タグ

日経に関するloveone6のブックマーク (4)

  • はてな近藤淳也が日本経済新聞社に潜入! 話題の日本経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース

    先日、日経済新聞社は、2010年3月23日に「日経済新聞 電子版」を創刊することを発表しました。大手新聞が記事すべてをデジタル化すること、また有料での提供であることなど、ネット上でも発表と同時に大きな反響がありました。しかしやはり当に気になるのは、「その対価を払いたくなる価値が、日経の電子版にはあるか!? どんな新しいことが待っているのか!?」ということ。なので、実際に日経電子版を使ってみた感想などを皆様にお伝えすべく、はてな代表取締役の近藤淳也が日経済新聞社に話を聞きに行ってきました。 ▽ 日経電子版 広報部|日経済新聞のWeb刊です。 ■日経、愛読しています そもそも近藤は、紙の方の新聞を読んでいるのかを事前にちょっと聞いてみました。「日経は10年以上は購読しています。最初は『会社やるなら日経くらいは読んでおかないと』というミーハーな気持ちで購読しはじめましたけど(笑)、今は

    はてな近藤淳也が日本経済新聞社に潜入! 話題の日本経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース
    loveone6
    loveone6 2010/03/23
    はてな社長自ら日経新聞Web版のPR記事を制作。はてなが、日経の広告を掲載した形。これは新聞社にしては画期的だと思う。
  • それでも,プログラミングは楽しい

    日経ソフトウエアというプログラミング専門誌で働くようになっておよそ4年になる。かつては,「ソースコードはある程度読めるけど,自分で作るとなるとなかなか思うようにいかない」とばかり感じていたが,1年半ほど前から,記事を書くために自分でプログラムを書くようになってきた。何年もやっていれば,私のような出来の悪い人間でも,ちょっとはできるようになるものだなと少し驚いている。 どんなプログラムを書いているかと言うと,最近なら「Google App Engine」や「Windows Azure」などの,Web上にある開発基盤を利用したプログラムを書いてみたりしている。年末年始はアルゴリズムの特集を担当したので,そのときは基的なアルゴリズムをコードの形にしてみた。 ただしそれらのプログラムは,テーマとなる技術が「どう動くか」を自分が実感することだけを目的にしたものなので,とりあえず動くだけのシロモノだ

    それでも,プログラミングは楽しい
    loveone6
    loveone6 2009/12/12
    ITに関わる記者の人がプログラミングをやるというのは、とても素晴らしいことだと思う。いくらIT業界の知識があっても、実際にコードを書かない人の話はどこか信頼が置けない。
  • グーグルを報道できなかったコンピュータ専門誌

    特オチという新聞用語がある。他誌がこぞって報じた重大ニュースを掲載できなかった(落とした)ことを指す。特オチをしでかした記者や編集者には、「××で特オチ」というレッテルがついて回る。 雑誌の場合、必ずしもニュースが売り物ではないから「あの雑誌が特オチをした」という言い方はあまりされない。しかし、多くの雑誌が報じていることを、ほとんど報じてこなかったとしたら、特オチと呼んでもよいと思う。 残念ながら、わが日経コンピュータは過去数年にわたって、特オチを続けてきた。それはグーグルの動向に関してである。今や、グーグルに関する書籍は多数出版され、様々な雑誌が繰り返し、特集を組んでいる。ところが、コンピュータ専門誌でありながら、日経コンピュータはグーグルのことをほとんど報じてこなかった。 編集部が手抜きをしていたわけではない。報道し損ねた理由は、日経コンピュータが主として企業情報システムについて報道し

    グーグルを報道できなかったコンピュータ専門誌
  • NIKKEI NET(日経ネット)社説2 逆転無罪でも責任の自覚を(10/9)

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    NIKKEI NET(日経ネット)社説2 逆転無罪でも責任の自覚を(10/9)
  • 1