タグ

リポジトリに関するluccafortのブックマーク (5)

  • MergeCat: CIがgreenになったらPull-Requestをマージ

    GitHubを使ってPull-Request駆動で開発していると、CIに待たされることがよくあります。 レビューは一瞬で通る軽微な変更をPull-Requestにした時マージする前にrebaseしてコミットを整理した時リリースの為にdevelopからmasterへのPull-Requestをした時このようなケースでは、CIが通り次第Pull-Requestをマージしたいでしょう。そんな時に人間がCIが通るのを待つのは時間の無駄です。5分、10分かかるテストをただ待っていても何も良いことはありません。 かと言ってPull-Requestを放置していると、そのPull-Requestの存在を人間は忘れてしまいます。運が良ければ1時間後にそのPull-Requestの存在を思い出して、マージできるかもしれません。運が悪いとPull-Requestが他の変更とコンフリクトして、もう一度CIを待つハ

    MergeCat: CIがgreenになったらPull-Requestをマージ
    luccafort
    luccafort 2018/02/14
    "ゴミブランチがたまり続けることを回避できます。"マージしたあとのブランチを削除しない理由ってなにかあるのだろうか?ゴミブランチを溜めこむ理由がわからないんだけど…っていつも不思議に思ってる。
  • DroidKaigi2018公式アプリのAuthorが変わります。リポジトリ公開は1月中旬予定です - Konifar's WIP

    DroidKaigi2018のチケット販売が開始されました。公式アプリのリポジトリはどこにあるのか?いつ公開なのか?といった声を何度か見かけたので、2018の方針やスケジュールを簡単に書いておこうと思います。 過去の公式アプリ DroidKaigiでは、2016年、2017年の2回の公式アプリをOSSで作り上げました。Contributeしていただいた皆さんのおかげで、とてもよいアプリを作ることができました。 この取り組みが始まった経緯や盛り上がりについては、以前書いた記事に少しまとめてあります。 konifar.hatenablog.com konifar.hatenablog.com konifar.hatenablog.com 2018公式アプリのAuthor 2016年、2017年は私がAuthorとして初期のプロジェクト作成、Issue整理、Pull Requestレビューなどを

    DroidKaigi2018公式アプリのAuthorが変わります。リポジトリ公開は1月中旬予定です - Konifar's WIP
    luccafort
    luccafort 2017/11/24
    こういうカンファレンスの公式アプリがOSSで行われているのお祭り感あってよいと常々思っていたしカンファレンスで当事者にあったときに話しやすくなるので最高という雑な感想をおいておきます。
  • ISUCON7で惨敗してきました

    タイトルの通りです。一応自分達のメモ用に何をしたのか簡単に残しておきます。 事前準備去年ISUCON6では出題側だったので久しぶりの出場でした。一昨年まで一緒に出ていたチームではなく、今年は鍋部として『@walf443, @st-cyrill』の3人で出ました。 事前に数回練習を行い、お互いのやることなどを決めていきました。自分はアプリケーション担当としてアプリケーションの特徴や実装を調べたり、実際の実装を進める役割でした。 今年は例年と違い、予選からサーバーを運営側が提供だったので運営側の負担を考えたら複数台は絶対にやらないと思っていました。しかし事前に公開されたレギュレーションには複数台という文言がありました。それを見たときに正気か!?と思いました。 正直当日まで複数台については懐疑的でしたが、実際には複数台でした。もう少し複数台で出題されたときの対策を真面目に考えるべきだったな、と後

    luccafort
    luccafort 2017/10/31
    "今回複数台構成で想定よりもインフラ担当のタスクが多く、インフラ作業待ちになることが多かったです。"これは自分も反省ポイントだなーと思ってた。インフラに任せっきりというか待ち状態になってしまったのは駄目
  • 知って「おっ!」てなったGitHubの知識7選 - Qiita

    GitHubダイスキー! ということで、知った時に「おっ!」と感じたGitHubに関する事項を選出してみました。 あなたに「おっ!」と思ってもらえたら幸せです。 1.入れておくと、意味を持つファイル名がある。 README.md README.mdは有名ですよね。リポジトリのトップにREADME.mdという名称でマークダウンを入れておくと、GitHubで解釈されて表示されます。 それ以外にも、あるのです。意味のあるファイル。 ISSUE_TEMPLATE.md トップか、.github/というフォルダにISSUE_TEMPLATE.mdという名のファイルを入れると、GitHubでIssueを作った時にこのファイルの内容が入ります。書くべき項目を羅列しておくとルール化できていいですよね。 それ以外にも PULL_REQUEST_TEMPLATE.md を入れておくと、Pull request

    知って「おっ!」てなったGitHubの知識7選 - Qiita
    luccafort
    luccafort 2017/09/20
    だいたい知ってたけどhubコマンドは知らんかった。ただ使うか?と言われたら多分使わないw
  • 究極的に簡単に始めることができるGoで作られたGitHubクローン「Gogs」 | ソフトアンテナ

    個人プロジェクトや社内プロジェクトでGitをプライベートで運用したいという要望は結構あると思います。 GitHubは世界的な大人気サービスですが無料プランでは非公開リポジトリを作成することはできません。GitHubクローンソフトを導入すれば思うままにリポジトリを作成することができますが、インストールや設定に時間がかかりがちという弱点がありました。 日紹介する「Gogs」はGitHubクローンの一つ。Goで作られていて最高に簡単に始めることができるのが特徴です。設定に手間取らないのですぐに試すことができます。 インストール方法 バイナリのダウンロード&サーバー起動 「Install from binary」から、Windows / Linux / Mac OS X用のバイナリをダウンロードすることができます。今回はMacで試してみました。 ↑gogs_v0.4.2_darwin_amd64

    究極的に簡単に始めることができるGoで作られたGitHubクローン「Gogs」 | ソフトアンテナ
    luccafort
    luccafort 2016/12/12
    手軽なギフハブクローンなのだろうけどもそもそもプライベートでないといけない理由ってなんかあるかなぁ?と考えてしまうので多分マッチしなさそう。個人的に気になるのはGoだと速いとかあるかな?という点かな。
  • 1