タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

政治とドラッグに関するlstyのブックマーク (3)

  • YouTube - 中川財務相、G7会見で迷言 泥酔

    中川財務相、G7会見で迷言 09年02月15日17時30分

    lsty
    lsty 2009/02/17
    僕はなんとなく、酒じゃないように思う。なにかしらの薬のせいじゃないかと。例えば向精神薬の影響でヘロヘロになってた場合、政治家としては「酒だった」という含みを持たせて辞職するのが得策なんじゃないかとか。
  • 8/17 NHK・日本軍と阿片 - きょうも歩く

    NHKスペシャル「日軍と阿片」を見る。文庫化された佐野眞一「阿片王」と重ねて見るといい。 関東軍が阿片で裏金を作り、東京の手の届かないところで戦線を拡大する経費にしていたという報告。今日の土建型公共事業とよく構造が似ていて、阿片の生産地拡大→占領地の拡大→戦線の拡大→東京の預かり知らない経費の増大→阿片の生産地拡大、という悪循環にあった。陸軍は、外務省が勝手な約束を結ぶと、その悪循環の利権を放棄し、ときには占領地撤退をしなくてはならなくなったり、軍人を雇いつづけることすらままならなくなるので、国際条約1つ結ぶにいちいち介入して内閣を崩壊させたりしてきたのではないか。 1938年の国際連盟での阿片規制の議論の中で、中華民国は阿片の利権かを進める日を非難し、そのことで決定的に発言権を失っていくことを番組は紹介してくい。 関東軍の元軍人が包装されているキャラメル粒を手にした証言で「今の若い人

    8/17 NHK・日本軍と阿片 - きょうも歩く
    lsty
    lsty 2008/08/30
    そのとき阿片売ってたという老人が「今の大麻と同じ」とか言っていて、自分がしたことを何も理解せず勉強もしてないって事に非常に腹が立った。
  • DDT - Wikipedia

    第二次世界大戦頃にアメリカ軍で使われた携行式DDT散布器 DDT(ディー・ディー・ティー)とはdichlorodiphenyltrichloroethane(ジクロロジフェニルトリクロロエタン)の略であり、かつて使われていた有機塩素系の殺虫剤、農薬である。日では1971年(昭和46年)5月に農薬登録が失効した。なお、上記の名称は化学的には正確ではなく、「4,4'-(2,2,2-トリクロロエタン-1,1-ジイル)ビス(クロロベンゼン)」が正確な名称である。DDTの構造中で、トリクロロメチル基がジクロロメチル基となったものをdicholorodiphenyldichloroethane(英語版)(ジクロロジフェニルジクロロエタン、DDD)という。 殺虫剤としての利用[編集] 1873年にオーストリアの化学者オトマール・ツァイドラー(ドイツ語版)によって初めて合成された。それから長きにわたって

    DDT - Wikipedia
    lsty
    lsty 2008/03/04
    危険性に関する記述があまりに少なくきわめて恣意的な項。
  • 1