タグ

2012年3月2日のブックマーク (7件)

  • Php5.4で大きく変わった所

    Php5.4で大きく変わった所 — Presentation Transcript PHP5.4で大きく変わった所http://tamazawa.net/ プロフィール PHP5.4リリースされました!(∩´∀`)∩ワーイ たぶん・・・ 調査に使ったものgooglePHP5.4.0 trunkさくらVPSサーバーPHP5.4の説明をした後、ちょこっと作ったツールをご紹介します。 誰が何でPHP5.4の恩恵をうけるのか● プログラマ ○ 新しい機能(配列,trait,built-inWeb Server...) ○ 消えた機能(セッション関係...)● インフラエンジニア ○ ZendEngine大幅改善● ユーザー ○ パフォーマンスアップでレスポンスサクサク♪ ● プログラマ ○ 新しい機能 Short syntax for arraysPHP5.3.9以前$lang = array(j

    luccafort
    luccafort 2012/03/02
    これはよいまとめ。
  • リクエストを落とさずにnginxをアップグレードする方法とその検証

    はじめに nginxは頻繁に保守されていてどんどんバージョンが上がっていく一方で、UbuntuやWindows以外ではソースコードからビルドする方法が一般的だと思います。 nginxのバージョンアップ頻度 2011/05/10 1.0.2 2011/05/03 1.0.1 2011/04/12 1.0.0 2011/04/04 0.9.7 2011/03/21 0.9.6 nginx CHANGESより LinuxやBSDの多くのディストリビューションではNginxがパッケージリポジトリに含まれており、通常のソフトウェアインストール手法でインストールする事ができます。(Debianにおけるapt-getや、Gentooにおけるemerge、FreeBSDにおけるports、Fedora の yum、Vine Linux の apt-get など) たまにこれらのパッケージは古いものであった

    リクエストを落とさずにnginxをアップグレードする方法とその検証
  • パスワード認証

    にゅーす特報。 「ニュー得ブログ」が「にゅーす特報。」と名前をかえて生まれ変わりました!

    パスワード認証
    luccafort
    luccafort 2012/03/02
    モトローラちゃんじゃないのか…ハイハイ解散解散。
  • ソフトバンクの900MHz帯、iPhoneなど“一気に”改善と孫氏

    luccafort
    luccafort 2012/03/02
    孫「さてそれじゃあ繋がらない言い訳でも考えておくか…」
  • 「習ってない漢字使うな」指導で自分の名前を書けない子供も : 痛いニュース(ノ∀`)

    「習ってない漢字使うな」指導で自分の名前を書けない子供も 1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/03/01(木) 20:39:54.10 ID:???0 <最近、自分の名前であっても学校で習ってない漢字を使ってはならないと先生が指導するという。おかしい。だって名前の漢字はすべて学校で習うとは限らない。ならばいつまでも自分の名前は漢字で書けない。名前は親が指導し、学校では友達の名前を読めるように指導すべきと思う> 立命館小学校副校長で大阪教育委員も務める陰山英男さんがツイッターに 書き込んだつぶやきが、大きな議論に発展している。あまりの反響の大きさに、 陰山さん自身驚いているようだ。 「ツイッターでは、大阪府の教育条例の問題なども取り上げているのですが、 漢字と名前の問題の反響はそれよりはるかに大きいものでした。あまりにも多数の 声が次々に届

    「習ってない漢字使うな」指導で自分の名前を書けない子供も : 痛いニュース(ノ∀`)
    luccafort
    luccafort 2012/03/02
    赤ペン先生で予習したら赤ペンで訂正された話しはよ!
  • テストが間違ってたら? - 日々常々

    「テストが間違ってたらどうするんだ」 自動テストの話をするとよく言われます。テストが間違ってたらわからないじゃないか。手動テストであれば、注意深く目で確認していれば間違いに気づけると言う主張です。 「目で確認していれば気づける」のは間違いではありません。必ず気付けるわけではありませんが、十分な知識を持った人が、十分な集中力と責任感をもってエビデンスを確認すれば、誤りに気付ける可能性は高いと思います。 品質(主に機能性)を目的とした自動テストでも、それを行う必要があります。それがテストコードのレビューです。 手動テストの場合、テスト実施前に手順や確認項目のレビュー、実施中の確認、実施後のエビデンス確認と、人が確認するタイミング*1が三カ所あります。 これに対し自動テストの場合、テストが書かれた時のみ。実行中は勿論、実行結果の確認に注意はありません。ただ成功か失敗かだけなので。ならば、テストコ

    テストが間違ってたら? - 日々常々
    luccafort
    luccafort 2012/03/02
    「テストが間違ってたらどうするんだ」…いやソースコードである時点で間違えてる可能性は考慮するべきだろ。それでも人力+目視で確認するよか断然マシだよ。
  • auスマートパスの個人情報利用範囲がとんでもない件 - shao's diary

    えらべる自由な au が今日 3 月 1 日から "au スマートパス" というサービスを開始しています。 auスマートパス サービスの内容は、月額390円のサブスクリプションでAndroidアプリケーションの利用や写真クラウドの保存ができるサービスなんですが、その中に「スタンプカード」なるサービスがあります。 対象のアプリなどを使い回ることで au のポイントと引き替えられるみたいなサービスですが、その規約をみて仰天しました。 大切なことなので二度いいます 1.取得する情報 スタンプカードのご利用にあたっては、以下の情報をお客様からご提供頂きます。なお、当社は、通話内容・通信内容を取得することはありません。 (1)Web利用履歴(IS-NET等接続先) ご利用のau端末から行ったデータ通信(Webブラウザ、アプリケーションからの通信など、auスマートパス以外の通信も含むIS-NET、au

    luccafort
    luccafort 2012/03/02
    スマートパスじゃなくてスタンプ単体の問題じゃねえか、タイトル拡大解釈しすぎじゃね?