タグ

itとUNIXに関するluccafortのブックマーク (2)

  • CTO募集とかフルスタックエンジニア募集とか都合の良いこと言っちゃだめ - UNIX的なアレ

    若干釣り気味のタイトルです。CTO募集すること自体は悪くないんだけど、その内容についていろいろ思うことがあったのでちょっと書いてみます。 やたら見かけるCTO募集 wantedlyとかみるとですね、とにかくCTO募集している会社が多いわけですよ。そりゃITな会社つくるとしたらCTOはいた方がいい。 でもね、多くの社長が話すCTO像って別にCTOを求めてる訳じゃないんですよね。要するに、なんでもできるエンジニアが欲しいというだけのパターンが多い。 とくに募集要件みてもピンと来ないんですよ。別にそれってCTOである必要ないでしょ?と思ってしまう。例えば、 アーキテクチャの設計ができて スマホアプリできて サーバサイド開発もできて インフラもひと通りできて マネージメントできて イケてる提案もしてくれる あと、言うことは聞いてね みたいなことを考えてる人が多い。すごく多い。まずね、いないよそんな

    CTO募集とかフルスタックエンジニア募集とか都合の良いこと言っちゃだめ - UNIX的なアレ
  • 「ベンチャーCTOが語るこれからのエンジニアの未来像」で話してきました - UNIX的なアレ

    こちらのイベントで話してきました。今回は技術的な内容というよりも、エンジニアとして今後どうすべきかというような内容です。 今回は、Vasilyの今村さん・ウェルセルフの恵比澤さんとのパネルディスカッションが中心でした。 これからのエンジニアの働き方 いままでもそうですが、技術の移り変わりはとにかく早いです。5年前にその技術だけでえていた人は、いまでもそうとは限らないわけです。Webだけの開発をしていればOKなんて時代は少し前にすでに終わっていて、現時点ではアプリ開発が当たり前の世の中になっている。 もっと直接触れることのできるデバイスに対応する開発をするようになるのもそう遠くないでしょう。どのデバイスが覇者となるかはまだわかりませんが、少なくとも現在と変化するのは確実です。 そんな時代についていくために、会社として何ができるのか?というあたりを話しました。他の資料とかなり重複している部分

    「ベンチャーCTOが語るこれからのエンジニアの未来像」で話してきました - UNIX的なアレ
    luccafort
    luccafort 2014/04/25
    「1Qで学習するスキルを定め、業務時間を使ってスキルをみにつける」なるほど、週n時間とかじゃなくて1Qごとの目標設定と達成を目指すのか。これすごい良いやり方な気がする。社員の成長出来てる感を実感させられるか
  • 1