タグ

2006年11月8日のブックマーク (7件)

  • 乗降ドアが二つついてるタイプのエレベータの音声ガイドが好きである。 -

    改札階とホーム階をつなぐエレベータでよく見かけるが、乗降ドアが二つついてるタイプのエレベータが好きである。ただ誤解しないで欲しいのは、私はあのFirst In, First Out構造が好きというわけではない。駅に集う人間はみな生き急いでいるからFIFOタイプは精神衛生上よろしいのだなんてそんなヨタに付き合うつもりもない。私が好きなのはあの音声ガイドだ。 といっても「こちらのドアが開きます」というタイプの音声ガイドは嫌いである。たいていスピーカーの位置が不明瞭で「こちら」がどちらなのかわからない。私が好きなのは「反対側のドアが開きます」というタイプである。とても美しいインタフェイスだ。 この音声ガイドはインタフェイスとしての条件「正しく情報を簡潔に伝える」点で大変美しいのだが、さらに言うとその「正しさ」を導くために乗客の知性を“信じている”点がとても好きなのである。乗客を子供扱いしない。過

    乗降ドアが二つついてるタイプのエレベータの音声ガイドが好きである。 -
    lovecall
    lovecall 2006/11/08
    あ、こういうのすき
  • 動画共有サイトに見る口コミのメカニズムまとめ | S i M P L E * S i M P L E

    先日友人からメールを受け取りました。そのフッターに以下のようなメッセージが。 ま、いわゆるフッターでの近況報告なのですが、「フッターを新聞にしました」と言い切ったところがなんかいい。 「あいつからのメールには新聞がついているから読まなくちゃ」と思わせますよね。毎日変わっていたら当にすごいな。僕もつけようかな。 ウェブのインターフェースもそうですが、メールもこうした小技をきかせてみたいですよね。 さて、その友人には掲載許可を得ないまま書いていますが、彼がかかわっているプロジェクトを広めておけばきっと許してくれるだろう。ケーキ好きの方は是非どうぞ。 » ひんやり、新感覚チーズケーキ!

    動画共有サイトに見る口コミのメカニズムまとめ | S i M P L E * S i M P L E
    lovecall
    lovecall 2006/11/08
    こうやって比較してみると面白いなぁー
  • 「ようつべ」「mixi疲れ」も はてなキーワード、今年も「現代用語」に

    はてなはこのほど、ユーザーがコンテンツを追加・編集するオンライン辞書「はてなダイアリーキーワード」のうち95のキーワードが、昨年に引き続いて新語辞典「現代用語の基礎知識2007」(自由国民社)に掲載されると発表した。 掲載されるのは「mixi疲れ」「ようつべ」「炎上」「エビ売れ」「姉は一級建築士」「急にボールが来たので」「主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました」など今年の流行に関するキーワードに加え、「あやしいわーるど」や「ギコ」などおなじみのネット用語も入っている。 関連記事 「mixi疲れ」を心理学から考える 「正直、mixiに疲れました」――mixiでたくさんのマイミクと交流している人が、「疲れた」と言って突然mixiを辞めてしまうことがある。なぜだろうか。 「テラワロス」も現代用語――はてなキーワードと流行語の接点 はてなダイアリーキーワードを収録した「現代用語の基礎知識」

    「ようつべ」「mixi疲れ」も はてなキーワード、今年も「現代用語」に
    lovecall
    lovecall 2006/11/08
    ほえー。”エビ売れ”だけよくわからん。蛯原関連ぽいけど。
  • ビジネスリサーチの心得

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    ビジネスリサーチの心得
  • 秒速にちゃんねる:人気ない童貞 - livedoor Blog(ブログ)

    lovecall
    lovecall 2006/11/08
    これはウマい
  • 自殺予告手紙:「生きていくのがつらい」……手紙全文―今日の話題:MSN毎日インタラクティブ

    lovecall
    lovecall 2006/11/08
    おいおい
  • ソフトバンク、世界最大のSNS「マイスペース」日本語版を開始--ニューズグループと合弁で - CNET Japan

    ソフトバンクは11月7日、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「MySpace」の日版「マイスペースジャパン」のベータサービスを開始したことを正式に発表した。 MySpace日語版については、11月6日にすでに報道されているとおり、ベータサービス(試験サービス)がすでに開始されていたが、ソフトバンクは「ノーコメント」を通していた。ソフトバンクでは11月7日が正式なサービス開始としている。 ソフトバンクはRupert Murdoch氏率いる米News Corporationグループ傘下でオランダに社を構えるエフ・アイ・エム・インターナショナル B.V.(FIM)との間で合弁会社マイスペースの設立に合意し、同日に契約書に調印した。合弁会社の設立は11月中旬の予定で、資金は約5億9000万円となっている(資準備金も同額)。出資比率は50対50となっている。 マイスペースの経

    ソフトバンク、世界最大のSNS「マイスペース」日本語版を開始--ニューズグループと合弁で - CNET Japan