タグ

2007年7月11日のブックマーク (8件)

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • PC

    パソコンの断・捨・離 いいことずくめのアプリ断捨離、不要なサブスクや悪意あるアプリも排除 2024.03.15

    PC
    lovecall
    lovecall 2007/07/11
    予想とは裏腹に楽しそうだw
  • オキニー 画像ブックマーク

  • 『書店繁盛記』はトラブル対策のバイブルだ!:日経ビジネスオンライン

    品揃えと在庫量の豊富さが特色のジュンク堂書店。その池袋店の副店長さんが書いた、エッセイ集だ。 最近増えている、自費出版をめぐるウラ事情を明かしている。店のホームページで「自費出版」と分類したについて、出版社の社長から激怒の電話がかかった。「死活問題なんだ。訴えてやる」を連呼し、表記ひとつのことなのに詫び状を出せと迫ったという。確認すると粗雑な造だった。 自費出版がメインのその出版社は、有名書店でフツーに販売されることを売りにしている。自費出版コーナーに振り分けられてしまっては、顧客(著者)の手前、面子が立たないということらしいと、怒り声の背景が読めてくる。 自費出版の多くの会社は入念なマニュアルをもっている。「書店で売るならあと50万、営業マンが販促するならあと50万」と著者からにするためのお金を頂戴し、利益を得る。製作時点で採算は取れているから、書店で売るよりもどう並んでいるかに

    『書店繁盛記』はトラブル対策のバイブルだ!:日経ビジネスオンライン
    lovecall
    lovecall 2007/07/11
    自費出版本をめぐるウラ事情、取り寄せ注文にまつわる話。
  • スター社員はみんなで溺愛して、逃がすな!:日経ビジネスオンライン

    司会、山中(以下Y) 皆さんからのご質問に移らせていただきます。はい、どうぞ。 Q 今、「目玉焼きはいらないよ」というお客さんがお店に来られたとすると、店員の方はどういう対応をされるんでしょうか。 新川 デニーズで、「ビッグカントリーハンバーグの目玉焼きを抜いて」と言ったときの話ですね。僕がデニーズに就職したら、そのままにするかもしれない。 なぜかというと、1つ「いい」と言ってしまうと、その人は次からどんどんカスタマイズしようとするんですよ。「ハンバーグにこのしょうゆを掛けてくれ」とか、「このスープはこう出してくれ」と言われちゃうので、そこから仕組みって崩れちゃう。だから、僕がナショナルブランドの経営層にいたら、それでいいと思うんです。 卵を抜いてくれなかったことに対して、文句を言っているんじゃないんです。なるほどと思ったわけです。僕は中小の飲店にいたので、「真逆をやれば流行るじゃん」と

    スター社員はみんなで溺愛して、逃がすな!:日経ビジネスオンライン
    lovecall
    lovecall 2007/07/11
    この人のお店に行きたいな、って気持ちになるお話だった。
  • X51.ORG : 1933年、自殺の聖歌『暗い日曜日』の謎

    【TIME/etc】1936年2月、ハンガリーのブダペスト市警が屋主人ジョセフ・ケラーの死亡現場を調査中、奇妙な遺書を発見した。自殺したケラーが書き残したその走り書きのような遺書には、とある歌の一節が引用されていたのだ。自らの命を絶つ者が、辞世の句の代わりとして、愛する歌の一部を引用することは、別に珍しいことではないかもしれない。しかしこの歌に限っては別だった。その歌は、自殺したケラーのみならず、ブダペスト市警にとっても、特別な意味を持っていたのである。歌の名は、「暗い日曜日(Gloomy Sunday)」。ブダペストでは、既にこの歌に関連した17人の自殺者が出ていたのだ。 当時、ブダペストで起きた事件とは、次のようなものである。 ・バーで、ジプシーバンドがこの曲を演奏したところ、突然、男二人がその場で拳銃自殺した。 ・少女が、「暗い日曜日」のレコード盤を抱きしめたままドナウ河で入水自殺

    lovecall
    lovecall 2007/07/11
    がくがくぶるぶる
  • よく見るニュースサイトは「Yahoo!ニュース」86%

    C-NEWSは6月29日、インターネットのニュースサイトの閲覧状況についてのアンケート結果を発表した。同社と日経産業新聞が共同で、15歳以上のネットユーザーを対象に実施したもので、10代、20代、30代、40代、50歳以上の男女100人ずつ、計1000人。 ニュースサイトを見る頻度は、1日に1~2回、午後10時台が最も多い 調査では、ネット利用者1000人のうち、実に93%の人がPCでニュースサイトを見ている。一方、携帯やPHSでニュースを閲覧する、と答えた人は36%となった。 ニュースサイトを見る頻度は、1日1~2回が最も多く35%。次に多いのは「1日に5回以上」が24%、「1日に3~4回」が16%と続く。「1週間に5~6回」6%、「1週間に3~4回」4%、「1週間に2回以下」8%と、1日1回見ない人はむしろ少数派といえる。 ニュースサイトをよく見る時間は、夜10時台が33%と最も多く、

    よく見るニュースサイトは「Yahoo!ニュース」86%
  • 304 Not Modified: 脳に学ぶ、情報収集術〜情報の多い今だからこそニュースサイトをやってみよう〜

    生まれてから3歳までの間、ものすごい数のシナプス(神経をつなぐ回路)が増え続け、1000兆ものシナプスが形成されるらしい。そして大きくなるにつれ、1日200億のシナプスを失うことで、特定の環境で脳が活動していくための微調整を行い、成人になるころにはおよそ半分のシナプスが残り、どのシナプスが残ったかで脳が決まっていくのだという。 人間の脳がこのようにできているというのがなんとなくうれしかった。 意外と多くないですか?必要なものだけを集めていくよりも、まず関係あるものを全部集めてそれからいらないものを省いていくって方が良いということ。脳がこのような作りされているということは、きっとその方が理にかなっているからだと思ったのです。 さて、現代は情報の洪水に溺れてしまう人が多いと言われていますが、同時に与えられた情報ですら素直に信頼できない時代でもあります。今、あなたはどうやって情報を集めていますか

    304 Not Modified: 脳に学ぶ、情報収集術〜情報の多い今だからこそニュースサイトをやってみよう〜
    lovecall
    lovecall 2007/07/11
    まなめ's ブートキャンプ 隊員募集中