には必ずヒントがあるから。 飲み惚けた目に、蛍光色がまぶしい都内某所レンタル店。 つい関係ないDVD(『トラック野郎』)を借りてし

    本のタイトルにふさわしいのは、「人肌になじんだ言葉」。 | ある編集者の気になるノート
    lovecall
    lovecall 2009/07/11
    『「人肌になじんだ言葉」、欲を言えば、「そのなじみが忘れかけられている言葉」がタイトルにくると、読者をハッとさせられる』
  • アイディアと企画の違いに悩んで - EDITOR NAVI:楽天ブログ

    2006.07.14 アイディアと企画の違いに悩んで (4) カテゴリ:私の新人時代 編集者となったからには、少しでも早く自分の企画を立てたいと思うのは ごく自然なことで、新人の私も、 何か新しいアイディアを思いつくと、 それをノートに書き溜めていました。  いま思えば、それはまさに単なるアイディアで、企画といえるものではなかったのですが、 “アイディアと企画の違い” がわかっていなかった私は、 書き込んだノートを眺めては、 「この企画はいける!」 と大きな勘違いをしていました。 ノートに書き溜めたことをただ清書するような気持ちで企画書にまとめて上司のところへもっていくと決まって、 「これは君のアイディアであって、企画になっていない」 とダメ出しされました。 そして、 「アイディアと企画の違いは自分自身で掴みなさい」 と言われたことを覚えています。 先輩の編集者たちが書いた企画書を何枚も読

    アイディアと企画の違いに悩んで - EDITOR NAVI:楽天ブログ
    lovecall
    lovecall 2009/07/01
    『アイディアは自分のわがままでいいけど、企画には読者への思いやりが大切』
  • 1