タグ

2007年4月9日のブックマーク (3件)

  • 重度障害者の命の価値は「ゼロ」なのか? - 新しいTERRAZINE

    (息子を亡くした母親)「息子の障害児の命って何なのでしょうか?命の尊厳どころか生きている価値さえないと言われているようなものです」 2005年8月、重度の障害を持った男性がバスを降りた際、ヘルパーが目を放した隙に道路へ飛び出し、乗用車にはねられ死亡した。当時17歳の長男に対して、運転手の保険会社が示した賠償額は意外なものだった。「逸失利益」、つまり、長男が生きていれば、将来に得られたはずの収入を「ゼロ」と算定したのである。長男には重度の障害があり、仕事はできないということが、その理由であった。 長男の両親は、命の対価とされる逸失利益が、障害者という理由でゼロなのは明らに不当、差別だとして、加害者の運転手らを相手取り、同年代の健常者と同じ逸失利益を含む、およそ7300万円の損害賠償を求めている。息子を亡くした長男の母親と、弁護士は被害者の労働能力を重視しすぎる、今の損害賠償額の算定方法に問題

    重度障害者の命の価値は「ゼロ」なのか? - 新しいTERRAZINE
  • | ^^ |Byozine: 外山恒一ボタン

    lovecall
    lovecall 2007/04/09
    GJです!
  • 大和田茂ブログ mixiプレミアム解約

    mixiプレミアムという、月315円でメッセージ無期限保存、容量1GBというサービスにずっと入っていたけども解約した。プレミアムでない場合は、メッセージは二ヶ月しか保存してもらえない。gmailとはえらい違いだ。 ロングテールから十分な収益が得られるほどには、まだmixiは会員数が多くないということだろうか。それとも単に考えがWeb1.0的だということなのだろうか。 もし自分がmixiの社長だったら、やっぱプレミアムみたいのから金とりたいと思うだろうけども。(つまり私もWeb1.0) mixiプレミアムに登録し、そして解約しました。それはなぜか!?という記事を見付けた。ちょっと古い内容だが、最後の >あと気になったことがひとつ。 >「寄付するつもりで」とプレミアムに登録する人がやたら多かった。これってサービスの質にはそれほど満足してないってことだ。つか、寄付ってなんだ?mixiって募金かな

    lovecall
    lovecall 2007/04/09
    『プレミアムは寄付/読まれていることを全く意識してない、ある意味キモイ文章が沢山あるというのがmixi日記の良さだったのです』 ははは