2006年6月2日のブックマーク (21件)

  • 書籍ベストセラーランキング調査 リンク集

    情報源との新しい出合いを求めて、沢山の所にリンクさせて戴きました。不都合・不具合の場合、改善いたします。ご一報をください。(→O.Yamanaka ) 総合案内⇒( Now Enjoy Internet! 座右のリンク集 )

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/02
    各取次・書店のベストセラーランキングのリンク集です。何かを知りたいときに便利です。
  • yaoya-net.jp - このウェブサイトは販売用です! - yaoya net リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/02
    様々な果実酒の作りかたが載っています。浜松の八百屋さんのサブ・コンテンツです。
  • HugeDomains.com

    Captcha security check orangepiggy.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/02
    バンド・ブーム時代に青春だった人の時代に対する言及。
  • 『おたく』の研究 | 漫画ブリッコの世界

    漫画ブリッコ」をネット検索すると、一番多くひっかかるのが、やはり「おたく」という単語の起源として取り上げられているものになります。 正直、「漫画ブリッコの世界」で、この部分を取り上げるのは気が引けていました。というのも、この単語は、その後あまりにも「成長しすぎてしまった」からです。 うかつに取り上げるのが正直、怖くもありました。 しかしながら、「漫画ブリッコ」のサイトをやっている以上、やはりこのことについて触れないのは、片手落ちのような気がします。 そこで、ここでは批判も予測しつつ、「『おたく』の研究」全文を載せることにしました。 「『おたく』の研究」は、ミニコミ誌「東京おとなクラブ」の「漫画ブリッコ」内での出張版「東京おとなクラブJr.」の1コーナーとして、中森明夫氏が連載をスタートさせました。 その内容は、当時人気だったアニメ「ヤマト」や「ガンダム」、「カリオストロの城」などに夢中に

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/02
    中森明夫氏のテキストが読めます。おたく研究の基礎資料です。
  • X51.ORG : FAQ : 死んだら化石になりたいんですが

    【Newscientist】【質問】:はじめまして。死んだら化石になりたいんですが、どうしたらよいでしょうか。もし生きている間に準備出来ることがありましたら教えて下さい。また化石になる為に埋葬してもらう最適な場所などがありましたら教えてください。それと、どのくらいで化石になれるかも教えてください。質問ばかりですいません。ご回答よろしくお願いいたします。 【回答】:化石になりたいなんて、若いのに感心だね。ただ、初めにこれを言うのはちょっと酷かもしれないけど、君が人間に生まれた段階で、既にマイナスからのスタートである事は覚悟しておいて欲しい。もし君が硬い外骨格(エビの皮など)を持った生き物や海の生物だったならばもっと簡単に化石になれたかもしれない。でも早とちりしないでくれたまえ。決して化石になるチャンスが無いわけではないからガッカリしないように。じゃあまず、どうやったら現在の姿のままクールな化

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/02
    真面目なネタ質問です。
  • http://members.at.infoseek.co.jp/israel6/21.htm

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/02
    河南省新蔡県東湖村に、実際に行ったかたのレポートです。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/02
    「眠れる獅子たる出版社やゲーム会社が目覚めれば、インターネットは死ぬ」そうです。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/02
    現在のスターがやったオタ仕事、という黒歴史を紹介しています。更新が望まれます。
  • 23時ショー全タイトル

    (2004.7.6設置) 『23時ショー』スタート時の新聞広告(1971.4.5 朝日新聞大阪版から) 1970年代前半の深夜テレビは「歌舞伎町道頓堀字堀の内1番地」…と例えていいほど夜の社交場そのものだった。 その元祖は40(1965)年11月8日にスタートした日テレ・讀賣テレビの『11PM』。しばらくは『11PM』のみだったが、46年頃からその牙城を崩すべく各局が参入した。 TBS『ギンザ・ナイト・ナイト』、フジ・関西・東海『テレビナイトショー』、そしてNET(現・テレ朝)・MBSの『23時ショー』。どれも「ギブミー・視聴率」とばかりに内容の過激さを増してゆき、「良識」を謳う大人の団体・つまり視聴者団体やPTAからは「低俗番組」といわれた。 しかし今の深夜放送と違う点は、完全な大人向きであったこと。お色気のほかにも、れっきとした「硬い」内容も放送されている。 テレビ局もある意味紳

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/02
    卒倒しそうなタイトルばかりです。「SF秘密裁判 星新一 小松左京 青江三奈」って。
  • ★<丶`∀´> 韓国へ謝罪修学旅行に出かける良心的な学校の数々を紹介するニダ! - (旧)厳選!韓国情報

    ( ´∀`) 韓国へ(謝罪)修学旅行に出かける学校の関連記事を収集してみました。 こちらの日記 と併せてご覧下さい。 ■日帝の蛮行を学ぶ「韓国平和学習旅行団」を毎年企画 東京・正則高校 【朝鮮日報】日の高校生が「西大門刑務所歴史館」を見学[01/3/06] ~~~ ( ´∀`) この愚かな反日洗脳修学旅行に正則高校の父兄の反発が激化、翌年(2002年)の韓国への修学旅行計画は中止に。 ■韓国への修学旅行をきっかけに"歴史の真実"に目覚めた女子高生 【朝鮮日報】韓日の歴史を詳しく伝えたい・・・[00/8/27] ■修学旅行先は30年以上にわたって韓国 福岡・九州産業大付属高校&神奈川・向上高校 【朝鮮日報】30年間続いた日九州高校の「韓国修学旅行」[02/11/15] 【関連記事】 【朝鮮日報】「31年間韓国修学旅行」日の高校理事長に勲章[03/9/26] 【関連情報】 ▼向上高校のH

    ★<丶`∀´> 韓国へ謝罪修学旅行に出かける良心的な学校の数々を紹介するニダ! - (旧)厳選!韓国情報
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/02
    けっこうあるみたいですが、これらの高校は他にどのような教育をしているのかに興味を持ちました。
  • Hagex-day.info - 読売新聞社が怪しい死体展覧会を主催

    またまた凄いニュースが飛び込んでた!(Aさん提供ありがとう) ななななーんと、世界で最も発行部数が多い(1000万部以上!)読売新聞社が、人権擁護団体が聞いたら憤死するような手段で作られた死体をプラスチックで固めて、横浜で展示会の主催をしているというのだ! その展示会は「人体の不思議展」だ。1995年から始まり、日全国・世界各地を津々浦々まわっているイベントなので、ご存知の方も多いだろう。 この「人体の不思議展」は、プラスチックで固められた物の死体を展示したもの。 人体の水分と脂肪分をプラスチックなどに置き換える「プラスティネーション」という技術は、ドイツ・ハイデルベルク大学のグンター・フォン・ハーゲンス博士が、1978年に生み出したものだ。このハーゲンス博士(写真右上)はちょっとマッドサイエンティストの血が入っていて、単に取り扱いやすい標を作り出すだけではもの足らず、馬の死体の上に

    Hagex-day.info - 読売新聞社が怪しい死体展覧会を主催
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/02
    以前におこなわれた「人体の不思議展」と今回とは別物で、何か怪しい部分がある、という好テキスト。
  • ウサギの驚くべき生殖の実態 - PLAYNOTE

    うちの大学のキャンパスにはウサギがごろごろいる。あっちにころん、こっちにころん、という感じで偏在している。可愛くてたまらない。癒さられられるれる。俺様はめろめろであられる。 だが奴らは野生動物のくせに動きが愚鈍。しげみで呑気にころころしていて、簡単に捕できそう。一度試しに3メートルくらい離れた場所から突然全力疾走してウサギを追ってみたが、簡単に追いついた。モリとかヤリとか持ってたら確実に仕留めていたのに、ちっ。 鈍重なホモサピエンスにさえ簡単に捕獲されるウサギ。当然自然界で生き抜くのは至難の業。そのため生殖能力が極端に発達している。われちゃう分たくさん作ろう、というシンプルかつ合理的な発想だ。実際イギリスではウサギは繁栄のシンボルであり、好色な動物として知られている。 以下、ウサギの驚くべき生殖の実態について書く。 1. ウサギの生理について ウサギのメスは人間の女性と違い、周期的に生

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/02
    ウサギは弱い生存能力をものすごい繁殖力で補っている。で、その秘密を語る。
  • 食糧第一:世界飢餓にまつわる12の神話

    <原文> 12 Myths About Hunger Institute for Food and Development Policy Backgrounder Summer 1998, Vol.5, No. 3 http://www.foodfirst.org/pubs/backgrdrs/1998/s98v5n3.html 飢餓は神話ではなく現実だ。しかし神話が飢餓を温存させている。 今日少なくとも7億人が糧不足に苦しみ、毎年1,200万人の子どもが死亡している。 なぜ、飢餓はなくならないのか? 私たちはどうすれば良いのだろうか? この問いに答えるためには、まず今まで飢餓について教えられてきた固定概念を白紙に戻すことだ。根強くはびこる「神話」から自らを解放して初めて飢餓問題の当の原因を理解することができる。そこから初めて飢餓問題の解決に取り組むことができるのだから。 神話その1

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/02
    世界の飢餓の問題は食糧不足ではなく、食料の偏在その他の構造にあるという分析。
  • 三丁目の夕日と昭和33年の都電風景。 : B.B.L.T

    2006年01月19日11:51 三丁目の夕日と昭和33年の都電風景。 カテゴリ電車 トラムなど kuma3b Comment(5) 昨年暮れに観た映画・ALWAYS 三丁目の夕日の事を書きましたが、映画の時代背景として主人公達の身の回りに都電が登場します。 映画全般に登場する都電に関しては単なるノスタルジックというような郷愁と言う視点で見られがちです。当時、都電に関してはかつては一般的な交通手段だった訳ですので頻繁に登場します。 ここからは映画全般のお話はありません。昭和33年の都電のある風景として、筆者が気がついた観点で記載しております。それゆえ、勘違いや個人的主観はもちろん・・・この当時に生まれた訳でもなく、当時の都電には乗った訳ではありません。(東京で生まれた訳でも住んでいる訳ではない) *『ALWAYS 三丁目の夕日』検索でいらした方々へ。 こちらよりも『(2006.06.10改

    三丁目の夕日と昭和33年の都電風景。 : B.B.L.T
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/02
    映画『三丁目の夕日』に出てくる都電を、もっと具体的にイメージしてみる。こういうネタは大好きです。
  • 個人ニュース系サイトのリンク集

    TOP 個人ニュース系サイトのリンク集です。サイト管理者のみなさんにおける日々の更新の助けになりうるニュース系の話題を取り扱ってられるサイトさん方です。 リンクさせていただいているのは、個人として運営されていると思われるニュースサイト、ニュースコンテンツを含むサイト、です。勝手にリンクさせていただいてます。 リンクが不適切なようでしたら、juji_release@excite.co.jpまでその旨お伝えください。 検索はブラウザの検索機能をご利用ください。リンク方法に関しましては、サイトタイトルをクリックすると同じウィンドウ、URLをクリックすると別窓で開くカタチにしました。 Link juji_release@excite.co.jp こう、ガッと燃えるものがありません。一緒にサイトやってくれる方を募集します。パートナーを得られましたら、はてなグループに移転します。あそこでも同等のサイト

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/02
    とりあえずあとで全部チェックしてみたくなるようなリンク集です。
  • (新・旧)宗教に入っている芸能人一覧

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/02
    こんなにいたのかと感心します。灰色の人もいますので注意が必要です。
  • 直木賞のすべて

    『オール讀物』9月号発売。 第139回の決定発表と、各選考委員の選評が掲載されている 『オール讀物』(特別定価940円)が発売されました。 全般的な内容は「第139回 選評の概要」にまとめましたので、 そちらをご参照ください。 おそらく、一人ずつの選評が、回を追うごとに長くなりすぎた反省でもあったか、 今回から、芥川賞も直木賞も、選評の原稿量がぐんと減ったんですが、 そんななかでも、“長い選評”にアイデンティティを求める井上ひさしさんだけ、 相変わらずのマイペース。 まるで『オール讀物』編集部の言うことなど、聞こうともしない傲然たる態度、 惚れ惚れします。 これからも、規定枚数なんてはなっから無視して、 どんどん書いてください。期待してます。 でも、ひさしさん。受賞作の『切羽へ』について、その肝腎の内容を、

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/02
    文学賞の一つである直木賞に特化したサイトです。ここから生まれた本もあるみたいです。
  • TOK2.com /// 404 File not found...

    ■■■ 404 File not found... ■■■ あなたが指定したファイルは見つかりません... URLに間違いがないか、再度確認してください。再読み込みしてください。 『TOK2.com』 http://tok2.com/

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/02
    このテキストを読みながら練習したら、ジャズギターが弾けるようになるかもしれませんです。
  • 7題難問

    7題難問ってなんですか? 1900年にパリで行われた国際数学者会議で、ヒルベルトは23の問題を提起しました。彼がこの具体的な問題を提示したことで、大きな反響が生まれ、その後の数学の発展に少なからず影響を与えたのでした。 それから100年を経た2000年の5月24日、同じパリで開かれたクレイ数学研究所の年会で、「ミレニアム賞問題」7問が発表されました。発表されたのは、 1.P=NP?問題  2.ホッジ予想  3.ポアンカレ予想  4.リーマン予想  5.ヤン・ミルズ理論とmass gap  6.ナヴィエ・ストークス方程式とsmoothess  7.バーチとスウィナートン・ダイアーの予想 です。 【解けたら賞金100万ドル。期限はなし、何を見ても、誰と相談してもいい。 これほどの難問になると、当に解けたかどうか、その判定もまた難問です。 そこで、解けたと思う者はまず数学の専門誌に発表します。

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/02
    2000年の5月24日に公開された、ミレニアムな難問です。何言ってるか全然わからない。
  • 楽譜の読み方

    楽器を練習しようという人にとって、 絶対に避けて通れないのが「楽譜」との付き合い。 楽器ユーザーの中には「楽譜と聞いただけでアタマが痛くなる」 …なんてKIDSも少なくないけれど、 ここでは初歩的な楽譜の読み方について、 できるだけわかりやすく説明しておくことにしよう。 基的な約束ごとを覚えてしまえば、それほど難しいものではないのだから、 じっくりとながめてほしい。 では、レッツ・ゴー!

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/02
    バンドやってる人のための雑誌「GiGS」が提供しているサイトです。
  • スペツナズ史

    [第1期] [第2期] [第3期] [第4期] [第5期] [第6期] 第1期 1950〜1960年(独立中隊、大隊) 1950年10月24日、ソ連国防相ワシレフスキーソ連邦元帥と参謀総長S.M.シュテメンコ大将の命令No.Org/2/395832により、諸兵科連合軍及び機械化軍、並びに軍級連合部隊を有さない軍管区において、参謀部情報総局の指導の下、各120人の46個独立特殊任務中隊が創設された。ロシア最初で、当時唯一の軍スペツナズの総員数は、5,500人を僅かに超えた。これらの人々は、軍事諜報部から集められ、その多く、特に指導者は、一度も戦争に行ったことがなかった。指導文書作成の際、ソビエト・パルチザンの諜報・破壊工作活動の豊富な経験、並びに前線部及び参謀部のために行動する諜報・破壊工作員の経験が広く利用された。また、第二次世界大戦の国外の経験も研究及び導入された。 最初の「特

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/02
    旧ソ連軍特殊任務部隊・スペツナズの簡単な歴史です。簡単といっても長いです。