ブックマーク / europedia.hatenablog.com (8)

  • 2006-12-15

    欧米のレストランに入ると、大きな肉のかたまりをメインとするフルコースを苦もなく平らげる姿に驚かされる。しかし、この光景が誤解も産んでいるようだ。欧米の庶民にとってもレストランでの事は、友人と久しぶりに再会したり、何らかの記念日といった“ハレ”の料理なのだ。 現地の友人に聞いてみると、ホームパーティー以外で肉料理べるのはせいぜい週に1、2度という人が多かった。欧州の学生寮に住んでいた頃も、大柄な男たちが、夜は、ハムやチーズとパンといったコールド・ミールで軽く済ませている姿をよく目撃した。 それなのに、われわれ旅行者が毎、不慣れなフルコースをべていたのでは体調を崩しかねない。成人病の元というお医者さんもいた。そこでおすすめしたいのが、ファスト・フードと呼ばれる注文してすぐにべられたり、持ち帰りが可能な軽だ。 これなら量の調整も容易。郷土色豊かなものを見つけたり、朝市や夜祭りなどを

    2006-12-15
    lovelovedog
    lovelovedog 2007/01/27
    地元でしか味わえない食べ物を、デリカテッセンその他で探して食べてみることをお勧めするブログ主。
  • 2006-08-24

    の主要紙も紙紙面の旅行記事と連動する形で旅のウェブ・ページを設けているところが増えている。下記以外の新聞は、相互リンク集《マックス》http://max.s12.xrea.com/の「日の新聞社 リンク集」http://max.s12.xrea.com/01_newspaper/やHIR-NETリンク集http://www.hir-net.com/link/の「新聞社リンク集」http://www.hir-net.com/link/np/などで調べることができる。 □朝日新聞>旅行 http://www.asahi.com/travel/ 「ぽれぽれサファリ」、「旅する人のアペリティフ」、「シルクロード紀行」「日音紀行」、「愛の旅人」などのコラム群が充実。 □読売新聞>旅行 http://www.yomiuri.co.jp/tabi/ 「こだわりの宿で1泊」、「Food記」、コラ

    2006-08-24
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/10/08
    日本の新聞の旅行ページに関するリンク集になっています。けっこう面白そうです。
  • 2006-08-22

    の規制緩和の遅れは、テレビ放送局の番組をインターネット経由で放送することがが半ば禁止されているところにも現れている気がする。著作権の問題もあるのだろうが、海外の放送局はどんどんインターネット放送を始めているのだから理由にならないのではないだろうか。 なにしろ、ブダペストの花火大会はインターネット・テレビで見られても、長崎の精霊流しは見られないのだから不自由この上ない。 海外テレビ局の独自サイトを見つけたい場合は米国YAHOOの News and Media http://dir.yahoo.com/News_and_Media/のページからTelevisionを選び、By Region > Countriesと開くと国別一覧ページhttp://dir.yahoo.com/News_and_Media/Television/By_Region/Countries/が見つかる。 wwiT

    2006-08-22
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/09/28
    海外のテレビを日本で見る方法について。
  • 2006-07-18

    20年ほど前にウィーンのベルヴェレーデ宮殿の裏手にあるオーストリア軍事史博物館http://www.hgm.or.at/を訪れたことがある。角川トラベル・ハンドブック「ウィーン」の取材のため第一次世界大戦のきっかけとなった「サラエヴォ事件」の展示を見に行ったのだ。 そのとき、第五展示室にあったSeemacht Österreich (オーストリア海軍)の展示を見て驚いた。ヴェネチアや現在のスロヴェニア、クロアチアを領していたオーストリアが海軍を擁していたことは知っていたが、その展示は日海海戦以前では数少ない一方的大勝利を収めた大海戦の戦果を誇るものだった。 普墺戦争中、オーストリア対プロシャとその同盟国イタリアとの戦いの最中の1866年7月20日に、現在のアドリア海上のクロアチア領リッサ島(現Vis島)沖合で大海戦が繰り広げられ、オーストリアが完璧な勝利を収めたのだが、その海戦に関する膨

    2006-07-18
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/08/06
    インターネットでこんなテキストが読みたかったんだよ、って思えるステキさです。その4まであります。
  • 2006-07-25

    旅行関連のウェブ・マガジンBreaking Travel NewsにTravel podcasts come of age http://www.breakingtravelnews.com/article/20060717154234113 という、旅行関連のポッドキャストが盛んになってきているという記事があった。 記事の中で紹介されているHeartBeat travel guides http://www.heartbeatguides.com/は、220の都市をポッドキャストで案内しており、ipodなどに有料(1都市2ポンド)でダウンロードできる。 すでに紹介したがアメリカ旅行販売サイト大手Orbitz http://www.orbitz.com/は、wCities.com http://www.wcities.com/のデジタル都市情報を使用し、ポッドキャスティングのダウンロード

    2006-07-25
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/08/06
    これはちょっと盲点でしたが、使いかたとしてはまっとうかも。
  • 2006-07-11

    ラジオがあれば旅先でも日にいても旅をより深く楽しむことができる。私はソニーの手のひらサイズでデジタルで周波数を入力できる短波とFMワイドバンドが聴けるラジオを必ず持って旅に出る。FMワイドバンドとは日テレビの1〜3チャンネルが受信できる周波数帯のことで、これがあれば海外の大抵の国のFM放送を聴くことができる。 私にとって短波ラジオが必需品なのは、NHK海外向け短波放送「ラジオ日」http://www.nhk.or.jp/rj/index_j.htmlが受信できるからだ。NHKは衛星中継で海外の8カ所の送信所から短波放送を行っており北シベリアやアラスカなど北極圏近くの地域を除いたほとんどの地域で1日に数回は受信が可能である。最近は、ホテルの部屋でも簡単に拡げられる高性能の室内アンテナが付属している短波ラジオも多く、意外によく受信できる。旅先でまで、大相撲や紅白歌合戦、高校野球など放

    2006-07-11
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/07/20
    普段は聞くことなど滅多にない短波放送ですが、海外で日本のニュースを聞くには便利だそうです。
  • 2006-07-07

    25年ほど前にヨーロッパでアンティークを買い付けて、日に送るというアルバイトをしていたことがある。素人なのにおそれ多くも著名なアンティーク鑑定家の店にアンティークを送り、小遣い稼ぎをするという無謀なことをやっていたのだ。口惜しいことに、その鑑定家の方の指示通りに買い付けた何の変哲もないピルケースやガラス瓶、古着といったものは日ですぐに売り切れ、私が独断で「これは売れる」と思って買ったものはことごとく売れ残った。 「売れないものを送るな」と叱られながらも、徐々に見る目が養われたようで、最後には、地元のバイヤーの手助けもあって少しは目利きになったと思ったが、単なる勘違いかもしれない。今でも、有り難いことに「アンティーク・ドールは眉の太い怖そうなものを選べ」、「人形の衣装が化繊かどうかは繊維を一燃やしてみろ」、「油絵は塗りの薄さを見ろ」、「カメオは漫画チックな線でないものを選べ」などと先輩

    2006-07-07
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/07/12
    蚤の市には「正真正銘のホンモノに目を慣らしてからショッピングに行く」といいらしいです。なるほど。
  • 2006-07-05

    水の上の都ヴェネチアは、迷路を彷徨い歩き、水上バス(Vaporetto)で霧の運河を往くだけでもその魅力を十分堪能することができる。私が好きなヴェネチアの楽しみ方は、「その2」でも紹介したがJohn Kent氏が書いたイラスト・マップ・ガイド“John Kent's Venice”(伊・英・仏語版がある)を見ながら鈍行の水上バスに乗って大運河を何度も往復することだ。美しい絵と短い解説がついた絵巻物のようなは、ちょうど鈍行のスピードに合わせて読むように作られているかのようだ。 このamazon.comで検索しててみると、古しか売られておらず絶版になってしまったようだが、ヴェネチアの書店では今でもときおり見かけることがある。 ヴェネチア共和国の栄華の跡を偲ぶ一方、もうひとつのヴェネチアの顔であるひなびた漁村の面影を追ってみるのも“暮らすように旅したい”と願う人にはおすすめだ。 もう20

    2006-07-05
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/07/08
    ヴェネチアを守るために作られた防波堤とPellestrina島について。GoogleのImage検索で見られるとか。
  • 1