タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (1,319)

  • 旅客機の操縦室「常時2人以上」…国交省が指示 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • 女性教諭の体触った校長懲戒免…即、新校長着任 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    lovely
    lovely 2015/04/07
    見出しだけ見たら。懲戒免職になった校長が即別の学校の校長に着任したのかと思った。
  • 中国地図に日本名「尖閣」…固有の領土、新証拠 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    沖縄県・尖閣諸島が日語名で表記されている中国政府発行の地図が見つかり、外務省は、尖閣諸島が日固有の領土であることを裏付ける新たな証拠として、近く同省ホームページの尖閣諸島に関するコーナーに掲載する方針だ。 地図は、日の国土地理院に当たる「国家測絵総局」(当時)が1969年に出版した地図集の一部。尖閣諸島を「尖閣群島」と記しているほか、尖閣諸島西端の「魚釣島」との日名も記載されている。自民党の原田義昭衆院議員が元外務官僚から入手し、2月23日の衆院予算委員会で質問の資料として示した。答弁した岸田外相は「貴重な資料」と評価し、「様々な資料を活用しながら、戦略的な対外発信を続けていかなければならない」と述べていた。

    中国地図に日本名「尖閣」…固有の領土、新証拠 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 陸自の無人偵察機、緊急着陸で翼・カメラ破損 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大分県の陸上自衛隊日(ひ)出生(じゅう)台(だい)演習場で昨年11月、演習場内を飛行していた陸自の無人偵察機がエンジンに不調を起こし、緊急着陸するトラブルがあったことがわかった。 翼やカメラなどが破損したという。 陸自によると、緊急着陸したのは、陸自が2012年度に導入した「スキャンイーグル」(全長約1・6メートル、全幅約3・2メートル、重量約20キロ)。昨年11月13日午後3時頃、試験飛行中にエンジンに不調が起きたため、同演習場内にあらかじめ設定していた緊急着陸エリアに着陸したという。

    陸自の無人偵察機、緊急着陸で翼・カメラ破損 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • WHOが砂糖新指針…炭酸飲料1缶でも超える : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    世界保健機関(WHO)は4日、成人が1日に取る砂糖をティースプーン6杯分の25グラム程度に抑えることを奨励する砂糖摂取の新指針を発表した。 砂糖の取りすぎを抑えることで、肥満や虫歯を防ぎ、慢性疾患の予防にもつなげることが狙い。昨年3月に示した指針案を正式決定した。 これまでWHOは、物から取り込む熱量(カロリー)のうち砂糖の割合を10%以下にする目標を掲げてきたが、新指針は5%以下にすることを求めた。これにより成人にとっての適量は、従来の50グラム程度以下から半分に減る。 たとえば炭酸飲料1缶(350ミリ・リットル)には砂糖が約40グラム含まれ、軽く超える。WHOはケチャップなど加工品に含まれる砂糖の量にも注意が必要だと強調している。

    WHOが砂糖新指針…炭酸飲料1缶でも超える : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • Jエア機火災は燃料漏れ、消火装置作動にも遅れ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • 電車間違え青ざめる受験生に駅長が取った行動は: 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    千葉県内公立高校の前期入試が行われた12日、電車を間違えて試験に遅刻しそうになった受験生2人が、JR関係者の助けを受け、滑り込みで試験に間に合った。 19日の合格発表を前に、2人が通う中学の教頭は「恩人にいい知らせを届けたい」と話している。 JR東日千葉支社によると、12日午前8時過ぎ、京葉線東京発蘇我行きが南船橋駅を出発した際、車掌がホームで時刻表を見つめる女子中学生2人を見つけた。司令室経由で「困っているような学生がいる」と連絡を受けた同駅の宍倉茂夫駅長(53)がホームに急行。2人は浦安市の中学3年生で、松戸市の県立高校に向かうために新浦安駅から乗車したが、武蔵野線ではなく京葉線に乗ってしまい、南船橋駅で下車したことがわかった。 宍倉駅長は、武蔵野線の電車を案内したが、午前8時45分の集合に間に合わないため、2人は「あー間に合わない」「どうしよう」と焦り始めたという。宍倉駅長は「大丈

    電車間違え青ざめる受験生に駅長が取った行動は: 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 宮崎の山中で機体の一部?発見…不明の海自ヘリ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    海上自衛隊鹿屋(かのや)航空基地(鹿児島県鹿屋市)所属の小型ヘリコプターが12日昼、鹿児島県、宮崎県境付近で消息を絶った事故で、ヘリを捜索していた自衛隊は13日午前9時26分頃、宮崎県えびの市の山中で、この機体の一部とみられるものが見つかったと発表した。 自衛隊などが確認を進めている。 自衛隊と鹿児島、宮崎県警は13日午前7時頃から捜索を再開。上空から機体のようなものが確認されたという。 ヘリは定員4人の「OH6DA」で、機長の3等海佐(30歳代)と訓練生の2等海曹(20歳代)、同乗者の3等海佐(40歳代)が搭乗していた。

    宮崎の山中で機体の一部?発見…不明の海自ヘリ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 国内最大級サンゴ、石垣島で発見…透明度低い湾 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    沖縄県石垣島西部の名蔵湾で、外周約70メートル、高さ約10メートルの大型のサンゴを確認したと環境省などが発表した。 1種類のサンゴの塊としては国内最大級とみられるという。 このサンゴは、コモンシコロサンゴという種類で、沿岸から2~3キロ・メートル沖の水深13~7メートルの斜面に見つかった。最も長い所で24メートル、短い所は17メートルの楕円(だえん)形をしている。 名蔵湾は、地元ダイバーらの間で「透明度が低い」とされ、サンゴの生息状況はよく分かっていなかった。地元のダイバーが2013年、サンゴの天敵のオニヒトデを駆除中に偶然見つけ、環境省と地元のダイビング協会が昨年7~12月に詳しく調査した。 サンゴに詳しい土屋誠・琉球大学名誉教授(生態学)は「透明度が低いと太陽の光が届かず、サンゴは成長しにくい。湾内の一部は透明度が良かったり、すぐ近くに競合するサンゴが少なかったりし、ここまで成長したの

    国内最大級サンゴ、石垣島で発見…透明度低い湾 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 血圧測定モニターと偽り女性乱暴…40件で送検 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    千葉県警捜査1課と松戸署などの合同捜査班は2日、県内外で女性が乱暴されるなどした計40件の事件で、住所不定、無職野口英行被告(54)(準強姦=ごうかん=罪などで起訴済み)を準強姦や準強制わいせつなどの疑いで千葉地検松戸支部に送検したと発表した。 発表によると、野口被告は血圧測定のモニターなどと偽り、2012年初めから13年11月頃、県内のホテルや静岡県内の温泉宿などで、10~40歳代の女性39人に睡眠導入剤や酒を飲ませ、乱暴したりわいせつ行為をしたりした疑い。 野口被告は、ホームページなどでアルバイトとして女性を募集し、「酒を飲んで寝ている時の血圧を分析したい」などと説明していた。13年11月、準強制わいせつ容疑で逮捕されていた。

    血圧測定モニターと偽り女性乱暴…40件で送検 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    lovely
    lovely 2015/02/03
    『ホームページなどでアルバイトとして女性を募集し、「酒を飲んで寝ている時の血圧を分析したい」などと説明していた。』すげえなあ
  • スカイマーク資金、わずか3億円…再生法申請時 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国内航空3位のスカイマークが、民事再生法の適用を申請した1月28日の時点で、現預金などの手元資金が約3億円しか残っていなかったことが、東京地裁への申請書類で分かった。 航空機のリース料や空港使用料など約40億円の支払期限が1月末までに迫っていたため、自力再建を断念した。 また、西久保慎一・前社長が、個人で7億円を同社に貸していることも判明した。従業員の1月分の給与にあてたとみられる。 スカイマークの現預金残高は昨年3月末時点では約71億円あった。申請書類によると、訓練装置の売却などを進めたが、昨年12月末時点では約6億円まで減り、年明け1月以降も資金の流出は止まらなかった。 投資ファンドの「インテグラル」(東京都千代田区)からつなぎ融資を受ける見通しのため、運航に支障は生じないとみられる。

    スカイマーク資金、わずか3億円…再生法申請時 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • マレーシア航空上場廃止へ、相次ぐ惨事「悪夢」 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ジャカルタ=池田慶太、バンコク=辻貴啓】マレーシアに拠点を持つ格安航空会社(LCC)エアアジアの8501便が28日、消息を絶ったことは同国の「今年三つ目の大惨事」(地元紙)となった。 マレーシア航空機についても3月に、北京行きの便が消息を絶ち、7月にはウクライナ東部で撃墜される事件が起きているためだ。 マレーシアのナジブ首相は28日、ツイッターで「エアアジア機の失踪を聞いて大変悲しい。私の思いは(乗客乗員の)家族と共にある」と書き込み、政府として支援を急ぐ考えを明らかにした。 エアアジアグループのトニー・フェルナンデス最高経営責任者(CEO)は28日、ツイッターで「これは悪夢だ」とする一方、「この恐ろしい試練を一緒に切り抜けよう」「従業員と乗客の親族を世話することが優先だ。できることは何でもする」などと訴えた。 マレーシアのメディアもトップニュースとして報じ、「消息を絶つ」「海に墜落か

    マレーシア航空上場廃止へ、相次ぐ惨事「悪夢」 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 発泡酒なのに税高い…EU、日本に見直し要求 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)交渉で、日が酒税法で定めているビール類の定義を見直すようにEUが求めていることがわかった。 ベルギー産など欧州「ビール」の一部が発泡酒に分類されているのに、実際に日で販売される際には、ビールと同じ高い税額が課されるためだ。 8~12日までの予定で東京で始まった交渉会合に合わせ、互いに規制の撤廃・改善を求める「非関税障壁」の項目の一つとしてEU側が要求した。日はビール原料を主に麦芽とホップなどに限っており、それ以外を使った場合はビールと認めていない。このため、風味付けに香辛料のコリアンダーなどを使っているベルギービールの一部などは発泡酒として扱われている。

    発泡酒なのに税高い…EU、日本に見直し要求 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    lovely
    lovely 2014/12/09
    発泡酒扱いは知っていたけど、税金が高いのは知らなかった。
  • 磁気乗車券「スルッと」廃止へ…後継はIC型 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    関西の私鉄や地下鉄で使える磁気カード乗車券「スルッとKA(カ)N(ン)SA(サ)I(イ)」が、発行枚数の減少などで2、3年後をめどに廃止される見通しになった。 磁気カードを発行している私鉄各社などが大筋で合意した。後継には、プリペイド(料金先払い)式のIC※カード型乗車券の発行を検討している。 関係者によると、磁気カード乗車券の発行枚数は2005年度の約4600万枚をピークに減少し、11年度は約2300万枚に半減した。03~04年にJR西日がIC乗車券「ICOCA(イコカ)」、私鉄系が「PiTaPa(ピタパ)」を導入したことなどが影響したとみられる。 私鉄各社は「イコカやピタパとも異なる利便性の高いICカードを作りたい」(私鉄首脳)として、乗車回数に応じた買い物ポイントの付与や、回数券の機能などを盛り込む考えだ。 磁気カードの廃止で「ICカードへの移行は少なくとも数百万人単位」(私鉄幹部

    磁気乗車券「スルッと」廃止へ…後継はIC型 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    lovely
    lovely 2014/10/07
    「イコカやピタパとも異なる利便性の高いICカードを作りたい」
  • 本番で手抜き覚えたオタリア、失敗時に見せる芸 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    竹島水族館(愛知県蒲郡市)の人気者、オタリア(アシカ科)のラブ(メス、推定4歳)がバケツを抱え、「気をつけ」の姿勢で反省の気持ちを表す新しい芸を身につけ、観客を沸かせている。 ラブは2012年11月にショーデビューしたが、番では失敗しても見逃してもらえることに味を占め、手を抜くようになった。そこで、ラブの失敗をカバーする芸として、いたずらした子がバケツを持って廊下に立たされる罰を再現することに。オタリアはアシカに比べずんぐりした体形で力が強く、直立姿勢やひれで物を持つのも得意なことを生かした。 最初は弱点のおなかにバケツが当たるのをいやがったが、2か月の訓練で上手に「反省」ができるようになった。展示主任の小林龍二さん(33)は「反省した後は気持ちが引き締まるのか、失敗がなくなる」という。ラブが不得意なのは、小林さんが投げるリングを泳ぎながらキャッチするなどリングを使う種目。ラブの出番は午

    lovely
    lovely 2014/08/25
    遠藤淑子の「チームオタリア」を思い出してしまうw
  • 西之島、斜面崩落の可能性…父島に津波の恐れも : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    昨年11月からの火山活動で急成長した小笠原諸島の西之島(東京都)は、このまま溶岩が活発に流出し続けると不安定になり、斜面の一部が崩壊する可能性があるとの見方を、東大地震研究所の前野深助教(火山地質学)らがホームページ上で明らかにした。 崩壊した部分が海に流れ込み、約130キロ・メートル東の父島(同)に津波が到達する恐れもあるという。 溶岩の流出量は1日約20万立方メートル。これが続くと、円すい形の急斜面に積み重なり、崩壊しやすくなる。 前野助教らがコンピューターで計算した結果、11月以降の溶岩の噴出量の約4分の1にあたる1200万立方メートルが、東側斜面で崩落した場合、17~19分で最大約1メートルの津波が父島に到達することが分かった。前野助教は「津波計などを新設して、崩壊をすぐ把握できれば、避難につなげられる」と指摘している。

  • 「旅割キャンセル料高すぎ」全日空に返還求め提訴 : 最新ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    全日空の割引運賃「旅割75」で購入した航空券のキャンセル料が高すぎて無効だとして、佐賀市の富永洋一弁護士が同社にキャンセル料の全額8190円の返還を求める訴訟を佐賀地裁に起こしたと、7日発表した。提訴は6月12日付。 訴状によると、富永弁護士は4月17日、羽田発佐賀行きの航空券を「旅割75」(割引運賃1万3290円)で購入。日程変更の必要が生じたため、搭乗62日前の5月30日にキャンセルしたところ、8190円の取り消し手数料がかかった。 同社の旅客運送契約では、「旅割75」は搭乗74日前以降のキャンセルは運賃の約63%相当額の取り消し手数料がかかると定めている。富永弁護士は、消費者契約法では契約解除で事業者に生じる平均的な損害額を超えるものを無効としていることを根拠に、「少なくとも60日あれば代わりの乗客を確保することができ、全日空に損害は生じない」と主張している。 旅割75は、格安航空会

  • 和ナシPRに「ふなっしー、力貸して」…船橋市 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    lovely
    lovely 2014/07/31
    非公認なのに!
  • 「過去最強級」と騒いだが…予想下回った台風 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    台風8号は11日朝、千葉県に上陸した後、関東の沖合で温帯低気圧へと変わった。当初、沖縄に影響を与える台風として「過去最強クラス」と騒がれたが、日列島を東に進むにつれ次第に勢力を落とし、関東に接近する頃には風雨の影響は少なくなった。 大型で非常に強い台風8号が沖縄地方に近づき、気象庁は7日、台風では初めてとなる特別警報を発表した。しかし東シナ海の海水温は25度とほぼ平年並みで、台風の勢力を保つために必要な高温にはならなかったため、台風はここで弱まった。11日に関東に上陸したが、温帯低気圧に変わる前の弱い状態で、大雨にもならなかった。 同庁は「台風の規模は予想を下回ったが、沖縄に近づく時点で中心気圧が930ヘクト・パスカルもあった。全く予想が外れたわけではなく、思ったよりも台風の弱まり方が早かった」と話している。 首都圏の鉄道は11日始発から平常運転を行い、新宿駅でも大きな混乱はなかった。静

    lovely
    lovely 2014/07/12
    ニュース見てる?
  • 日航機と全日空機、成田に引き返す…不具合表示 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)