タグ

2018年10月29日のブックマーク (4件)

  • フェミ「プリキュア抱き枕が問題ないとする人はディズニーのキャラクターで抱き枕作っても問題ないのか!」 - Togetter

    ぴいすぬ🍤🐱⭐ @pi__sunu ディズニーやニンテンドーが抱き枕作る?プリンセスやピーチ姫がパジャマ姿で肩はだけてるプリントの抱き枕作れると思う?絶対ないだろ。何でプリキュアは可能なのかって、シェアが日のみだから。何で日のみなら可能なのかは、日が男尊女卑社会だから。 2018-10-23 22:58:31 ぴいすぬ🍤🐱⭐ @pi__sunu プリキュアの抱き枕を販売することは、男尊女卑社会の中で子どもを性的搾取することが当たり前とする土壌があってこそ可能になる。プリキュア抱き枕を公式が販売することを許容することは、上記の概念を肯定することと同義になる。だから絶対に許容してはならない。 2018-10-23 23:04:00

    フェミ「プリキュア抱き枕が問題ないとする人はディズニーのキャラクターで抱き枕作っても問題ないのか!」 - Togetter
    luccafort
    luccafort 2018/10/29
    論理の飛躍はあるもののだからといって「いやあるよ?」というのをブロックして回るのが健全とは言い難い。使用用途が異なるものを持ってきてハイ論破みたいなのも同じくらいレベル低いとは思うが。
  • WebAuthn と macOS Touch ID

    WebAuthn APImacOS の Touch ID が Chrome M70 で使えるようになった、というのを Chrome リリースノートを見て気になっていたので試した。 FIDO2 も触ろうと思ったが対応デバイスを持っていなかったので macOS Touch ID でごまかした。 結果

    WebAuthn と macOS Touch ID
    luccafort
    luccafort 2018/10/29
    認証系基本的にクソめんどいというのがあるのでめっちゃサービスとかで使いたいねという話を数ヶ月前にしていたらChromeが対応してくれてまとめも上がっててインターネッツ便利!
  • パブリックなページのpathにidを入れるかどうか検討した - zuckey blog

    パブリックなページのpathにidを入れるかどうか検討しました。 idといっても、DBのプライマリ・キーという意味なので以降 idというのはその意味で見てほしいです。 調べてみても案外エントリがなかったので書いておいておこうと思いました。 もしかしたら、間違っていたり考慮が足りなかったりすると思うので、そのときはコメントなどで教えてほしいです。 idを使う場合と使わない場合? idを使わない場合 ユーザー個別のリソースを作成するページ ユーザー個別のリソースに対する編集や削除などが他のユーザーからできてはいけません。 そういった場合は認証をかけると思いますが、単純にユーザーが登録などをしていない場合にも、ユーザー個別のリソースを作成したい場合があります。 何らかの質問項目に回答をしてもらう際などがそうです。(アパレルショップなどで経験があります。) 直接やメールなどでそのURLを送信するこ

    パブリックなページのpathにidを入れるかどうか検討した - zuckey blog
    luccafort
    luccafort 2018/10/29
    publicなID、小規模なうちは誰も気にしないけどある程度サービスが大きくなってから問題として挙げられることが多い印象がある。
  • 米って何でもよくない?

    そんなにこだわるものなの? ブランド米とか言って色々と品種改良してるけどさあ。 その辺で売られてる米で十分だよ。 今よりも美味い米を作らないと売れないっていう悪循環。 当然、品種改良にはさまざまなリソースが費やされる。 育てやすくて病気に強い作物を作るための品種改良は必要だと思う。でも美味しさはもうこの辺でいいよ。 頑張って品種改良に携わってる人ほど忙しくて利益も少ない現実がある。 今の日で無駄な競争させる余裕ないんだよ。働き手も不足してる。 どうせ国内で消費されるだけのもの。 上を目指すのやめませんか。

    米って何でもよくない?
    luccafort
    luccafort 2018/10/29
    競争のない世界は談合によって値段釣り上げられるだけやで。