タグ

2023年12月7日のブックマーク (2件)

  • Go Conference mini 2023 Winter IN KYOTOでLTしました

    この記事は、traPアドベントカレンダー2023、7日目の記事です。 こんにちは。23Mの@mazreanです。SysAd班でtraP Collectionというアプリケーションのバックエンドの開発・運用などを行なっていました。 今回はGo Conference mini 2023 Winter IN KYOTOでLTをしてきたのでその参加記です。 Go Conference miniとは各地域のGo言語コミュニティが運営・実施をするGo言語に関するカンファレンスです。去年はSendai.goが開催により開催され、今年はKyoto.goにより京都で開催されました。 The English text is located below the Japanese one. ## Go Conference miniとは? Go Conference miniは、プログラミング言語Goに関する地域

    Go Conference mini 2023 Winter IN KYOTOでLTしました
    luccafort
    luccafort 2023/12/07
    “京都までとなると学生にとってはそこそこ大きい出費となってしまう上に、特に大学から補助が発生したりもないため完全に自己負担になります。”そうだよね〜。次回やるときはスカラーシップ枠を用意したい。
  • Go Conference mini 2023 Winter IN KYOTOに参加してきた #kyotogo - Copy/Cut/Paste/Hatena

    京都に行ってきました。 Go Conference mini 2023 Winter IN KYOTO kyotogo.connpass.com すでに、ne-sachirouさんによりスライド資料などが集められています。感謝! scrapbox.io 「miniとは?」となるGoで濃縮された1日になりました。運営の皆様、当にありがとうございました! 私はと言うと、登壇はしたものの完全にカンファレンスを楽しんでいました。 編 以下、一言感想です。 Deep dive into log/slog package 既に使ってはいましたが、実装は特にみていませんでした。普通に使えるイメージ。 「nAttrInline = 5」の理由がなるほどなあという理由でした。これ再度計測してレポートしたら変わってくるような値なんですかねー。 Goプログラムがビルドされるまで(コンパイラーの仕組みを探る)

    Go Conference mini 2023 Winter IN KYOTOに参加してきた #kyotogo - Copy/Cut/Paste/Hatena
    luccafort
    luccafort 2023/12/07
    “runnの開発者が揃ったので恒例のオフラインでの開発者会議をしていました。懇親会までの時間、鴨川で。”この時期だと寒すぎるでしょwwwww