2005年6月14日のブックマーク (14件)

  • 任務:某製薬会社社員に偽装せよ - +Meine Sprache+

    今回の任務は某製薬会社社員に偽装しての販売応援。 販売応援、というのはスーパー等で数多ある商品の脇に立って「いっらっしゃいませ、如何ですか」とかやってるアレだ。 店側が手が足りないからと言う理由で召還される場合もあるし、商品を販売する企業がサービスとして行う場合もある。 試販売もその類の一つだろう。 そして、今回の俺の場合は企業からのタイプ。故に、俺は某大手製薬会社の営業社員に偽装して単身潜入する。無論、その企業から直に指名されてのものではなく、孫請けと言う極めて損な立場での派遣であるが。 販売応援の類は幾つかやった事があり、そのいずれも企業の社員に偽装してのものだった。 ただ今までのものと違うのが、実際に販売数を上げねばならん事だ。 ノルマは存在しないが、販売数などを報告する為の書類も手渡された。 同じ横浜市内ではあるが端と端である為にやたらと時間を掛け、現場に到着。 店舗の責任者とま

    任務:某製薬会社社員に偽装せよ - +Meine Sprache+
    lovelovedog
    lovelovedog 2005/06/14
    偽装してドラッグストアで商品を売ったりする人の具体的な内容。
  • 情報をなぞるブログに意味があるか? - EKKEN♂

    僕がもっとも「くだらねぇなぁ」と思うブログのタイプが、情報をそのままなぞるだけのブログなのです。 具体的に申しますと、こんな感じ。 PS3、ついにその性能が明らかになる! http://www.xxxxx~によりますと、新型プレイステーションの性能は、なんたらかんたら~ 来春に発売予定で、これまでのPSとの互換性があります。 これは買うしかないですね。 要は何の自己主張も感じない、そのブログを他人が読む意味はなに? みたいなものですね。 リンク列記型ニュースサイトであれば、その情報量とか、集めたリンクの記事の質により、似た趣向を持つ人の役には立ちますが、どこかのサイトの中身をそのまま横流ししてコピペ、あるいは言葉を置き換えただけのブログを熱心に読んでいる人は、情報の収拾能力に著しく欠ける人だと思いませんか。 もし、こうしたブログに人気が集まる傾向があるのなら、それは書く側の問題というよりも

    情報をなぞるブログに意味があるか? - EKKEN♂
    lovelovedog
    lovelovedog 2005/06/14
    via ゴルゴ31。俺は自分に興味がないものは、世間でどんなに話題になっててもブックマークしないのです。
  • プログ

    スミス・ブート・ジャケ特集はこれで終了。 どれも素晴らしいジャケばかりでしたね。 欲しいものばっかりです。

    プログ
    lovelovedog
    lovelovedog 2005/06/14
    スペインのコミック・ヒーロー画像とコメント。いい人なのか悪い人なのか分かりにくいです。
  • バクチじゃないマンガの売り方 - 生活日報

    そういえば2週間も前になるが、千代田ITフォーラム「漫画×映画 コンテンツビジネス最前線」というセミナーに行ってきた。日映画学校理事長の佐藤忠男氏、オーストラリア国立大学豪日研究センター所業のジェニー・コーベット氏、NorthStarsPictures代表取締役の井満氏、コアミックス代表取締役の堀江信彦氏がパネラー。全体的になかなかおもしろかった。特に井氏がきちんとコンテンツファンドの説明をしてくれたおかげで、いつも実体の無い「夢を売る」的な商品にしか見えないコンテンツ商売が、きちんとした投資対象に見えた。もちろん問題点はあるし、いままで何件か出ているコンテンツファンドの多くはふつうに製作していては当たらないからこそファンド化されている、ときちんと指摘していた。まんがっ子としては、ジャンプ600万部時代の編集長堀江氏のはなしが興味深かった。堀江氏をもってしても、マンガや映画などは一所

    lovelovedog
    lovelovedog 2005/06/14
    via RinRin王国。小資本で多額の利益をあげるノウハウみたいなもの。しかしジャンプ1号純益1億円かぁ。
  • きらいなCMの条件 - H-Yamaguchi.net

    といっても、特定のCMをとりあげてどうこう言い放つのもあまり趣味のいいことではないと思うので、「こういうCMはきらいだ」という条件を考えてみた。マーケティングの理論と整合的かどうかはよくわからないが。 (1)あまりに頻繁に放映されるもの 同じCMを繰り返して放映するのがいや、という意見はよくある。それもそうなのだが、私としては、全体としてあまりに頻繁に放映されるCMのほうがいやだ。特にコンシューマ向けの製品などでよくある。マーケティングでは累積効果というのがある。専門外なのでよく知らないが、負の累積効果というのもあるのだろうか。なかったらぜひ考えてもらいたい。あまりに頻繁に放映されると、当に辟易する。 で、その筋の方はぜひ考えていただきたいのだが、人にはたいてい、好みの番組というのがある。いつもその番組は見る、というわけだ。で、忙しくなると、テレビを見る時間は全体として減ってくるわけだが

    きらいなCMの条件 - H-Yamaguchi.net
    lovelovedog
    lovelovedog 2005/06/14
    音楽が途中でブチ切れているものは、俺がきらいなCMではなく激怒するCMです。
  • http://nikkeibp.weblogs.jp/country/2005/06/85km.html

    lovelovedog
    lovelovedog 2005/06/14
    via 仕分け屋一ツ橋。恩田陸の『夜のピクニック』みたいなことやってる高校はけっこうあるような。
  • アメコミのシナリオは(その1) - 漫棚通信ブログ版

    マンガ原作については以前よりしつこく書いておりますが、 ・梶原一騎の原作作法(1)(2)(3) ・小池一夫のマンガ原作(1)(2) 梶原一騎の原作は小説形式でした。一方の雄、小池一夫はシナリオ形式です。最近の「ヒカルの碁」とか「デスノート」はネーム形式らしい。 フランク・ミラー/デビッド・マズッケリ「バットマン:イヤーワン」に収録されているアメコミ原作は、シナリオとネームの中間のような形です。原作の段階でミラーが絵を描くことはなく、すべては文章で表現されます。ただし、(1)1ページを何コマで構成するか、(2)そのコマでのキャプション、セリフ、効果音、(3)そのコマの絵の細かい指定まで、ミラーはすべて書き込んでいます。タイプされたあと、手書きでの修正も多い。 とくに人物をどの大きさに描くかの指定は、extreme close、close、medium close、medium、medium

    アメコミのシナリオは(その1) - 漫棚通信ブログ版
    lovelovedog
    lovelovedog 2005/06/14
    via 仕分け屋一ツ橋。具体的な例をあげてのシナリオ作法。2もあります。勉強になります。
  • アキハバラ昼食MAP

    lovelovedog
    lovelovedog 2005/06/14
    via everything is gone。アキハバラで食事どころを探すときの参考に。裏通りとか少し遠いところなども。
  • sasapanda.net - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! sasapanda.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sasapanda.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    lovelovedog
    lovelovedog 2005/06/14
    via everything is gone。ハゲの子はハゲ、ということもないみたいです。生活習慣とか気をつけよう。
  • http://bikennraku.cocolog-nifty.com/dietdiary/2005/04/post_5384.html

    lovelovedog
    lovelovedog 2005/06/14
    PRをPRと銘打たないサイトが問題、という指摘。これも納得できる意見です。
  • 都市伝説 - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2013年5月) 都市伝説(としでんせつ、英: Urban legend)とは、近代あるいは現代に広がったとみられる口承の一種である。大辞林第二版には「口承される噂話のうち、現代発祥のもので、根拠が曖昧・不明であるもの」と解説されている。 都市伝説という概念を広めた、アメリカ合衆国の民俗学者、ジャン・ハロルド・ブルンヴァンによると、都市伝説とは「民間説話」(英: folk narratives)の下位分類である「伝説」(英: legends)に属し[1]、「伝説」とは「口承の歴史」(英: folk history)あるいは「擬似的な歴史」であるとされる[1]。 都市伝説は、民間における「普通の人々」によって語られ、信じられる[2]。 定義[編集] 都市伝説の第

    lovelovedog
    lovelovedog 2005/06/14
    via なーきーだいありー。ウィキペディアに記述されている都市伝説のあれこれ。
  • 【11万人目の】革命ごっこ【参加者です】 田嶋おばさん妄言炸裂

    現在発売中の週刊新潮6月16日号の特集、小泉「靖国参拝」私はこう考えるの中で田嶋陽子がやってくれました。 -引用開始- 小泉首相は英霊を冒瀆している 田嶋陽子(元参院議員) 靖国参拝に固執している小泉首相及びその取り巻き、評論家たちは、英霊を冒瀆している。戦争の極限状況を生きぬいて帰ってきた人たちの話を聞けば、私たちが想像すらできない知的限界を超えたものを見てきている。戦争の無意味さ・悲惨さを痛感し、平和主義者に徹している。いまだ戦友たちの遺骨収集ができていないことを悲しみ、侵略したアジアの国々には足を向けて寝られない思いだという。靖国に眠る英霊たちが今この時代に生きていたら、誰よりも深い英知に達して、そこから世界平和の構築を考えているはずだ。小泉首相たちの目先だけの感傷的な歴史観、足元しか見ない狭量な考え方で、「戦犯」者たちを擁護し過去の戦争を正当化せんとすることが、あたかも愛国精神でも

    lovelovedog
    lovelovedog 2005/06/14
    靖国参拝でイタコになった田嶋陽子氏と生霊の立場の小野田寛郎氏のご意見など。
  • 本日の1枚 Remembrance Days of 80's - a day in the life of a vinyl junky

    aiko bon を読んで、aiko が影響を受けた音楽をとても興味深く感じています。 「Favorite CD 30 Selections」では、岡村ちゃんからジャクソン・シスターズ、ボビー・コールドウェルなど、なるほどaiko音楽性の原点を感じるモノが並んでますが、特異なのはやっぱ少年ナイフでしょうか。 インタビューでは高校時代に結成したバンドで少年ナイフをカヴァーしてたこと、同時期にスピリチュアル・ヴァイブスを好んで聴いていたことなどを答えていて、うーん、とても興味深いなぁ。 少年ナイフ / Buring Farm (10") もう20年以上も前、高校1年のとき、音楽好きの中学時代の友人に連れられて初めてライヴ・ハウスに行きました。 そのとき出演していたバンドの1つが少年ナイフ。 びっくりしました。 女の子3人がニコニコ笑いながら、アホすぎる歌詞の歌をガチャガチャとパンキッシュに演

    本日の1枚 Remembrance Days of 80's - a day in the life of a vinyl junky
    lovelovedog
    lovelovedog 2005/06/14
    ある種前衛な「少年ナイフ」のファーストアルバムとその周辺の思い出。
  • どーるわらし

    ど~る★わらし I cannot understand English mん なぎさちゃん(金髪、ドールアイ ブルー) お人形の製作を終了させていただきました。ご注文は受けられません、ご了承願います。 103cm石塑粘土球体関節人形 ともみひとみかがりしおりしのぶひかるみさき作り方簡単カツラの作り方 130cm軟質プニプニ人形(ラテックス&ソフトウレタン) 関節タイプ  どんな人形?さとみひろみ 一体型タイプ かなえ 90cmプラスチック製球体関節人形 ひかる 110cmプラスチック製球体関節人形 のぞみ  なぎさなぎさLボデイ みさと かんな 120cmプラスチック製球体関節人形 すみれなのはあゆみ 130cmプラスチック製球体関節人形 はるか 2代目はるかしずか しずか2(Lボデイ) 140cmプラスチック製球体関節人形 じゅり さなえ その他 少女的巨乳研究少女的巨乳研究2少女的巨乳

    lovelovedog
    lovelovedog 2005/06/14
    via Hugo strikes back。等身大の少女人形を売ってます。犯罪を犯すよりはまだこれで遊ぶほうが。