タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ProgrammingとprogrammingとiPadに関するluccafortのブックマーク (3)

  • iPadでプログラミングしてる人、今まで馬鹿にしててすみませんでしたァァァァ!!!! - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? こちらの記事内容は3年以上前のものなので、記事内にあるアプリケーションなどの動作やUIは実際と異なる可能性があるのでご注意ください。 (2023/01/04追記) iPadでプログラミングwwwアホちゃうかwww ワイ「え?お前全部iPadでプログラミングしてんの?そんなん効率悪いに決まっとるやんw」 ワイ「せいぜいでっかい画面でGithubのコード眺めるくらいしかできないやろwてかハイライトすらないんじゃn」 ?!(Monokaiで表示されとるやんけ...) ワイ「おっ、おう。シンタックスハイライトくらいはできるんやな。」 ワイ「まあ

    iPadでプログラミングしてる人、今まで馬鹿にしててすみませんでしたァァァァ!!!! - Qiita
    luccafort
    luccafort 2019/03/05
    GoCoEdit買った結果working copyアプリが素晴らしすぎるという結論でぶっちゃけエディタいらんのでは?くらいの気持ちがある。コードリーディングが捗るので最高のQoLを得た。
  • Swiftで会社の受付アプリを作った話とCADisplayLink | 株式会社VASILY(ヴァシリー)

    iQONのiOSアプリはまだ全てObjective-Cで記述されています。 Swiftへの移行については「たいしてパフォーマンスが上がるわけでもないし…」と思って渋っていました。 そんな中、オフィスの移転をきっかけに来客の受付システムをiPadアプリで作ることになりました。 スクラッチでアプリを作るのならSwiftで、ということでSwiftで作りました。 今回は、受付システムの社員...iQONのiOSアプリはまだ全てObjective-Cで記述されています。 Swiftへの移行については「たいしてパフォーマンスが上がるわけでもないし…」と思って渋っていました。 そんな中、オフィスの移転をきっかけに来客の受付システムをiPadアプリで作ることになりました。 スクラッチでアプリを作るのならSwiftで、ということでSwiftで作りました。 今回は、受付システムの社員を呼び出すデータ通

    Swiftで会社の受付アプリを作った話とCADisplayLink | 株式会社VASILY(ヴァシリー)
    luccafort
    luccafort 2015/01/30
    「Objective-Cの独特な記法がなくなって、iOSエンジニア以外でもなんとなく理解できるぐらい読みやすくなりました」この利点はぶっちゃけ計り知れないと思う。しかし頭いいなこれ、あとは会社の内線に飛ばせないかなー?
  • 小物エンジニア会でお金の話をした

    あー、楽しかった 小物エンジニアの会 : ATND http://atnd.org/events/41091 ※スライドの最後に重要な情報が書いてあります 新宿の公園で小物エンジニア達に Leap Motion 自慢してきた。LT も Leap Motion でやりたかったんだけど、発表用マシンが固定されてて断念。会場が公園なので iPad 配って発表用マシンから VNC でスライド見せる形式です。次回も9月くらいにあるっぽいのでまたなんかはなしたい

    luccafort
    luccafort 2013/07/27
    残金1万円で死ぬかどうかは次の入金予定日までの長さによると思うので「お給料日まであと○日」って表示したほうがいいんでない?w
  • 1