タグ

2025年2月12日のブックマーク (4件)

  • 料理キャンセル界隈の人曰く、ホットクックは"料理に抵抗のない人が使うもの"らしい→愛用者や導入に前向きになれない人双方の意見まとめ

    ゆまま @yumama_mama もうすぐ育休復帰する方へ。ホットクックを買いましょう。朝に予約調理か、帰宅後セットで先にお風呂か。今から試せばベストな使い方が掴めるはず。また、Xには素晴らしいレシピを載せてる方が沢山います。特に参考にならないけどめっちゃ楽しそうに使ってる人が見たい場合は私でも大丈夫です(?) 2025-02-06 20:49:40

    料理キャンセル界隈の人曰く、ホットクックは"料理に抵抗のない人が使うもの"らしい→愛用者や導入に前向きになれない人双方の意見まとめ
    lovely
    lovely 2025/02/12
    週5で外食ってすごいな。外食だと野菜不足になりがちだから週5は(私には)きつい
  • 女はカードゲームができない

    バカバカしいタイトルをつけたが、もう当にしょうもない話を書く。 ポケカにはclという一大イベントがある。これに出場するのは名を名乗る必要がある(カタカナだけどフルネーム) 毎回参加するにも抽選のかなり人気の大会だが、女一人暮らしなので、正直、知らない人に名を晒すのは少し怖いなと参加を躊躇していた。 自意識過剰かなーなんて思っていたが、さっき「ポケカ女子の名を調べて、そこから住所特定しよう!」みたいなツイートを見て、やっぱり出るのはやめようと思った 該当ツイートのリプ欄では「ポケカ女子の家の外観を撮った写真を、ポケカ女子とバトルする際に見せて怖がらせよう」と盛り上がっていた 別にフォローもしてない人だったがいろんな人がいいねをしてるからかtlに流れてきた これが面白いジョークとして受け入れられる界隈は私にとってかなりきつい 地元の小規模なジムバトルはハンドルネームで出れるし、みんな分

    女はカードゲームができない
    lovely
    lovely 2025/02/12
    Facebook全盛期にオフ会で集合写真撮って全員タグ付けする人がいたんだけど、男性は人数多いから顔知ってる人以外にはどれが誰かわからないけど女性1人だと顔と名前が関連付けされるのがすごい嫌で顔隠してもらってた
  • 「このエアコンの隠し方いい!」←人はなぜ人感センサー付きエアコンを隠してしまうのか…「大事なのは見た目より整備性」「隠したいなら天カセ一択」

    nemaki@積水ハウス @nemaki242511 このエアコンの隠し方いい!!!エアコン壊れたら積水の保守を呼ばないといけないそうですが………………でも採用すると思う pic.x.com/FJMdygi3Kl 2025-02-08 23:14:32

    「このエアコンの隠し方いい!」←人はなぜ人感センサー付きエアコンを隠してしまうのか…「大事なのは見た目より整備性」「隠したいなら天カセ一択」
    lovely
    lovely 2025/02/12
    定期的に出てくるネタ。こういう造作する人は修理でお金かかるのは気にしてないと思う。センサーが無効とかショートサーキットはまぁ……
  • タイピング音がうるさい! 意外と多い職場の「音ハラ」、どう対処? | 毎日新聞

    <タイピング音クソデカ男がいて、毎日イヤホンしないとストレス> <机の引き出しをものすごい勢いで閉める音と、マウスを机にガンガンたたきつける音がまじでうるさ過ぎ> SNS(ネット交流サービス)には、身近な「音」に対する悩みの数々がつづられる。 「ノイズハラスメント」(音ハラ)なる言葉もあるくらいで、職場の騒音トラブルに頭を抱えるビジネスパーソンは少なくない。 注意するにも「うるさい」では角が立つ。「静かにしてください」も気が引ける。どう対処したらいいだろうか。 Enter、ハイヒール、音漏れ…… 「音に関する相談は意外と多いですね」 そう語るのは、ハラスメント対策の企業研修や従業員対象のカウンセリングを手がける「メンタル・リンク」(東京都千代田区)の社長で公認心理師の宮剛志社長(49)だ。 1年間に企業などに実施する研修は約200回、ハラスメントをされた側、した側双方などに対するカウンセ

    タイピング音がうるさい! 意外と多い職場の「音ハラ」、どう対処? | 毎日新聞
    lovely
    lovely 2025/02/12
    個人的にはくしゃみ(大音量)とゲップの音が苦手なんだけど、どちらも生理現象なので文句も言えず……対策するにもいつ出てくるかわからないので難しい(ずっとイヤホンしてるのはそれはそれでキツい