タグ

itとnanapiに関するluccafortのブックマーク (4)

  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    luccafort
    luccafort 2016/12/14
    ユニークだけど「ん?」となってしまうところがあった。でもラジオ体操とエフ休の制度はいいね。
  • 会社のメンバーが辞めるというとホッとする話

    nanapiも、KDDIグループ入りという非常に区切りになるタイミングとなり、nanapiをやめて、次の新天地にいったり、起業するという人がちらほら出てきました。 僕が社員だとしても、このタイミングだよなあ、と思いますし、僕はそもそもリクルート出身なので、2〜3年でどんどんやめて新しいところにいくというのはポジティブな感じです。会社にもガンガン人が増える時や、減る時もあるので、このあたりは時期の問題もある。 しかし、人が辞める時というのは、創業者としては、非常に複雑な気持ちだったりします。というのも僕は「友達になれなそうな人は雇わない」というルールがあったりするので仕事ができるできないよりも、友達感覚が強いんですよね。なので最初の感覚としては この人が辞めると寂しいなあだったりします。そこまでは普通だと思うんですが、そのあとに、めっちゃホッとするんですよね。 経営者とかならみんなわかっても

    luccafort
    luccafort 2015/03/31
    書いてある感覚的なものはそういうものかもなぁと頭のなかでなら分かる部分もある。経営者というか起業する人って大変だなーとは思う。100人くらいになったらキャパオーバーというのもなんとなくわかりそうな気になる
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    luccafort
    luccafort 2014/11/12
    この中でなら「スタッキングシェルフ」が個人的に欲しい。
  • 「ベンチャーCTOが語るこれからのエンジニアの未来像」で話してきました - UNIX的なアレ

    こちらのイベントで話してきました。今回は技術的な内容というよりも、エンジニアとして今後どうすべきかというような内容です。 今回は、Vasilyの今村さん・ウェルセルフの恵比澤さんとのパネルディスカッションが中心でした。 これからのエンジニアの働き方 いままでもそうですが、技術の移り変わりはとにかく早いです。5年前にその技術だけでえていた人は、いまでもそうとは限らないわけです。Webだけの開発をしていればOKなんて時代は少し前にすでに終わっていて、現時点ではアプリ開発が当たり前の世の中になっている。 もっと直接触れることのできるデバイスに対応する開発をするようになるのもそう遠くないでしょう。どのデバイスが覇者となるかはまだわかりませんが、少なくとも現在と変化するのは確実です。 そんな時代についていくために、会社として何ができるのか?というあたりを話しました。他の資料とかなり重複している部分

    「ベンチャーCTOが語るこれからのエンジニアの未来像」で話してきました - UNIX的なアレ
    luccafort
    luccafort 2014/04/25
    「1Qで学習するスキルを定め、業務時間を使ってスキルをみにつける」なるほど、週n時間とかじゃなくて1Qごとの目標設定と達成を目指すのか。これすごい良いやり方な気がする。社員の成長出来てる感を実感させられるか
  • 1