タグ

2007年10月9日のブックマーク (9件)

  • http://youkoseki.com/diary/2007/10/07

    lovecall
    lovecall 2007/10/09
    『「なんとなく嫌」を組織的に主張するMixiユーザの特殊性』
  • ブログのさみしさ。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    2ちゃんねるのような掲示板とかmixiのようなSNSと比べると、圧倒的にブログはさみしい感じがするんですね。なんでだろうな、と考えると、やはりツールの機能から来るものがあるのでしょうね。基的に、ブログはパーソナルなツールですよね。自前でやってる人なら持ち家、私みたいな@niftyのココログを借りている人は借家ですが、自宅には変わりがないわけで。その点、2ちゃんねるもmixiもコミュニティーですよね。パソコン通信の頃は、ニフティフォーラムなんかもありました。 ココログでもフォーラムみたいなコミュニティ感を出すように、@niftyさん、一生懸命やっているようですが、ココログで書いている人は、ほとんどココログで書いているというこだわりはないんじゃないかな。gooであろうと、livedoorであろうと、あんまり関係ないというか。でも、なんとなく「はてな」はちょっと違うかもしれません。あそこは、個

    ブログのさみしさ。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    lovecall
    lovecall 2007/10/09
    『個人が不特定多数に言葉を伝えるというのがブログのさみしさの原因でもあってそのさみしさが魅力/さみしさと引き換えにひとつの孤独を不特定多数にとりあえず届けることができるかもしれない可能性を手に入れた』
  • 【古川健介氏インタビュー】ドロップシッピングから見た日本のネットビジネス戦略

    ドロップシッピングという新しいビジネスの形態に注目が集まっている。目新しいビジネスとして過剰にドロップシッピングを持ち上げる論調もある中、客観中立な立場からクールにその実態を論じた『新しいネットの稼ぎ方 ドロップシッピング成功術』(ソフトバンク クリエイティブ)が上梓された。ドロップシッピングにとどまらず、ネットビジネス戦略全体について著者の古川健介氏に話をうかがった。 ――まず、ドロップシッピングを始められたきっかけを教えていただけますか? 古川健介(以下、古川)●インターネットでドロップシッピングが流行り始めた時期に色々なニュースサイトを調べておもしろいな、と思ったのがきっかけです。ただ、いまいち内容がわかりにくいものが多かったので、それでドロップシッピングの解説サイトを立ち上げました。 ――ドロップシッピングをされていた中で、一番面白かった点というのは何でしょうか? 古川●やはり、「

    【古川健介氏インタビュー】ドロップシッピングから見た日本のネットビジネス戦略
    lovecall
    lovecall 2007/10/09
    けんすうさん
  • 株式会社ブログウォッチャー

    スマートフォン向け位置情報データサービス。独自開発SDKによりスマートフォンの位置情報データを保有。広告・プッシュ通知・分析などの様々なソリューションを提供。

    株式会社ブログウォッチャー
    lovecall
    lovecall 2007/10/09
    いえ、ないですホントごめんなさい。わあわあけんすうさんかっこいいです! 
  • 電通を出てウェブに賭けた理由:日経ビジネスオンライン

    きっかけというより、広告業界の構造的な問題を考えてしまったということなんです。既存の広告業界というのは、ものすごくマスメディア依存なんです。それもテレビ依存が圧倒的で、テレビというメディアからの収益率が75%くらいなわけです。 ―― その数字の前では新聞ですらかすみますね。同じマスメディアでも。 そうなんですよね。その75%を電通と博報堂がほぼ支配していて。同時に、その収益の源であるテレビや新聞は、規制業界です。規制業界というのは、何か事件が起きて、社会的問題になるケースが多い(笑)。 ―― 金融業界とか、建設業界とか。 庶民から恨まれて、嫌われて。銀行にしても、ゼネコンにしても、庶民のシンパシーというのがなくなると、ぼろぼろになるわけです。そういった例を過去に見ていて、いずれテレビや新聞にもそれが起こるだろう、と僕は思ったんです。それが1999年ぐらいのタイミング。 ただ、広告会社はネッ

    電通を出てウェブに賭けた理由:日経ビジネスオンライン
    lovecall
    lovecall 2007/10/09
    『1回決めたらなかなか変えられない。でもネットなら、明日変えちゃえ、ということができる/コピーなんか毎日変えてもいい。その日に当たったコピーを使えばいいじゃないか、というスタンスが可能なのがwebのいい所』
  • http://www.tashirobekkan.co.jp/oyajirankingu.htm

    lovecall
    lovecall 2007/10/09
    ていうか
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    lovecall
    lovecall 2007/10/09
    ていうかオヤジギャグ
  • ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]

    mixi(ミクシィ)は、日記、写真共有、ゲームや便利ツール満載のアプリなど、さまざまなサービスで友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくする、日最大規模のソーシャル・ネットワーキングサービスです。

    lovecall
    lovecall 2007/10/09
    ミクシィ内リンク専用のブクマコミュ。トピック揃ってきたのでご興味ある方はお気軽にどぞ┏○"
  • 「出会いで日本を良くしたい」――24歳、中毒からコンサルへ

    「出会いで日を良くしたい」――24歳、中毒からコンサルへ:社会とネットとサービスと──SNSその1(1/2 ページ) 中学生のころ。初めて考え付いたビジネスは、文通だった。文通したい人の手紙を集め、マッチングする有料サービス。知らない人同士が、別の誰かを通じて知り合うこの仕組みは、今思うと、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)に似ていた。 「人と人を引き合わせるのが好きなんです。出会いには、パワーがあると思うから」――慶応義塾大学4年生の原田和英さん(24)は、100以上のSNSに登録する“SNS研究家”だ。SNS関連ニュースを毎日紹介するBlog「ソーシャルネットワーキング.jp」のオーナーであり、SNSコンサルティングビジネスも手がける。 「GREE」でつながっている友人は528人、「mixi」の友人「マイミクシィ」は492人。mixiで管理するコミュニティは150以上。「

    「出会いで日本を良くしたい」――24歳、中毒からコンサルへ
    lovecall
    lovecall 2007/10/09
    原田さん。 『出会いの力で、日本をもっと楽しく、エキサイティングな国にしたい』 ”エセ紳士”カコイイ!