タグ

ブックマーク / appllio.com (32)

  • Google、AndroidスマホからPCをリモート操作できるアプリ「Chrome Remote Desktop」をリリース

    GoogleAndroidスマホからPCをリモート操作できるアプリ「Chrome Remote Desktop」をリリース Googleは16日(現地時間)、かねてより噂されていたAndroid向けアプリ「Chrome Remote Desktop」(Chromeリモートデスクトップ)をリリースした。 従来からChromeアプリとしてリリースされていたChromeリモートデスクトップは、別のPCから自分のPCを遠隔操作するためのアプリケーション。Androidアプリになったことで、外出時にAndroidスマートフォンから自宅PCなどを操作することができるようになった。 導入自体は非常に簡単で、PCChromeブラウザに「Chrome リモート デスクトップ」アプリをインストールし、PINコードを設定する。 Androidアプリでは、遠隔操作するPCを選択し、設定済みのPINを入力するだ

    Google、AndroidスマホからPCをリモート操作できるアプリ「Chrome Remote Desktop」をリリース
    loveguava
    loveguava 2014/04/17
  • ソシャゲ風課金で稼ごうとした無料辞書アプリ「大辞泉」が有料化、課金率は採算ラインの10分の1

    辞書アプリ「大辞泉」が8日、有料化に踏み切った。新たなバージョン2.0の価格は2,000円。開発元のHMDT社が発表した。 基無料のソーシャルゲーム風課金システムで15万ダウンロードを達成 「大辞泉」は、同社が小学館からラインセンスを受けて提供している人気の無料辞書アプリで、昨年5月のリリース以降ダウンロード数を伸ばし、現在までで15万ダウンロードを記録していた。 最大の特徴は、辞書アプリの採算化にフリーミアムモデルを導入したことだった。無料では利用回数を制限し、その制限を解除するために課金を要求するというソーシャルゲーム風の課金システムを採用することで、高額になりがちな辞書アプリを基無料で提供することを可能としていた。 しかし、1日あたりの平均ユニークユーザ数は1,250人に留まった。同社は、"有料"の辞書アプリとして考えれば十分に多いが「無料サービスとして考えるならば、多くはない」

    ソシャゲ風課金で稼ごうとした無料辞書アプリ「大辞泉」が有料化、課金率は採算ラインの10分の1
    loveguava
    loveguava 2014/04/08
    辞書機能を有料で使わないよね。ネットで調べられるし。→ソシャゲ風課金で稼ごうとした無料辞書アプリ「大辞泉」が有料化、課金率は採算ラインの10分の1
  • Webサービスを自動で連動させるIFTTT、Androidアプリを近日リリースへ

    IFTTTのAndroidアプリが近日リリースされる。IFTTT公式ブログで明らかにされた。 すでにiOS向けのアプリはリリース済み。Androidアプリの登場を待ち望んでいたユーザも多いだろう。 IFTTTは、さまざまなWebサービスを自動的に連動させられる「レシピ」を作成するサービス。多数のWebサービスを有効活用することができる。具体例については、以下の記事を参考にしてほしい。 はてブとIFTTTを軸にして、Feedly・Pocketから効率よく情報発信する方法

    Webサービスを自動で連動させるIFTTT、Androidアプリを近日リリースへ
    loveguava
    loveguava 2014/04/05
    待ちわびてますよ!→Webサービスを自動で連動させるIFTTT、Androidアプリを近日リリースへ
  • Windows 8.1でスタートメニューが復活へ

    Microsoftは2日、今後のアップデートWindows 8.1にスタートメニューが復活させることを明らかにした。 Windows 7以前で慣れ親しまれたスタートメニューだが、Windows 8で消滅。メトロUIの採用に伴う変更だったが、その急激な変化に不満の声を上げるユーザが非常に多かった。 新スタートメニューでは、過去のWindowsライクなUIとメトロUIが統合され、右側にWIndowsアプリが並べて表示されていることが見て取れる。 なお、アップデートの日程は不明だ。

    Windows 8.1でスタートメニューが復活へ
    loveguava
    loveguava 2014/04/03
    これは朗報!→Windows 8.1でスタートメニューが復活へ
  • Google「ユーザーをだます広告はアプリ開発者の責任」 悪質なプロモーション手法を禁止に

    Googleが、ユーザをだましてアプリをインストールさせるような悪質な広告プロモーションの撲滅に向けて動き出した。 悪質なアプリプロモーション手法を禁止 先日、アプリ開発者向けの規約である「Google Play デベロッパープログラムポリシー」に新条項の追加が実施され、さらに複数の条項に変更が加えられた。 ポルノに関する条項がより詳細なものになるなどいくつかの条項に変更があったが、注目すべきなのは新しく追加された「アプリのプロモーション」に関する条項。ユーザを欺くようなプロモーション事例を挙げ、アプリ開発者に対し、そのようなプロモーションに関与することを禁止するものだ。結果的に、悪質な広告を減らすことにつながるものとみられる。 「Google Play デベロッパープログラムポリシー」に掲載されている文言は以下のとおり(日語と英語を併記)。 アプリのプロモーション Google Pla

    Google「ユーザーをだます広告はアプリ開発者の責任」 悪質なプロモーション手法を禁止に
    loveguava
    loveguava 2014/03/30
    これは厳しく取り締まってほしいですね!→Google「ユーザーをだます広告はアプリ開発者の責任」 悪質なプロモーション手法を禁止に
  • あの有名サイトでも表示、非常に悪質なポップアップ広告「今すぐ有害なウィルスを除去しましょう」に要注意

    編集部は16日、ある有名ニュースサイトの記事にスマホでアクセスすると突然、「今すぐ携帯をスキャンして有害なウイルスを除去しましょう。」という警告がポップアップで表示されるのを確認した。一瞬、ウイルス感染の不安を覚えたが、実際には“またも”キングソフトのアプリ「CleanMaster」のインストールを促す悪質広告だった。 1カ月前にも同様の問題が発生 具体的には、ヤフーなど大手メディアにも配信をおこなっているサッカーニュースサイト「Goal.com」の記事にAndroidスマートフォンでアクセスしたところ、下記画像のようなポップアップ警告が表示された。 [OK]をタップして先に進むと、キングソフトのアプリ「CleanMaster」のGoogle Playダウンロードページにランディング。確認のため、端末を別のセキュリティソフトでスキャンしたが特にマルウェア等は見つからず、あたかもウイルスに感

    あの有名サイトでも表示、非常に悪質なポップアップ広告「今すぐ有害なウィルスを除去しましょう」に要注意
    loveguava
    loveguava 2014/03/18
    やはりこの手の悪質広告はなくなっていない様子。→あの有名サイトでも表示、非常に悪質なポップアップ広告「今すぐ有害なウィルスを除去しましょう」に要注意 | アプリオ
  • Googleでヒドすぎる検索バグが発生中、リンクテキスト消滅やHTMLタグの表示など──検索結果ページのデザイン変更と関連か | アプリオ

    Googleでヒドすぎる検索バグが発生中、リンクテキスト消滅やHTMLタグの表示など──検索結果ページのデザイン変更と関連か Googleの検索結果で一部ユーザにバグが発生中 先月末ごろより、PCからGoogle検索を利用した場合の検索結果ページ(SERP:Search Engine Result Page)にバグが発生している。 筆者が確認した限りでは、リンクのテキストが消滅し「...」に置き換えられたり、文字数が多すぎるリンクの省略表示が異常なものになることが多々見受けられる。 また、その他にもリンクテキストに明らかに不自然なタグが挿入されるケースもある。 このようにHTMLタグである<b>タグ(強調表示)や<wbr>タグ(改行してもよい位置を示す)が露出してしまっている。 これらのバグの発生原因は確定していないが、現在Googleが実施している新しいデザインの検索結果ページの導入テス

    Googleでヒドすぎる検索バグが発生中、リンクテキスト消滅やHTMLタグの表示など──検索結果ページのデザイン変更と関連か | アプリオ
    loveguava
    loveguava 2014/03/12
    これ、私も気になった!→Googleでヒドすぎる検索バグが発生中、リンクテキスト消滅や意味不明なタグの表示など──検索結果ページのデザイン変更と関連か
  • Gunosyが大幅アップデートでほぼ別アプリに──ネット上では「見た目も中身もSmartNewsみたい」との声も

    TwitterやFacebookの利用状況などからユーザーの好みを判断し、パーソナライズされた記事を朝夕に配信してくれるニュースアプリ「Gunosy」のiOS版が大幅アップデートをおこなった。 SmartNewsのようなUIに変更 まず、朝刊・夕刊以外に新たにWebメディアのニュースを配信するカテゴリが多数追加された。Gunosy内でニュース消費を完結させる意図だろう。また、デザインがこれまでとは一変し、SmartNewsなどを想起させるUIを採用している。 カテゴリの種類は「トピック」「朝刊・夕刊」「エンタメ」「スポーツ」「コラム」「社会」「経済」「政治」「国際」「テクノロジー」「グルメ」「TV」の12種類。これに加え、自分の好きなサイトをカテゴリ登録できる「チャンネル」も用意されている。 SNS的な要素だった「周りで話題」のカテゴリは消滅した。 記事レコメンド機能の存在感が希薄化 「朝

    Gunosyが大幅アップデートでほぼ別アプリに──ネット上では「見た目も中身もSmartNewsみたい」との声も
    loveguava
    loveguava 2014/03/02
    Gunosy使ってないけどこんなふうになったのね。→Gunosyが大幅アップデートでほぼ別アプリに──ネット上では「見た目も中身もSmartNewsみたい」との声も | アプリオ
  • ドコモ、Tizenスマホの発表を再び延期―“お荷物”抱えられない

    NTTドコモが、新たなモバイルOS「Tizen(タイゼン)」搭載のスマートフォンの発表を再び延期したことがわかった。産経新聞が報じている。 Tizen事業が停滞する理由 予定では日1月16日にSamsung製のTizenスマホを発表するはずだったが、様々な理由により昨年10月に続く2度目の延期となったという。 理由として、OSのバグや操作性の悪さなど完成度の低さを指摘する声のほか、ドコモはiPhone 5sの在庫不足が長引いたことやAndroid端末の在庫を抱え販売計画の未達が危ぶまれており、“新たなお荷物は抱えられない”とのNTT幹部のコメントも伝えられている。 また、Samsungとの関係悪化が影響を及ぼしているという見方もある。ドコモのTizenスマホが陽の目を浴びる日はやって来るのだろうか。

    ドコモ、Tizenスマホの発表を再び延期―“お荷物”抱えられない
    loveguava
    loveguava 2014/01/16
    Tizenはもうなかったことになってしまうのではなかろうか。→ドコモ、Tizenスマホの発表を再び延期―“お荷物”抱えられない
  • 「Nexus専用ワイヤレス充電器」が日本のGoogle Playでも販売開始

    2013年11月より米国のGoogle Playでは発売していた「Nexus専用ワイヤレス充電器(Nexus Wireless Charger)」だが、日Google Playにおいても販売が開始されている。 Nexusワイヤレス充電器はQi規格に対応し、サイズは60×60×12.5mm、重さは105g。色はブラックのみとなり、表面にグレーの控えめなnexusロゴが配置され、正方形のシンプルかつコンパクトなボディデザインを採用している。 対応端末はNexus 4、Nexus 5、Nexus 7(2013)となっており、その他のQi規格対応の端末が充電できるかどうかは不明。 価格は5,480円で、米国の49.99ドルと比べてもまずまず抑えられている印象だ。

    「Nexus専用ワイヤレス充電器」が日本のGoogle Playでも販売開始
    loveguava
    loveguava 2014/01/15
    来たか!でもやっぱ高いなあ…→「Nexus専用ワイヤレス充電器」が日本のGoogle Playでも販売開始
  • 混ぜたら危険、auのCM「iPhone数字篇」が移動速度と周波数帯を比較 「その発想はなかった」との声

    混ぜたら危険、auのCM「iPhone数字篇」が移動速度と周波数帯を比較 「その発想はなかった」との声 現在放映中のauのテレビCM「iPhone数字篇」を見かけたことはあるだろうか。 内容はシンプル。人や鳥や鉄道、飛行機などの移動速度と並べる形で、LTEプラチナバンド800MHzの速さを強調するCMとなっている。 この広告手法は、多くのユーザにとってある意味では分かりやすい表現だろう。800MHzという周波数帯のアピールは、一般的には理解しづらいものだからだ。 しかし、このCMに対して、Twitterなどでは批判の声が上がっている。その多くは、移動速度と周波数帯を数値として並べるのはおかしいのではないか、というものだ。 昨日の夜、テレビを見ていたら、生き物や乗り物でだんだん「○○km/h」と増えていくCMがあった。なんのCMだろ?と思ってみていたら、飛行機が確か700km/h台になったと

    混ぜたら危険、auのCM「iPhone数字篇」が移動速度と周波数帯を比較 「その発想はなかった」との声
    loveguava
    loveguava 2013/11/04
    これはダメだと思う。確かに周波数帯はわかりにくいけど、数値が大きいものが優れているという誤解を生む。最近のauはなんか不信感を抱くなー。...
  • Google ラリー・ペイジCEO、ドロイドくん型「KitKat」を堪能

    日、Android 4.4のコードネームにNestleのチョコレート菓子「KitKat」が採用されたことが発表された。Google CEOのラリー・ペイジ氏が、Androidマスコットであるドロイドくん型の特製KitKatをGoogle+で紹介している。写真撮影に使用した端末は、Moto X。 Nestleからは、パッケージにドロイドくんがプリントされたコラボ商品が日を含む数カ国で販売される予定。 コラボ商品だけではなく、ドロイドくん型特製KitKatが抹茶味で発売されることがあれば、是非手に入れたいところなのだが。

    Google ラリー・ペイジCEO、ドロイドくん型「KitKat」を堪能
    loveguava
    loveguava 2013/09/04
    Google ラリー・ペイジCEO、ドロイドくん型「KitKat」を堪能