タグ

2023年8月22日のブックマーク (2件)

  • 子会社系ベンダーが幅を利かせる人月商売のIT業界、「IT利用産業」でしかない現実とは

    IT業界は、経済界全体からすると二流、三流扱いもされていないどころか、「IT産業」というカテゴリーすら存在しないのだな――。伊藤忠商事が伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)を完全子会社化するとの発表を聞いたとき、そう感じた。別に、伊藤忠商事やCTCにイチャモンをつけているわけではないぞ。日のデジタル革命を支える重要な存在のはずのIT業界の現状を、改めて思い知らされたのだ。 おっと、話を進める前に少し訂正しておかないといけないな。ここで言う「IT業界」とは当然、人月商売を主ななりわいとするIT業界のことで、次々と新たなスタートアップが誕生している「新たなIT業界」のことではないぞ。人月商売のIT業界などというと、他業界の人や学生など、IT業界をよく知らない人は「特殊な世界」と誤解してしまうかもしれないが、それが日IT業界の主流派だ。富士通NTTデータを筆頭に、野村総合研究所(

    子会社系ベンダーが幅を利かせる人月商売のIT業界、「IT利用産業」でしかない現実とは
    lowarc
    lowarc 2023/08/22
    IT利用産業か。この人「人月こき下ろし」でしかないコラムで長いこと飯食ってることについてはどう思ってるんだろう?他の仕事もてしてるとか言うなら件の企業だって人月商売の中抜きだけで飯食ってるわけじゃないし
  • 男らしさとは一体なんのか

    それは、真夏なのにエアコンなんてものはなく巨大扇風機が生ぬるい風をだらだらと放出し続ける倉庫で、全員時給1000円で集められた日雇いの現場で、女性にはビールの段ボールにベルトコンベアの上で景品を貼り付ける仕事があてがわれ、男性にはびろんびろんに伸びきったまさに言い訳程度のコルセットと安全を装着させた上で、ビール350mlが2ダース入った段ボールを上げ下げする仕事があてがわれる事だと思う。 捨てれるもんなら捨てたいが、ラクをしたい女が許さないんだろうな。

    男らしさとは一体なんのか
    lowarc
    lowarc 2023/08/22
    id:hurahuraotokoって日雇い労働者を人生の落後者で一般的な男性・女性ではないと言っておきながら別なブコメでは直球差別主義者を良く見かけて怖いと言っている。なるほど差別主義者は自覚ないから減らないんだな。