タグ

composerとクラスに関するluccafortのブックマーク (1)

  • レガシーPHPプロダクトのアプリケーションアーキテクチャ改善活動(第3回/全3回) - Pepabo Tech Portal

    こちらは前回の記事からの続きとなっております。 第1回の記事で「上と下から同時に攻める」という方針を掲げ、そのうち下から攻める(既存のロジックの切り出し)の部分の改善をこの記事でご紹介していきます。 下から攻める 1. 外部ライブラリをComposer管理へ移行 JUGEMの既存のコードの問題として、ダウンロードしてきた外部ライブラリ(主にPEAR)があちこちに配置され、どこまでが自分たちのコードでどこまでがそうではないのか分からなくなっている問題がありました。まずは自分たちで管理すべきコードのみが残るように外部ライブラリを整理していきます。 こちらは全ての外部ライブラリを根こそぎ調査してバージョンの特定を行い、Composer管理へ移動できそうなら全て移動していきました。 こちらの内容はYAPC::Asia Hachioji 2016 mid in Shinagawaにて発表した資料があ

    レガシーPHPプロダクトのアプリケーションアーキテクチャ改善活動(第3回/全3回) - Pepabo Tech Portal
    luccafort
    luccafort 2017/08/09
    “既存のアーキテクチャを見直さなければ現在の問題は永遠に続いていくことになります。むしろ時間が立つたびより苦しみが増すと思います。”ほんまこれ。今直さないと次はもっとつらくなるってことを知ってほしい。
  • 1